• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

市民社会とともに歩むコモンズ―中山間地域活性化の数理社会学的研究―

Research Project

Project/Area Number 16H03698
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

中井 豊  芝浦工業大学, システム理工学部, 教授 (00348905)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀧川 裕貴  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (60456340)
金澤 悠介  岩手県立大学, 総合政策学部, 講師 (60572196)
朝岡 誠  立教大学, 社会情報教育研究センター, 助教 (70583839)
富永 京子  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (70750008)
吉良 洋輔  東京工業大学, 環境・社会理工学院, JSPS特別研究員 (80748757)
堀内 史朗  山形大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (90469312)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords支援型消費 / 社会的投資 / クラウドファンディング
Outline of Annual Research Achievements

起業家に関しては、2016年8月に西粟倉村で調査を行い、現地で活動している起業家達の現在置かれている状況、特にどのように消費者を開拓しているかを調査した(堀内、富永、金澤)。また、山形県の起業家および労働者に対する調査を整理し、両地域の起業家の特徴を比較した(堀内)。その結果、起業家には、地元とは無縁な高学歴な起業家でコミュニティとは距離を置き自己実現を価値としてスモール・ビジネスを行う起業家(ノマド型)と、地元由来で高学歴でない起業家でコミュニティを基盤に地域貢献を価値として中規模ビジネスを行う起業家(コミュニティ型)に大別できるとの仮説を得た。
支援型消費者に関しては、国際比較調査ISSP2004年データと2014年データを用いて多項ロジットをはじめとした分析を行い、エシカルな消費の規定要因の変化を追った(朝岡)。その結果、①エシカルな消費者は2004年、2014年共に20%ほどであり大きな変化はない、②2004年においてはマスメディア視聴、所属団体がエシカル消費の駆動因になっていたが、2014年では遵法意識や救貧意識といった価値観に替わった、③エシカルな消費に否定的な層が若年層で増えつつある、以上が明らかになった。
社会的投資家に関しては、特定のクラウドファンディングサイトに特化したクローラーを開発し、起業家(プロジェクト設立者)と社会的投資家(プロジェクト支援者)のミクロレベルの行動を把握できる環境を整備した(中井、瀧川)。
理論構築に関しては、フィールド調査のインタビューに基づき、ボランティア・ジレンマ解決および 不人気規範の維持メカニズムを分析するモデルを構築した(吉良)。また、支援型消費や社会的投資のキーとなるであろう評判形成に関してシミュレーションを用いて基礎的な検討を行った(中井、瀧川)。以上の成果を別添の研究実績として国内外に発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

起業家、支援型消費者、社会的投資家について、以下の研究進捗があった。起業家に関しては、地元とは距離を置き自由を希求する起業家がいることが分かった(ノマド型)。これは、従来から言及されてきた起業家像=地元(地域)を強く志向する起業家(コミュニティ型)とは大きく異なっている。
支援型消費者に関しては、ISSPの2次分析の結果、エシカルな消費が、動員されて行う行為から個人の価値観に基づいた行為に変わりつつあることが分かった。起業家と支援型消費者の各タイプを踏まえ、起業家と支援型消費者がどう連動し得るか興味深い。
社会的投資家に関しては、特定のクラウドファンディングサイトに特化したクローラーの開発を完了した。
以上から、今年度は、起業家と支援型消費者の在り様についていくつかの知見と仮説を得ることができ、また、社会的投資に関する大規模データを取得できる環境を整えたことから、概ね、順調な進捗であったと思われる。

Strategy for Future Research Activity

今後の方向性のポイントは、起業家・支援型消費者・社会的投資家の連動が存在するか、を明らかにすることである。特に、①起業家と市民(支援型消費者や社会的投資家)の関係性の実態、②支援型消費行動と社会的投資行動の連動の在り様を、実査する必要がある。
前者については、起業家が消費者や投資家との関係構築(インターネットの利用の仕方を含めて)を如何に行っているか、起業家のタイプによる違いに注目してインタビューを重ねてゆく。
後者については、都市部および地方のエシカルな消費者を対象にネット調査を行い、支援型消費を行う際の判断基準、社会的投資の実態などを明らかにしてゆく。
また、理論構築に当たっては、起業家・支援型消費者・社会的投資家の連動を前提に、プリンシパル・エージェント問題およびホールドアップ問題または評判形成の2次社会的ジレンマ・モデルとして分析を進めてゆく。

  • Research Products

    (28 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Vienna(Austria)

    • Country Name
      Austria
    • Counterpart Institution
      University of Vienna
  • [Int'l Joint Research] Cornell University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Cornell University
  • [Journal Article] The evolution of conditional moral assessment in indirect reciprocity2017

    • Author(s)
      Tatsuya Sasaki, Isamu Okada, and Yutaka Nakai
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: ー Pages: ー

    • DOI

      10.1038/srep41870

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Social Reproduction and the Limitations of Protest Camps: Openness and Exclusion of Social Movements in Japan2017

    • Author(s)
      Kyoko Tominaga
    • Journal Title

      Social Movement Studies

      Volume: 16(3) Pages: 268-292

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Indirect reciprocity can overcome free-rider problems on costly moral assessment2016

    • Author(s)
      Tatsuya Sasaki, Isamu Okada, and Yutaka Nakai
    • Journal Title

      Biology Letters

      Volume: ー Pages: ー

    • DOI

      10.1098/rsbl2016.0341

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The Condition for Generous Trust2016

    • Author(s)
      Obayashi Shinya, Inagaki Yusuke and Hiroki Takikawa
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 11 Pages: ー

    • DOI

      10.371

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 『理論と方法』におけるテーマの30年,方法の30年2016

    • Author(s)
      大林 真也,・瀧川 裕貴
    • Journal Title

      理論と方法

      Volume: 31 Pages: 99-108

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Coordinators bridge residents and artists in regional Japan: a case study of the art project HANARART.2016

    • Author(s)
      Shiro Horiuchi
    • Journal Title

      International Journal of Asia Pacific Studies

      Volume: ー Pages: ー

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.21315/ijaps2017.13.2.1 (in press)

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Github 上のコミュニティにおける所有と貢献の関係が プロジェクトの活性化に与える影響2017

    • Author(s)
      新井, 中井
    • Organizer
      第63回数理社会学会大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-15
  • [Presentation] Steam のフレンド機能を介した購買行動の伝播に関する ユーザーネットワークからの分析2017

    • Author(s)
      雨宮, 中井
    • Organizer
      第63回数理社会学会大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-15
  • [Presentation] クラウドファンディング における支援行動の要因分析2017

    • Author(s)
      雨宮, 中井
    • Organizer
      第63回数理社会学会大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-15
  • [Presentation] 誰がエシカル消費を嫌うのか―ISSP データによる分析―2017

    • Author(s)
      朝岡誠
    • Organizer
      第63回数理社会学会大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-15
  • [Presentation] Globalization meets Social Movement Network: A Quantitative Analysis of the Inter-Organizational Network Structure in Anti-Globalization Action in Japan2016

    • Author(s)
      Yusuke Kanazawa and Kyoko Tominaga
    • Organizer
      2016台灣社會學年會
    • Place of Presentation
      Taipei
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Contemporary Youth Movements in Taiwan and Japan: The Possibility of Vitalizing Civil Society in East Asia2016

    • Author(s)
      Kyoko Tominaga
    • Organizer
      2016台灣社會學年會
    • Place of Presentation
      Taipei
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 移動経験という側面からみた 現代日本の社会意識の構造:学歴移動・取得財産・主観的社会移動2016

    • Author(s)
      金澤悠介
    • Organizer
      第89回日本社会学会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-09
  • [Presentation] 若者の運動参加と社会運動の「動態」/「静態」ー2000 年以降の若年層による社会運動を事例として2016

    • Author(s)
      富永京子
    • Organizer
      第89回日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-09
  • [Presentation] 退出・復帰可能な繰り返し囚人のジレンマにおける Pavlov 戦略の進化2016

    • Author(s)
      坂本、武藤、中井
    • Organizer
      第62回数理社会学会大会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2016-08-27 – 2016-08-28
  • [Presentation] 「我々」に対するしっぺ返し戦略の進化的ダイナミクスについて2016

    • Author(s)
      梅谷、武藤、中井
    • Organizer
      第62回数理社会学会大会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2016-08-27 – 2016-08-28
  • [Presentation] 主観的社会移動のメカニズム:世代差に着目した分析2016

    • Author(s)
      金澤悠介
    • Organizer
      第62回数理社会学会大会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2016-08-27 – 2016-08-28
  • [Presentation] 地方労働者の仕事・生活満足度と定住意欲の関係:山形県飯豊町における社会調査の分析2016

    • Author(s)
      堀内史朗
    • Organizer
      第62回数理社会学会大会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2016-08-27 – 2016-08-28
  • [Presentation] The Duality Revisited: A New Methodology for Bipartite Networks2016

    • Author(s)
      Takikawa, Hiroki and Paolo Parigi
    • Organizer
      American Sociological Association 111th Annual Meeting Oral Presentatio
    • Place of Presentation
      Seattle
    • Year and Date
      2016-08-20 – 2016-08-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地方公立大学における 社会学教育・研究の現状と課題:首都圏との比較をもとに2016

    • Author(s)
      金澤悠介
    • Organizer
      第63回東北社会学会大会
    • Place of Presentation
      青森市観光物産館アスパム
    • Year and Date
      2016-07-30 – 2016-07-31
    • Invited
  • [Presentation] Empirically Agent Based Modeling of Occupational Position Network in Japan2016

    • Author(s)
      Takikawa, Hiroki and Paolo Parigi
    • Organizer
      3rd ISA Forum of Sociology
    • Place of Presentation
      Vienna
    • Year and Date
      2016-07-10 – 2016-07-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 若者と政治―若者による運動に内在する「対抗性」と「下位性」の変容―2016

    • Author(s)
      富永京子
    • Organizer
      第64回関東社会学会大会
    • Place of Presentation
      上智大学
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [Book] 『社会運動と若者――日常と出来事を往還する政治』2017

    • Author(s)
      富永京子
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 「シミュレーション:コンピュータで予測・説明する」、小林盾・海野道郎(編著)『数理社会学会の理論と方法』2016

    • Author(s)
      金澤悠介・朝岡誠
    • Total Pages
      15
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] Nova Publisher2016

    • Author(s)
      Shiro Horiuchi and Tatsuhiro Takahashi
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      "Globalization and regional revitalization in a local university of Japan." In: Globalization: Economic, Political and Social Issues (Eds. Bernadette Gonzalez)
  • [Book] 『社会運動のサブカルチャー化――G8サミット抗議行動の経験分析2016

    • Author(s)
      富永京子
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      せりか書房

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-01-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi