• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

An Analysis of Calculating Practices through Connecting Accounting Research and Organizational Theory

Research Project

Project/Area Number 16H03679
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

國部 克彦  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (70225407)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤邉 紀生  京都大学, 経営管理研究部, 教授 (80278481)
松嶋 登  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (10347263)
宮地 晃輔  長崎県立大学, 経営学部, 教授 (60332011)
柊 紫乃  愛知工業大学, 経営学部, 准教授 (10609952)
東田 明  名城大学, 経営学部, 教授 (50434866)
矢寺 顕行  大阪産業大学, 経営学部, 准教授 (20582521)
上西 聡子 (ホームズ聡子)  近畿大学, 経営学部, 准教授 (70632842)
北田 皓嗣  法政大学, 経営学部, 准教授 (90633595)
吉川 晃史  熊本学園大学, 専門職大学院会計専門職研究科, 准教授 (20612930)
天王寺谷 達将  岡山大学, 社会文化科学研究科, 講師 (60709773)
中原 翔  大阪産業大学, 経営学部, 講師 (50780681)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords会計 / 計算 / 組織 / 実戦 / 価値 / 評価
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は各サブテーマの研究を推進すると同時に,全体を統合して計算実践を討議する理論的フレームワークの検討を行った。
金融業の計算実践の研究(サブリーダー:澤邉)では、①金融機関の再生支援活動について、実践理論を援用し,一般抽象的な普遍的概念が個別具体的な固有実践と目的論の次元と感情論の次元が絡み合いながら意義づけされていることを明らかにし、②地域中核企業・サプライヤー・金融機関・税理士事務所・大学で構成される地域ビジネス・エコシステムにおける計算実践が個別主体の枠を超えて行われることで、それぞれの生存能力を高めているメカニズムを明らかにするとともに、③金融機関の観点から、製造企業の現場データをIoTで取得しリアルタイム概算原価を計算する意義を考察した。
企業経営の計算実践の研究(サブリーダー:松嶋)では、①官僚制の形式合理性がイノベーションを算出させる遂行的な制度的メカニズムを考察し、②高度な観察技術がサイエンスの活動自体に与える影響についても、放射光施設を取り巻くエコシステムの進化として分析し、③物質性概念を経験的に検討する対象として企業の空間マネジメントに関する調査を行い、これまでの理論的検討についても包括的にとりまとめた。
地球環境保護の計算実践研究(サブリーダー:國部)では,①MFCAとイノベーションの関係を探求して計算実践の役割を明らかにし,②環境経営におけるKPIの役割を分析して複数評価原理の方法を提示し,③計算実践と倫理の相互関係を分析して,CSR経営に応用できる新しい責任経営に関する理論を構築した。
各サブテーマの内容を統合するために,LSEのミラー教授を招聘してシンポジウムを開催し,全体を統合する理論的フレームワークの検討を行った。その成果は令和元年以降に,論文・著書として刊行される予定である。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (31 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (12 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] LSE(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      LSE
  • [Journal Article] 投下資本回収額の最大化と回収期間の短期化2019

    • Author(s)
      柊紫乃
    • Journal Title

      経営情報科学

      Volume: 41-1 Pages: -

  • [Journal Article] 長崎県造船企業の経営と競争力2019

    • Author(s)
      宮地 晃輔
    • Journal Title

      長崎県立大学経営学部編集委員会(編)『シリーズ大学と地域・これからのビジネスと地域』長崎文献社

      Volume: - Pages: 131-142

  • [Journal Article] 空間マネジメントへの誘い2019

    • Author(s)
      松嶋 登
    • Journal Title

      経済学・経営学 学習のために(国民経済雑誌別冊)

      Volume: 平成31年度前期号 Pages: 47-60

  • [Journal Article] Apparatus guiding the science based innovation: The new materialistic approach for valuation practices around the synchrotron radiation facility2019

    • Author(s)
      Kuwada, K. and Matsushima, N.
    • Journal Title

      神戸大学大学院経営学研究科ディスカッション・ペーパー

      Volume: 2019・9 Pages: 1-23

  • [Journal Article] 株式会社亀山電機の経営改革と管理会計-外部コミュニケーションツールとしてのバランスト・スコアカード(BSC)-2018

    • Author(s)
      宮地 晃輔
    • Journal Title

      會計

      Volume: 194-4 Pages: 365-374

  • [Journal Article] BSCによる外部とのコミュニケーション2018

    • Author(s)
      宮地 晃輔
    • Journal Title

      宮地 晃輔, 竹田 範義, 吉川 晃史, 木村 眞美, 吉本 政和, 法師山 康成, 下田 義孝 『日本管理会計学会スタディ・グループ 地域中小製造企業の管理会計・原価計算活用実態解明と 経営改善への接続に関する研究』

      Volume: - Pages: 36-51

  • [Journal Article] 地域工場団地企業の競争力向上のための企業人材に対する原価計算スキル改善取組の意義2018

    • Author(s)
      宮地 晃輔
    • Journal Title

      平岡祥孝, 宮地晃輔(編著)「『それでも大学が必要』と言われるために[増補版]-実践教育と地方創生への戦略-」 創成社

      Volume: - Pages: 250-260

  • [Journal Article] マテリアルフローコスト会計の変化に関する研究ーIMUのフローコスト会計と日本の報告書分析を通じてー2018

    • Author(s)
      篠原 阿紀, 天王寺谷 達将, 東田 明
    • Journal Title

      環境経営のためのマネジメント・コントロール・システムに関する研究(日本社会関連会計学会スタディ・グループ最終報告書)

      Volume: - Pages: 61-91

  • [Journal Article] 社会物質性のメタ理論2018

    • Author(s)
      松嶋 登, 矢寺 顕行, 浦野 充洋, 吉野 直人, 貴島 耕平, 中原 翔, 桑田 敬太郎, 高山 直
    • Journal Title

      神戸大学大学院経営学研究科ディスカッション・ペーパー

      Volume: 2018・13 Pages: 1-39

  • [Journal Article] 使用するレジリエンス研究:「形状記憶物質」「治療」「物語」としてのレジリエンス2018

    • Author(s)
      福本 俊樹, 中原 翔, 西村 知晃, 金井 壽宏
    • Journal Title

      日本情報経営学会誌

      Volume: 37-3 Pages: 15-26

  • [Journal Article] 会計と正義を論じる理論的根拠-デリダ、ラトゥール/カロン、ロールズの位置づけ-2018

    • Author(s)
      國部 克彦
    • Journal Title

      国民経済雑誌

      Volume: 217-5 Pages: 1-23

  • [Journal Article] 対抗者としてのステークホルダーエンゲージメントの理論的根拠とその可能性2018

    • Author(s)
      野口 豊嗣, 國部 克彦
    • Journal Title

      国民経済雑誌

      Volume: 217-6 Pages: 1-17

  • [Presentation] 空間マネジメントの可能性:オフィス空間における物質性のデザインに関するパイロット調査2019

    • Author(s)
      浦野 充洋, 松嶋 登
    • Organizer
      経営学史学会・経営哲学学会・日本情報経営学会合同関西部会
    • Invited
  • [Presentation] Rescuing “Fairness” from Accounting through the Rawlsian Perspective2018

    • Author(s)
      Katsuhiko Kokubu
    • Organizer
      Workshop 計算と経営実践のインターラクション-Valuation Studiesへ向けて-The Interaction between Calculation and Management Practice:Towards Valuation Studies
  • [Presentation] Examinations of Relationships between Institutional Theory and Organizational Wrongdoing2018

    • Author(s)
      Sho Nakahara
    • Organizer
      Workshop 計算と経営実践のインターラクション-Valuation Studiesへ向けて-The Interaction between Calculation and Management Practice:Towards Valuation Studies
  • [Presentation] Rhetorical Strategy for Sustainability Reporting:Text Mining Analysis of CEO statements2018

    • Author(s)
      Yuriko Nakao, Katsuhiko Kokubu, Shinya Okuda, Masaki Kida
    • Organizer
      Workshop 計算と経営実践のインターラクション-Valuation Studiesへ向けて-The Interaction between Calculation and Management Practice:Towards Valuation Studies
  • [Presentation] The Emotional Dimension of Accounting Practices in Decision Making: The Case of a Financial Institution in Assisting Business Turnaround2018

    • Author(s)
      Kohji Yoshikawa, Norio Sawabe
    • Organizer
      Workshop 計算と経営実践のインターラクション-Valuation Studiesへ向けて-The Interaction between Calculation and Management Practice:Towards Valuation Studies
  • [Presentation] Accounting, Organizing and Economizing2018

    • Author(s)
      Peter Miller
    • Organizer
      Workshop 計算と経営実践のインターラクション-Valuation Studiesへ向けて-The Interaction between Calculation and Management Practice:Towards Valuation Studies
  • [Presentation] Performing Business and Environment through Accounting Inscription2018

    • Author(s)
      Tatsumasa Tennojiya, Akira Higashida, Aki Shinohara
    • Organizer
      Workshop 計算と経営実践のインターラクション-Valuation Studiesへ向けて-The Interaction between Calculation and Management Practice:Towards Valuation Studies
  • [Presentation] Effects of Disaggregated Performance Measures among Managers with Interdependent Self-construal2018

    • Author(s)
      Masafumi Fujino,Yan Li, Norio Sawabe
    • Organizer
      Workshop 計算と経営実践のインターラクション-Valuation Studiesへ向けて-The Interaction between Calculation and Management Practice:Towards Valuation Studies
  • [Presentation] The Emotional Dimension of Accounting Practices in Decision Making - The Case of A Financial Institution in Assisting Business Turnaround2018

    • Author(s)
      Norio Sawabe, Kohji Yoshikawa
    • Organizer
      12th Interdisciplinary Perspectives on Accounting Conference
  • [Presentation] 会計実践における目的志向性と感情性の関係 ―実践理論に基づく金融機関による企業再生活動の事例研究―2018

    • Author(s)
      吉川 晃史, 澤邉 紀生
    • Organizer
      日本会計研究学会第77回全国大会
  • [Presentation] 価値評価研究の基礎概念2018

    • Author(s)
      松嶋 登, 上西 聡子
    • Organizer
      法政大学イノベーション・マネジメント研究センター国際シンポジウム「価値評価研究への誘い:経営学と会計学が邂逅するリサーチフロンティア」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本管理会計学会2018年度全国大会スタディ・グループ最終報告 地域中小製造企業の管理会計・原価計算活用実態解明と経営改善への接続に関する研究2018

    • Author(s)
      宮地 晃輔, 吉川 晃史
    • Organizer
      日本管理会計学会
  • [Presentation] 亀山電機の経営改革と管理会計-バランスト・スコアカード(BSC)への取組みと課題-2018

    • Author(s)
      宮地 晃輔
    • Organizer
      第 100 回九州大学会計リサーチ・ワークショップ
  • [Presentation] Taking on the Linguistic Turn in Organizational Scandal Research: Invitation to Linguistic Approach2018

    • Author(s)
      Sho Nakahara
    • Organizer
      SCOS/ACSCOS2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 表象のインブリケーション:リスクと情報技術の関係再考2018

    • Author(s)
      中原 翔
    • Organizer
      神戸CSR研究会
  • [Presentation] リスクと情報技術のインブリケーション:C. チボラの遺稿を参照して2018

    • Author(s)
      中原 翔
    • Organizer
      日本情報経営学会第76回全国大会
  • [Book] 日本企業の採用革新2018

    • Author(s)
      服部 泰宏, 矢寺 顕行
    • Total Pages
      271
    • Publisher
      中央経済社
    • ISBN
      978-4502270918
  • [Funded Workshop] Workshop 計算と経営実践のインターラクション -Valuation Studiesへ向けて- The Interaction between Calculation and Management Practice: Towards Valuation Studies2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi