• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Pedagogical values of youth work which values 'spaces' where young people live and work collectively : Comparative study between Japan, UK, Finland and Denmark

Research Project

Project/Area Number 16H03772
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

平塚 眞樹  法政大学, 社会学部, 教授 (10224289)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 隆志  北海道大学, 教育学研究院, 教授 (10190761)
横井 敏郎  北海道大学, 教育学研究院, 教授 (40250401)
乾 彰夫  首都大学東京, 人文科学研究科, 客員教授 (90168419)
大串 隆吉  首都大学東京, 都市教養学部, 客員教授 (70086932)
岡 幸江  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (50294856)
南出 吉祥  岐阜大学, 地域科学部, 准教授 (70593292)
石野 由香里  早稲田大学, 平山郁夫記念ボランティアセンター, 助教 (20734081)
原 未来  滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (90760603)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords若者支援 / ユースワーク / 場 / 日欧比較 / social pedagogy
Outline of Annual Research Achievements

本研究の調査フィールド、協力者は、国内4カ所(さっぽろ青少年女性活動協会、NPO文化学習協同ネットワーク、エルムアカデミー、京都市ユースサービス協会)、国外3カ国(イギリス:ユースワーカー組織In Defence of Youth Work、フィンランド:ヘルシンキ市青年局、デンマーク:オーフス大学教育学研究科関係者)である。2017年度は、上記フィールドを対象にアクション・リサーチの手法を用いて、下記の研究活動を実施した。
(1)場をつくる若者支援実践のユニバーサルな教育的価値の明確化:①支援現場を経験した若者たちのヒアリング(質的)調査を企画した。調査内容を検討・確定し、デンマーク以外のフィールドに調査依頼を行い、イギリスでは2017年度中にヒアリングを開始している。②実践者のヒアリング(質的)調査を企画した。調査内容を検討・確定し、やはりデンマーク以外のフィールドに調査依頼を行い、すべてのフィールドで数例ずつのヒアリング調査を実施した。
(2)場をつくる若者支援実践を支える社会的条件の明確化:2016年度はフィンランド、デンマークについて実施したが、2017年度はイギリスのイングランドおよびスコットランドでそれぞれ訪問調査、資料収集を実施した。①教育専門性の形成については、実践者育成、研修機関、②教育専門性を担保する社会的装置については、ユースワーク全国協議会、労働組合、評価機関に、それぞれ訪問を実施している。
(3)前回科研(2012-2015)以降の蓄積をもとに若者支援実践の記録化を主題とする電子ジャーナルの刊行企画を進めている。2017年度は掲載する実践記録の作成、検討、研究者による解説の作成、検討を実施した。
(4)上記の経過を共有し討議する全体研究会を2回開催し、うち1回は京都において、研究会と併せて本研究のフィールドでもある実践現場を研究会メンバーにて訪問した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2017年度は、海外出張期間の制約から、国外フィールドのうちデンマークについて、訪問・調査を進行できなかった。また当面、ユースワーカーのヒアリングを優先させたため、若者を対象としたヒアリングの実施は、イギリス以外のフィールドでは2018年度に送られた。これらの経過があるが、計画段階で、2017~18年度の2年間で実施する予定であったため、調査の不調や遅れにはあたらない。その他はすべて順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

全体として特に調査計画の変更や対応などはない。
(1)‘場をつくる若者支援実践’の教育的価値明確化を目的とした調査の継続:①若者を対象とするヒアリング調査の継続:今後は、イギリスにおける調査を継続するとともに、その他の調査フィールドにおけるヒアリング調査も企画・実施をはかる。②ユースワーカー、実践者のヒアリング調査については、今後は、デンマークでの調査実施をはかるとともに、実施したヒアリング調査データの分析を進める。
(2)‘場をつくる若者支援実践’を支える社会的条件の明確化:フィンランド、デンマーク、イギリスにおける調査を完了したため、今後はそのデータ整理、分析とともに日本の状況について情報を収集、整理し比較分析を進める。
(3)前回科研(2012-2015)以降の蓄積も踏まえ、若者支援実践の記録化に焦点をあてたE-Journalについて、編集を進めて2018年度中の刊行をめざす。
(4)研究成果の公開、報告:本研究メンバー間での調査・研究の推進とともに、上記Eジャーナルも含めて、ここまでの研究成果に関して国内外の学会などにおいて報告をおこない、研究会外部からの評価、知見を得て、今後の研究に役立てる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (8 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] インタビューにおける実践性2018

    • Author(s)
      南出吉祥
    • Journal Title

      岐阜大学地域科学部研究報告

      Volume: 第42号 Pages: 35~52

  • [Journal Article] 地域づくりと若者支援との結びつき2018

    • Author(s)
      南出吉祥
    • Journal Title

      教育

      Volume: 第866号 Pages: 5~9

  • [Journal Article] 若者の大人への移行と地域―若者意向調査から見える課題と可能性2017

    • Author(s)
      乾彰夫
    • Journal Title

      大分大学経済学部地域経済研究センター『地域と経済』

      Volume: 10号 Pages: 4-25頁

  • [Journal Article] 怒りを表現すること―もう一つのキャリア教育2017

    • Author(s)
      乾彰夫
    • Journal Title

      教育

      Volume: 863号 Pages: 5-11頁

  • [Journal Article] 若者支援において社会教育が果たしうる役割2017

    • Author(s)
      南出吉祥
    • Journal Title

      岐阜大学地域科学部研究報告

      Volume: 第41号 Pages: 113~126

  • [Journal Article] 「若者支援」の担い手の多様性2017

    • Author(s)
      南出吉祥
    • Journal Title

      岐阜大学地域科学部研究報告

      Volume: 第41号 Pages: 127~143

  • [Journal Article] 若者支援実施団体の多様性とその下での社会教育の位置づけ2017

    • Author(s)
      南出吉祥
    • Journal Title

      日本の社会教育

      Volume: 第60集 Pages: 209~218

  • [Journal Article] 若者の生きづらさに抗する「協同実践」の展開2017

    • Author(s)
      南出吉祥
    • Journal Title

      月刊社会教育

      Volume: 第737号 Pages: 11~16

  • [Presentation] ひきこもり支援の動向と当事者活動の活性化について2017

    • Author(s)
      南出吉祥
    • Organizer
      生活指導学会
  • [Presentation] 現代日本の義務教育の拡散―制度外教育機会・規制緩和の観点から―2017

    • Author(s)
      横井敏郎
    • Organizer
      日本教育制度学会
    • Invited
  • [Book] 危機のなかの若者たち―教育とキャリアに関する5年間の追跡調査2017

    • Author(s)
      乾彰夫・本田由紀・中村高康・佐野正彦・木戸口正宏・樋口明彦・横井敏郎・上間陽子・安宅仁人・片山悠樹・芳澤拓也・藤田武志・児島功和・竹石聖子・有海拓巳・平塚眞樹・南出吉祥
    • Total Pages
      410
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-051337-1

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi