• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Pedagogical values of youth work which values 'spaces' where young people live and work collectively : Comparative study between Japan, UK, Finland and Denmark

Research Project

Project/Area Number 16H03772
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

平塚 眞樹  法政大学, 社会学部, 教授 (10224289)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 隆志  北海道大学, 教育学研究院, 教授 (10190761)
横井 敏郎  北海道大学, 教育学研究院, 教授 (40250401)
岡 幸江  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (50294856)
南出 吉祥  岐阜大学, 地域科学部, 准教授 (70593292)
乾 彰夫  首都大学東京, 人文科学研究科, 客員教授 (90168419)
原 未来  滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (90760603)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords若者支援 / ユースワーク(Youth Work) / 場づくり / ストーリーテリング(Storytelling) / ドキュメンテーション / 日欧比較
Outline of Annual Research Achievements

研究実績の概要は以下の通りである。
1)若者支援・ユースワークの現場に参加する若者を対象とした、‘場をつくる若者支援実践’の教育的価値の明確化を目的としたヒアリング調査を、既に実施したイギリス(イングランド)に続けて、日本国内の研究協力者の活動現場4カ所(札幌市、東京都三鷹市・品川区、京都市内)で実施し、研究会として考察をおこなった。なお、2020年3月に実施を予定していたフィンランドにおける同様調査は、コロナウイルス感染症拡大の影響で渡航できず未実施となった。
2)本科研費補助金を得て、イギリス(イングランド・スコットランド)、フィンランド、デンマークにおいて実施してきた、‘場をつくる若者支援実践’を支える社会制度に関する調査の結果を踏まえ、国内の学会(日本教育学会第78回大会)において共同報告をおこなった。報告タイトルは、「若者支援実践の専門性を支える社会的環境~欧州3カ国におけるYouth Worker/Social Pedagogueをめぐる分析比較」である。
3)本科研費共同研究にかかわる海外研究協力者であるイギリス(イングランド)のユースワーク研究者ならびにユースワーカーを2019年9月に日本に招聘し、本科研費の国内研究協力者の協力を得て、国内3カ所(札幌市内、東京都品川区内、京都市内)で研究交流セミナーを開催した。セミナーのタイトルは、「イギリスのユースワーカーと考える、子ども・若者が育つ場づくり What is Youth Work?」である。
4)本科研費共同研究を通して導き出してきた「若者支援(ユースワーク)実践のストーリーテリング(Storytelling)と記録化(Documentation)」を実践的・理論的にアウトプットする場として、2019年5月に研究会として電子書籍『若者支援の場をつくる』(Amazon Kindle)を刊行した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 「地域学習」再考ー社会教育における「共同」の視点から2020

    • Author(s)
      岡 幸江
    • Journal Title

      教育学研究

      Volume: 87巻4号 Pages: 92,105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高校内居場所カフェという実践2020

    • Author(s)
      横井敏郎
    • Journal Title

      教育

      Volume: 893 Pages: 88,93

  • [Journal Article] 地域社会教育学としてのSocial Pedagogyの展開可能性2019

    • Author(s)
      宮崎隆志
    • Journal Title

      社会教育研究

      Volume: 37 Pages: 1,8

  • [Presentation] 若者支援実践の専門性を支える社会的環境欧州3カ国におけるYouth Worker/Social Pedagogueをめぐる分析2019

    • Author(s)
      平塚眞樹、横井敏郎、南出吉祥、原未来、乾彰夫、岡幸江
    • Organizer
      日本教育学会78回大会
  • [Presentation] An Attempt to clarify a Community's Interactive Education World in Japan: From the Perspective of Lifelong Learning and Responsive Relationships’2019

    • Author(s)
      Sachie Oka
    • Organizer
      The 20th International Conference on Education Research, Seoul National University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 教育機会確保法の可能性と課題―夜間中学に焦点を当てて―2019

    • Author(s)
      横井敏郎
    • Organizer
      日本教育制度学会第27回大会
    • Invited
  • [Book] 教育行政学(第3版)2020

    • Author(s)
      横井 敏郎
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      八千代出版
    • ISBN
      978-4842917849
  • [Book] 若者支援の場をつくる2019

    • Author(s)
      平塚眞樹編,若者支援とユースワーク研究会著
    • Total Pages
      134
    • Publisher
      Amazon Kindle
  • [Funded Workshop] イギリスのユースワーカーと考える子ども・若者が育つ場づくり~What is Youth Work?2019

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi