2017 Fiscal Year Annual Research Report
選択性緘黙児童生徒の多様な状態像の解明と個に応じた支援方法の検討
Project/Area Number |
16H03808
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
園山 繁樹 筑波大学, 人間系, 教授 (90226720)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
濱口 佳和 筑波大学, 人間総合科学研究科, 助教授 (20272289)
下山 真衣 信州大学, 学術研究院教育学系, 助教 (00609620)
松下 浩之 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (30633789)
江口 めぐみ 立正大学, 心理学部, 助教 (40550570)
酒井 貴庸 甲南女子大学, 人間科学部, 講師 (50744108)
関口 雄一 山形大学, 地域教育文化学部, 講師 (70758820)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 選択性緘黙 / 場面緘黙 / 特別支援教育 / 情緒障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究1「幼・小・中学校への質問紙調査」を平成28年度に実施し、結果の概要を平成29年9月開催の日本特殊教育学会第55回大会において発表した。結果の詳細については学術雑誌に投稿中である。選択性緘黙児の在籍率と学校での困難状況を明らかにした。 研究2「選択性緘黙児童生徒の事例研究」を平成28年度に引き続き、研究代表者と研究分担者が教育相談室において実施し、2つの事例研究(中学1年、及び幼稚園年少)が「筑波大学発達臨床心理学研究」第29巻に掲載された。他の1事例研究(小学1年)については、日本特殊教育学会第55回大会において発表した。3事例とも刺激フェイディング法を中核としつつ、各事例の状態に応じて支援方法を工夫することで、一定の効果がもたらされた。 研究3「選択性緘黙経験者に対する質問紙調査・面接調査」を実施し、データを収集し、現在分析中である。また関係する調査研究の結果をまとめ、「障害科学研究」第42巻に掲載された。 研究4「先進的実践・研究の実地調査のまとめ」については、平成28年度に実施したカナダ・McMaster大学への訪問調査の結果をまとめ、「山梨障害児教育学研究紀要」第12号に掲載された。年長者に対する認知行動療法による支援、並びに、広範な地域における専門的支援の在り方をまとめた。 その他、有病率に関する内外の先行研究をレビューし、「障害科学研究」第42巻に掲載された。先行研究における有病率は0.02~1.89%の範囲にあった。また、大学生における選択性緘黙への認識に関する調査を行い、「立正大学臨床心理学研究」第16巻に掲載された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画した4つの研究はすべて実施できた。そのうち3つの研究結果については分析を終え、予定通り学術雑誌に掲載または学会発表をすることができた。1つの研究についてはデータを収集済みであるが、分析に時間を要しており、成果発表は次年度になる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後はこれまでの研究成果をまとめた論文が学術雑誌に掲載されるように活動するとともに、昨年度に実施した選択性緘黙経験者への質問紙調査のデータ分析を進め、研究成果としての論文を学術雑誌に投稿する。 事例研究については引き続き進め、個に応じた支援法を明らかにするために論文にまとめ学術雑誌に投稿する。 また、多様性の1つとして発達障害を併せ持つ選択性緘黙児童生徒に焦点を当て、H30年11月開催の日本LD学会において自主シンポジウムを開催し、研究成果の交流を進める。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 障害者心理学2017
Author(s)
下山真衣(太田 信夫監修、柿澤 敏文編集)
Total Pages
170
Publisher
北大路書房
ISBN
4762829846