• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

An Interdisciplinary Approach to International Law and Norms in the Japan-U.S. Alliance Context

Research Project

Project/Area Number 16H03595
Research Institution防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

Principal Investigator

石川 卓  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 教授 (40308557)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒崎 将広  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 准教授 (10545859)
鈴木 一人  北海道大学, 公共政策学連携研究部, 教授 (60334025)
石井 由梨佳  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 准教授 (80582890)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords日米同盟 / 国際法 / 国際関係論
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、3年間にわたる研究プロジェクトの最終年度に当たる。本年度は、昨年度末に東京で行った第2回全体会合での意見交換を踏まえて、前年度と同様、各自でさらに研究を進めた。その後、年度末(2019年3月)に最後の全体会合を米国ニューヨークのコロンビア大学ロースクールで開催し、最終年度としての研究成果に向けて最後の意見交換を実施した。同会合では、テーマを「第一部 武力行使と自衛の概念」、「第二部 国内意思決定過程における武力行使と自衛」、「第三部 共同行動(joint operations)の文脈における武力行使と自衛(台湾問題、朝鮮半島問題、サイバー空間、宇宙空間)」といった各セッションに分けたうえで、日米英で活動する研究者を招き、これらの細部テーマに即して意見交換を実施している。

今年度は、前年度の会合とは異なり、主として、台湾問題、サイバー・宇宙空間の文脈に重きを置いて意見交換を行った。具体的には、前年度で判例および国家実行で明らかにされた国際法上の武力行使をめぐる一般的な日米両国の認識の違いが、これらの文脈のどのような局面で具体的に問題となりうるのかといった点が焦点となった。さらに、以上の文脈において米国の関係国内法(台湾関係法等)と日本の関係国内法(平和安全法制等)が、日米両国の考える関係国際法の枠組みの解釈適用(日米安保条約5条および6条を含む)と実際の共同行動においてどのように作用しうるのかについても意見交換を重点的に行った。これらを踏まえた議論は、日米両国の参加者の研究成果にそれぞれ反映されている。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] コロンビア大学/フォーダム大学/ホフストラ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      コロンビア大学/フォーダム大学/ホフストラ大学
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] エクセター大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      エクセター大学
  • [Journal Article] 『規範』による軍拡?―ミサイル防衛を巡る関係改善の試み2019

    • Author(s)
      石川 卓
    • Journal Title

      国際政治

      Volume: 195 Pages: 92-107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Space Policies of Japan, China and India:Comparative Policy Logic Analysis2019

    • Author(s)
      Kazuto Suzuki
    • Journal Title

      立命館国際研究

      Volume: 31 Pages: 881-899

  • [Journal Article] トランプ政権の核態勢見直しと軍備管理・不拡散への含意2018

    • Author(s)
      石川 卓
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: 672 Pages: 16-26

  • [Journal Article] Japan's Evolving Position on the Use of Force in Collective Self-Defense2018

    • Author(s)
      Masahiro Kurosaki
    • Journal Title

      Lawfare

      Volume: August 23 Pages: web-only

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Maritime and Aerial Incidents Across the Threshold: An Intent-Based Approach to Triggering the Law of Armed Conflict in the Gray Zone2019

    • Author(s)
      Masahiro Kurosaki
    • Organizer
      The Workshop on "Law in Today's Hybrid Armed Conflicts," held at Brigham Young University Law School
    • Invited
  • [Presentation] Japan's Use of Force in Self-Defense and the US 'Bloody Nose' Strategy2018

    • Author(s)
      Masahiro Kurosaki
    • Organizer
      The NATO-COECSW's 6th Conference on Operational Maritime Law 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 新訂第5版 安全保障学入門2018

    • Author(s)
      防衛大学校安全保障学研究会、武田 康裕、神谷 万丈
    • Total Pages
      506
    • Publisher
      亜紀書房
    • ISBN
      978-4750515434
  • [Funded Workshop] The Final Workshop on the US-Japan Alliance and the Power of International Law2019

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi