2018 Fiscal Year Annual Research Report
Phenomenology of medical care: A new perspective
Project/Area Number |
16H03339
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
榊原 哲也 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (20205727)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西村 ユミ 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (00257271)
守田 美奈子 日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (50288065)
山本 則子 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (90280924)
村上 靖彦 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (30328679)
野間 俊一 京都大学, 医学研究科, 講師 (40314190)
孫 大輔 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (40637039)
和田 渡 立命館大学, 文学部, 非常勤講師 (80210988)
福田 俊子 聖隷クリストファー大学, 社会福祉学部, 教授 (20257059)
西村 高宏 福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (00423161)
近田 真美子 福井医療大学, 保健医療学部, 准教授 (00453283)
小林 道太郎 大阪医科大学, 看護学部, 准教授 (30541180)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 医療現象学 / 地域医療 / 在宅医療 / 疾患と病い / 医療従事者の経験 / 患者・家族の経験 / 現象学的研究の方法論 / 哲学的対話実践 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度である平成30年度は、前2年度の活動を踏まえ、各自の個別研究をさらに継続するとともに、計3回の公開研究会で各自の個別研究を共同で検討した。 個別研究として、榊原は地域・在宅医療に関わる医師の経験の成り立ちを現象学的に明らかにするとともに、全体を統括した。西村ユミは地域および在宅医療に携わる医師および医療従事者の経験を聞き取るとともに、医療およびケアの成り立ちについて考察した。守田は透析療法を受ける家族へのインタビューデータの分析を行い、透析療法がもたらす家族にとっての病い経験と家族への支援について考察した。山本は看護職を中心とする実践家に向けて事例研究方法論の開発・普及を試みた。村上は専門看護師へのインタビューを行いその分析を『看護研究』誌において発表した。野間は地域の自助グループや施設を利用する摂食障害患者へのインタヴュー結果を現象学的に分析し、各々の社会資源の意義について考察した。孫は医療専門職の立場から現象学の視点を応用した地域住民との協働アクションプロジェクトを実践し、その成果を発表した。和田は治療を受ける患者の立場に即して医療行為が患者にとってもつ意味を現象学的な観点から検討した。福田は、地域医療におけるソーシャルワーカーの経験に関する調査を実施し、データ分析を進めた。西村高宏は被災地域などで医療者とともに行っている哲学的対話実践を継続して行い、その成果を国内の学会等で発表した。近田は重度の精神疾患をかかえた利用者の地域生活を支援する支援者にインタビューを行い、彼らの実践の構造を現象学的に明らかにした。小林は看護師インタビューに基づく分析を継続し、現象学的研究の方法について論じた。 またこれらを踏まえ、平成30年12月には東京大学で総まとめの公開シンポジウムを行った。これらの研究成果の全体は2019年度中にナカニシヤ出版から論文集として刊行の予定である。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(43 results)