• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study on effectiveness of personal flotation devices and development of rescue system for tsunami disaster

Research Project

Project/Area Number 16H03147
Research InstitutionNational Institute of Maritime, Port and Aviation Technology

Principal Investigator

井上 徹教  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, グループ長 (70311850)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小栗 一将  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋生物多様性研究分野, 主任技術研究員 (10359177)
松崎 義孝  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 主任研究官 (10536684)
高川 智博  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 津波高潮研究グループ長心得兼務 (30451785)
鈴木 高二朗  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, グループ長 (50360764)
千田 優  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 研究官 (70774214)
菅 寿美  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 生物地球化学研究分野, 技術副主任 (80392942)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords津波 / ライフジャケット / 漂流予測 / 被災者救出
Outline of Annual Research Achievements

前年度までの考察により、津波被災者はライフジャケットの着用で渦流に巻き込まれずに、水表面に浮遊し呼吸を確保できる可能性が示された。しかし、ライフジャケットを着用出来ない場合の代替品としてペットボトルの浮きとしての能力評価を目的とし、成人サイズのダミーにペットボトルを装着して人工津波に巻き込ませた実験を行った。ペットボトルは約0.5 Lを3本と2 Lを2本準備し7種類の異なる浮力(0.5,1.1,1.6,2.1,3.1,3.7,4.1 kg)で実験を行った。その結果、4.1 kg浮力の場合だけが,0.5 mの津波に巻き込まれなかった。このことから、浮力4.1 kg分のペットボトルは代替品として使える可能性が示された。
また渦流に巻き込まれなかった場合でも、漂流中の体温低下リスクなど、極力早い救助が必要となる。そこで、リアルタイム津波予測技術と漂流者予測モデルを連成させたリアルタイム漂流者予測システムを開発した。計算結果では、漂流者が津波、潮汐流、海流、風圧流にのって漂流する様子が再現された。この結果から、津波による漂流者の漂流予測を行う際は、津波による引き波が漂流開始の原因となるものの、漂流開始後は海域や風況によって津波以外の外力による漂流が卓越する可能性があるため、漂流に影響を及ぼす外力を正確に考慮することの重要性が示唆された。
さらに、市販のGPS測位装置と携帯電話の通信装置を用いた位置発信システムを開発し、漂流者をリアルタイムで追跡できる仕組みを構築した。本システムを航行中船舶の船尾に取り付けデータ取得試験を行った。その結果、1分間隔でデータがサーバにアップロードされていることを確認した。また、東京湾から伊豆大島沖合まで、携帯電話の送受信は良好に行われることも明らかになった。電池の持続時間は15時間30分であり、津波漂流者の探索として十分な性能を有することが確認された。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Potential technique for improving the survival of victims of tsunamis2018

    • Author(s)
      Kurisu Akane、Suga Hisami、Prochazka Zdenek、Suzuki Kojiro、Oguri Kazumasa、Inoue Tetsunori
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 13 Pages: e0197498

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0197498

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi