• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

個別行政法の視座から構想した行政争訟制度改革

Research Project

Project/Area Number 16H03544
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

村上 裕章  九州大学, 法学研究院, 教授 (20210015)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 勢一 智子  西南学院大学, 法学部, 教授 (00309866)
小島 立  九州大学, 法学研究院, 准教授 (00323626)
渡辺 徹也  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (10273393)
村西 良太  大阪大学, 高等司法研究科, 准教授 (10452806)
石森 久広  西南学院大学, 法務研究科, 教授 (30212939)
深澤 龍一郎  九州大学, 法学研究院, 教授 (50362546)
山下 昇  九州大学, 法学研究院, 教授 (60352118)
原田 大樹  京都大学, 法学研究科, 教授 (90404029)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords行政法 / 行政争訟法 / 行政訴訟法 / 行政上の不服申立て / 個別法
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、個別行政法の現状を踏まえ、行政争訟制度改革のための具体的提言を行おうとするものである。すなわち、集合的利益、訴訟類型の多様化、民事訴訟との役割分担、訴訟と不服申立ての関係という4つのクラスターごとに研究を行い、これらを総合して上記の提言を行うことをめざす。本研究は、科学研究費基盤研究(B)「現代行政の多様な展開と行政争訟制度改革」(平成25年度~平成27年度)を発展させたものである。
第2年度に当たる本年度においては、前年度における問題意識の共有、研究のすりあわせ、役割分担の確認などを踏まえ、本格的な研究に着手した。各研究分担者が各担当部分の研究を行ったほか、各クラスターの担当者間で随時意見交換を行い、さらに研究会を開催して各人の研究成果を全体にフィードバックした。
研究会としては、7月2日に、研究分担者が一堂に会し、本年度の研究方針を決定し、後に述べるシンポジウムの打合せを行った後、研究代表者である村上裕章(九州大学教授)が「個別法から見た不服申立制度と行政訴訟制度の関係について」と題して報告を行った。9月11日には、やはり村上が、差止訴訟に係る「ワンコインドーム事件」について報告した(九州行政判例研究会との共催)。2月4日には、亘理格氏(中央大学教授)を招き、「在留特別許可の裁量性と「在留特別許可にかかるガイドライン」の自己拘束性」について報告していただいた。3月17日には、丹下涼氏(観光庁観光地域振興部観光資源課観光資源活用コーディネーター、前国土交通省水管理・国土保全局下水道部下水道企画課法規係長)を招き、「下水道分野における事業実施主体に関する考察」について報告していただいた(九州公法判例研究会との共催)。
以上については本科研のホームページでも公表している。
http://pacoq.net/wvr/treffen.html

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「研究業績」欄に記載した通り、本年度においては、各クラスターについて既にかなりの業績を上げることができ、研究はおおむね順調に進展している。
主要なものを挙げると、集合的利益については、村上「森友学園事件からみえてくる法的問題」、石森「鳴門市協定従業員共済会への補助金違法支出損害賠償等請求事件」、同「財政民主主義」、勢一「場外車券発売施設設置許可と第三者の原告適格」などがある。
訴訟類型の多様化については、村上「「申請権」概念の生成と確立」、同「「申請権」概念の展開」、同「ワンコインドーム事件」などがある
民事訴訟との役割分担については、原田「行政法と民事法」、同「行政訴訟と民事訴訟」、同「投資協定仲裁と行政救済法理論」、山下「有期労働契約の短大講師に対する雇止めの有効性とその法的救済」、同「中国における労働契約の書面化とその実効性確保の手段」、村西「司法権の国外委譲と憲法」、勢一「厚木基地訴訟第4次最高裁判決」などがある。
訴訟と不服申立ての関係については、村上・行政情報の法理論(特に第3部)などがある。

Strategy for Future Research Activity

各クラスターのうち、集合的利益については既に公開シンポジウムを実施し、その成果を公表している。現在は訴訟と不服申立ての関係について特に集中的に研究を進めており、6月30日(土)に、九州大学において、公開シンポジウム「個別行政法からみた行政争訟制度のあり方」を開催する予定である。
現時点での計画では、研究代表者である村上による趣旨説明、碓井光明氏(東京大学名誉教授)の基調講演の後、研究分担者である山下昇氏(九州大学教授)から労働法について、同じく研究分担者である小島立氏(九州大学准教授)から知的財産法について、林秀弥氏(名古屋大学教授)から経済法について、それぞれ報告を行っていただく。その後、憲法学からのコメントを宍戸常寿氏(東京大学教授)に、行政法学からのコメントを中川丈久氏(神戸大学教授)に、総括コメントを研究分担者である原田大樹氏(京都大学教授)に行っていただき、最後に全体討論を行う。
シンポジウム終了後は、雑誌等にその成果を公表する予定であり、出版社と交渉を行っているところである。
同シンポジウムについては本研究のホームページにおいても既に告知している。
http://pacoq.net/wvr/treffen.html

  • Research Products

    (80 results)

All 2018 2017

All Journal Article (56 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] 森友学園事件からみえてくる法的問題――随意契約・公文書管理・情報公開――2018

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 64-68 Pages: 64-68

  • [Journal Article] ワンコインドーム事件2018

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      法政研究

      Volume: 84(4) Pages: 109-123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 行政行為の取消と撤回2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 448 Pages: 70-79

  • [Journal Article] 行政立法と行政基準2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 449 Pages: 60-69

  • [Journal Article] 行政上の義務履行確保2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 450 Pages: 58-68

  • [Journal Article] 特集「政策実現過程のグローバル化と法理論」序2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      社会科学研究

      Volume: 69(1) Pages: 1-4

  • [Journal Article] 投資協定仲裁と行政救済法理論2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      社会科学研究

      Volume: 69(1) Pages: 177-201

  • [Journal Article] 上場企業の留保利益に対する課税と配当・賃金・設備投資2018

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 90(2) Pages: 27-32

  • [Journal Article] 大型観光バス運転手の脳出血による死亡の業務起因性2018

    • Author(s)
      山下昇
    • Journal Title

      やまぐちの労働

      Volume: 617 Pages: 6-7

  • [Journal Article] 事例から考え、理解する労働法2018

    • Author(s)
      山下昇
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 759 Pages: 44-49

  • [Journal Article] [ステラ・マッカトニー事件]判批2018

    • Author(s)
      小島立
    • Journal Title

      IPジャーナル

      Volume: 4 Pages: 36-43

  • [Journal Article] 司法権の国外委譲と憲法――投資条約仲裁を手がかりとした序論的考察2018

    • Author(s)
      村西良太
    • Journal Title

      社会科学研究

      Volume: 69(1) Pages: 141-176

  • [Journal Article] 情報公開からみる自治体公文書管理制度――持続可能な公文書管理体制の標準装備に向けて2018

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      西南学院大学法学論集

      Volume: 50(2-3) Pages: 77-99

  • [Journal Article] 地域社会の持続可能性について2018

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      総務省編・地方自治法施行七十周年記念自治論文集(総務省)

      Volume: 1 Pages: 241-254

  • [Journal Article] 「申請権」概念の生成と確立2017

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      佐藤幸治=泉徳治編・行政訴訟の活発化と国民の権利重視の行政へ(日本評論社)

      Volume: 1 Pages: 336-354

  • [Journal Article] 「申請権」概念の展開2017

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      法政研究

      Volume: 84(1) Pages: 41-72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 委任の範囲(5)――生活保護基準の設定2017

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      宇賀克也ほか編・行政判例百選Ⅰ[第7版](有斐閣)

      Volume: 1 Pages: 104-105

  • [Journal Article] 損失補償に関する訴え2017

    • Author(s)
      村上裕章
    • Journal Title

      宇賀克也ほか編・行政判例百選Ⅱ[第7版](有斐閣)

      Volume: 1 Pages: 430-431

  • [Journal Article] 行政の概念2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 439 Pages: 50-57

  • [Journal Article] 行政法と民事法2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 440 Pages: 78-85

  • [Journal Article] 法律と条例2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 441 Pages: 58-66

  • [Journal Article] 法律行為論と行為形式論2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 442 Pages: 68-75

  • [Journal Article] 行政裁量2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 443 Pages: 76-85

  • [Journal Article] 行政行為の分類2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 444 Pages: 80-88

  • [Journal Article] 契約と行政行為2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 445 Pages: 94-102

  • [Journal Article] 行政訴訟と民事訴訟2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 93(11) Pages: 44-63

  • [Journal Article] 行政行為の効力2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 446 Pages: 72-81

  • [Journal Article] グローバル化の課題2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 20 Pages: 1-15

  • [Journal Article] 公共空間のグローバル化と国内行政法の変容――銀行監督2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 23 Pages: 51-59

  • [Journal Article] 行政行為の無効と取消2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 447 Pages: 62-69

  • [Journal Article] 租税関係と信義則2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      宇賀克也ほか編・行政判例百選Ⅰ[第7版](有斐閣)

      Volume: 1 Pages: 50-51

  • [Journal Article] 国民健康保険の保険料と租税法律主義2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      宇賀克也ほか編・行政判例百選Ⅰ[第7版](有斐閣)

      Volume: 1 Pages: 48-49

  • [Journal Article] 企業会計と租税法会計の乖離2017

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      租税研究

      Volume: 818 Pages: 79-94

  • [Journal Article] 過年度分の外注費の計上漏れに関する前期損益修正の公正処理基準該当性2017

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1511 Pages: 146-149

  • [Journal Article] BEPS問題に関連する最近の租税回避防止規定および裁判例についての覚書――ミスマッチ防止に関する個別規定および一般的否認規定に関する裁判例の考察を中心に2017

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      グローバル時代における新たな国際租税制度のあり方――BEPS執行段階の課題の第一次検証

      Volume: 1 Pages: 29-46

    • Open Access
  • [Journal Article] 既存家屋の評価を争う際に建築当初の評価の誤りを主張することの可否2017

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1505 Pages: 206-207

  • [Journal Article] 最近の税制改正における寄附金の扱い――大学への寄付・ふるさと納税・格差問題を中心に――2017

    • Author(s)
      渡辺徹也
    • Journal Title

      税務事例研究

      Volume: 156 Pages: 28-60

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 組合員の定年後再雇用に関する団交拒否と不利益取扱い・支配介入――廣川書店事件2017

    • Author(s)
      山下昇
    • Journal Title

      中央労働時報

      Volume: 1219 Pages: 20-27

  • [Journal Article] 有期労働契約の短大講師に対する雇止めの有効性とその法的救済――福原学園(九州女子短期大学)事件2017

    • Author(s)
      山下昇
    • Journal Title

      法政研究

      Volume: 84(1) Pages: 189-200

  • [Journal Article] 付加金請求に関する手数料の還付請求と付加金制度の目的2017

    • Author(s)
      山下昇
    • Journal Title

      法政研究

      Volume: 84(2) Pages: 479-494

  • [Journal Article] 中国における労働契約の書面化とその実効性確保の手段――民事的制裁を通じた労働法上の義務の履行促進2017

    • Author(s)
      山下昇
    • Journal Title

      法政研究

      Volume: 84(3) Pages: 647-669

    • Open Access
  • [Journal Article] いわゆる「著作権教育」の観察と分析から得られる著作権制度の現状と課題について2017

    • Author(s)
      小島立
    • Journal Title

      中山信弘=金子宏編・しなやかな著作権制度に向けて――コンテンツと著作権法の役割(信山社)

      Volume: 1 Pages: 517-556

  • [Journal Article] ドイツ基本法上の「起債ブレーキ(Schuldenbremse)」成立過程――議会での可決・成立に向けて2017

    • Author(s)
      石森久広
    • Journal Title

      西南学院大学法学論集

      Volume: 50(1) Pages: 59-71

  • [Journal Article] ドイツにおける財政緊急事態早期警戒システムと安定化委員会(Stabilitatsrat)2017

    • Author(s)
      石森久広
    • Journal Title

      西南学院大学法学論集

      Volume: 50(1) Pages: 41-58

  • [Journal Article] 鳴門市協定従業員共済会への補助金違法支出損害賠償等請求事件――最判平成28年7月15日判時2316号53頁2017

    • Author(s)
      石森久広
    • Journal Title

      判例時報(判例評論)

      Volume: 2340(704) Pages: 148-153(2-7)

  • [Journal Article] 財政民主主義2017

    • Author(s)
      石森久広
    • Journal Title

      公法研究

      Volume: 79 Pages: 121-131

  • [Journal Article] ドイツが参考にしたスイス憲法上の公債ブレーキ・ルール2017

    • Author(s)
      石森久広
    • Journal Title

      西南学院大学法学部創設50周年記念論文集編集委員会編・変革期における法学・政治学のフロンティア(日本評論社)

      Volume: 1 Pages: 45-59

  • [Journal Article] 国民健康保険事業の保険者の地位2017

    • Author(s)
      石森久広
    • Journal Title

      宇賀克也ほか編・行政判例百選Ⅰ[第7版](有斐閣)

      Volume: 1 Pages: 4-5

  • [Journal Article] 不採用となった「全23問の国会答弁資料案」(電磁的記録)の行政文書該当性――総務省情報公開・個人情報保護審査会平成29年1月17日(平成28年度(行情)答申第646号)2017

    • Author(s)
      石森久広
    • Journal Title

      季報情報公開個人情報保護

      Volume: 67 Pages: 43-46

  • [Journal Article] 審議会行政における専門性と「民意」2017

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      公法研究

      Volume: 79 Pages: 172-184

  • [Journal Article] ドイツ循環経済法制の支点と力点――2012年法改正の意義2017

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      日本エネルギー法研究所研究報告書「環境法政策と環境紛争の検討」

      Volume: 1 Pages: 33-55

  • [Journal Article] 環境影響評価制度再設計の視点――岡本太郎美術館住民訴訟からの示唆(横浜地判平成13・6・27判自254号68頁)2017

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      環境法研究

      Volume: 6 Pages: 99-118

  • [Journal Article] 場外車券発売施設設置許可と第三者の原告適格2017

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      宇賀克也ほか編・行政判例百選Ⅱ[第7版](有斐閣)

      Volume: 1 Pages: 346-347

  • [Journal Article] 厚木基地訴訟第4次最高裁判決2017

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      環境法研究

      Volume: 42 Pages: 40-53

  • [Journal Article] 徳島県公害紛争調停国家賠償請求事件2017

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      いんだすと

      Volume: 32(8) Pages: 30-32

  • [Journal Article] 持続可能なエネルギー政策と環境法――ドイツ・エネルギーシフト政策における環境構造改革2017

    • Author(s)
      勢一智子
    • Journal Title

      西南学院大学法学部創設50周年記念論文集編集委員会編・変革期における法学・政治学のフロンティア(日本評論社)

      Volume: 1 Pages: 61-83

  • [Presentation] 石炭産業遺産の保存と利活用は、「まちづくり」に貢献することができるのか?2018

    • Author(s)
      小島立
    • Organizer
      シンポジウム「日本近代化のいしずえ「筑豊石炭鉱業組合・直方会議所と救護練習所模擬坑道」
    • Invited
  • [Presentation] 地域資源の創出と利活用における知的財産法の役割についての基礎的考察2018

    • Author(s)
      小島立
    • Organizer
      第91回同志社大学知的財産法研究会
  • [Presentation] ドイツ資源循環法制の展開20172018

    • Author(s)
      勢一智子
    • Organizer
      福岡環境学際フォーラム第17回研究会
  • [Presentation] ドイツ資源循環法制の展開――「資源法」への転換と課題2018

    • Author(s)
      勢一智子
    • Organizer
      日本エネルギー法研究所・環境に関する法的問題検討班・第8回研究会
  • [Presentation] Finanzmarktaufsicht unter Internationalisierung2017

    • Author(s)
      Hiroki Harada
    • Organizer
      Achtes deutsch-japanisches Rechtssymposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Cultural Diversity and the Role of Copyright: From the Perspective of Cultural Policy2017

    • Author(s)
      Ryu Kojima
    • Organizer
      Inter-Regional Workshop on Emerging Issues in Copyricht and Needs for Updating Knowledge and Institutional Capaciry
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Quasi-Fair Use?: The "Flexible" Statutory Interpretation of Existing Copyright Doctrines in Japan2017

    • Author(s)
      Ryu Kojima
    • Organizer
      Inter-Regional Workshop on Emerging Issues in Copyricht and Needs for Updating Knowledge and Institutional Capaciry
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] いわゆる「発明のカテゴリー」について――東京地判平成27年10月14日(平成27年(ワ)第14339号)[地盤強化工法事件]の検討を中心に2017

    • Author(s)
      小島立
    • Organizer
      九州経済連合会知的財産権研究会第325回定例会
  • [Presentation] 「ストリートアート」に法はどのように向き合うべきか?2017

    • Author(s)
      小島立
    • Organizer
      日本文化政策学会第11回年次研究大会
  • [Presentation] 「ストリートアート」に法はどのように向き合うべきか?2017

    • Author(s)
      小島立
    • Organizer
      北海道大学大学院法学研究科知的財産法研究会
  • [Presentation] 現代アートと石炭産業遺産2017

    • Author(s)
      小島立
    • Organizer
      第7回全国石炭産業関連博物館等研修交流会
  • [Presentation] 「ストリートアート」に法はどのように向き合うべきか?2017

    • Author(s)
      小島立
    • Organizer
      明治大学「知的財産権と憲法的価値」研究会
  • [Presentation] 鳴門市協定従事員共済会への補助金違法支出損害賠償等請求事件――最判平成28・7・15判時2316号53頁2017

    • Author(s)
      石森久広
    • Organizer
      第268回広島公法研究会
  • [Presentation] 情報公開からみる自治体公文書管理制度――持続可能な公文書管理体制の標準装備に向けて2017

    • Author(s)
      勢一智子
    • Organizer
      日本自治学会
  • [Presentation] 厚木訴訟第4次最高裁判決2017

    • Author(s)
      勢一智子
    • Organizer
      人間環境問題研究会
  • [Book] 行政情報の法理論 九州大学法学叢書52018

    • Author(s)
      村上 裕章
    • Total Pages
      422
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-22747-7
  • [Book] スタンダード法人税法2018

    • Author(s)
      渡辺 徹也
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      978-4-335-35745-9
  • [Book] 公共政策を学ぶための行政法入門2018

    • Author(s)
      深澤 龍一郎、大田 直史、小谷 真理、長谷川 佳彦、石塚 武志、宮島 茂敏
    • Total Pages
      262(2-15,59-67,83-95,110-135,228-244)
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      978-4589038036
  • [Book] 財政規律の研究2018

    • Author(s)
      石森久広
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      有信堂高文社
    • ISBN
      978-4842015224
  • [Book] 現代実定法入門2017

    • Author(s)
      原田 大樹
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      978-4335357046
  • [Book] グラフィック行政法入門2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      新世社
    • ISBN
      978-4-88384-253-7
  • [Book] 現代租税法講座 第3巻 企業・市場(第8章 法人間における資産等の移転)2017

    • Author(s)
      金子 宏、中里 実、米田 隆、岡村忠生
    • Total Pages
      372(69-214)
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-06509-3
  • [Book] 判例行政法入門〔第6版〕2017

    • Author(s)
      芝池 義一、大田 直史、山下 竜一
    • Total Pages
      282(126-129,169-183,237-241)
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4641227347
  • [Book] 新・応用行政法2017

    • Author(s)
      村上武則、横山信二
    • Total Pages
      353(34-42,235-247,322-336)
    • Publisher
      有信堂高文社
    • ISBN
      978-4842015200

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi