• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

量子ビームと理論の連携による革新的イオン伝導不規則構造材料創製基盤の構築

Research Project

Project/Area Number 16H03903
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

臼杵 毅  山形大学, 理学部, 教授 (70250909)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安仁屋 勝  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (30221724)
尾原 幸治  公益財団法人高輝度光科学研究センター, その他部局等, 副主席研究員 (00625486)
田原 周太  琉球大学, 理学部, 准教授 (80468959)
小野寺 陽平  京都大学, 原子炉実験所, 助教 (20531031)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsイオン伝導性ガラス / X線異常散乱 / 量子ビーム / 中性子散乱 / 構造モデリング / イオン伝導経路 / 固体イオニクス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、量子ビームを最大限に活用した元素選択精密構造解析実験を駆使することにより、高イオン伝導性ガラスにおけるガラスマトリックス構造及びイオン拡散経路の構築過程を原子・電子レベルで可視化することを目的としている。平成28年度に着手した元素選択X線異常散乱実験環境の整備を受けて、平成29年度は、本研究対象試料に対する精密X線異常散乱実験を実施した。イオン拡散経路の構築過程を追跡するために、メカニカルミリングによりガラス化進行度を制御した試料を作成し、SPring-8においてX線異常散乱実験を行った結果、可動イオンであるAgイオン周囲の部分構造情報の取得に成功した。これと並行して、同系に対する中性子散乱実験をJ-PARCにおいて行った。これにより、X線と中性子線に対する各元素の散乱能の違いを利用した精密構造情報の取得に至った。放射光X線回折実験、中性子回折実験データにX線異常散乱実験データを加えた三次元構造モデリングを開始し、イオン伝導性ガラスにおける可動イオンの拡散パスやガラス中の不均一構造の可視化に着手した。特に、X線異常散乱実験データを加えることで、可動イオンのガラス内の位置決定精度が格段に向上し、可動イオン同士が個別に移動するのではなく協働運動していることを示唆する極めて重要な知見が得られつつある。さらに、精密構造情報とイオン拡散を関連付ける理論の構築を進めた。これらの結果は、国内外の学会等で発表を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究を推進する上で要となるX線異常散乱実験及び中性子散乱実験が順調に進み、いずれも高精度の構造情報の取得に成功している。加えて、各種量子ビーム実験データを用いた精密三次元構造モデリングを本格的に開始し、複雑なガラス内における可動イオン周囲の構造情報の解析が進み、ガラス内の可動イオンの極めて特徴的な不均一な分布及びそれらの中・長距離にわたる連結によるイオン伝導パス情報の抽出において重要な進展があった。

Strategy for Future Research Activity

昨年度に開始した元素選択X線異常散乱実験、中性子散乱実験を継続しつつ、本年度は、X線吸収微細構造実験データの取得とそれを加えた精密構造モデリングを本格的に進める。特に、ガラス内におけるイオン伝導性発現と直結する可動イオンの特徴的な分布の可視化完了を実現させたい。これと並行して、得られた精密三次元構造情報をもとに大規模量子計算に着手し、ガラス化進行過程に伴う可動イオンの電子状態変化・結合状態変化の明確化を試みる。また、ガラス構造のトポロジカルな特徴を多方面から解析・抽出する。これらの知見を融合し、不規則性と伝導性との構造物性相関を解き進め、さらに、不規則性とイオン拡散に関する理論の再構築を進めつつ、構造不規則材料における高イオン輸送現象の発現機構に関わる基礎知見を取りまとめたい。これらの結果をもとに、革新的イオン伝導不規則材料創製に寄与する核心的ポイントを整理して、学会発表や論文発表を行う。

  • Research Products

    (28 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 6 results)

  • [Int'l Joint Research] リトラル大学/レンヌ第1大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      リトラル大学/レンヌ第1大学
  • [Int'l Joint Research] ハンガリー科学アカデミー(ハンガリー)

    • Country Name
      HUNGARY
    • Counterpart Institution
      ハンガリー科学アカデミー
  • [Journal Article] A Comparative Study of Molecular Motion Cooperativity in Polymeric and Metallic Glass-Forming Liquids2017

    • Author(s)
      Masaru Aniya, Masahiro Ikeda and Sahara
    • Journal Title

      Materials Science Forum

      Volume: 879 Pages: 151-156

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/MSF.879.151

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Measure of Cooperativity in Non-Arrhenius Structural Relaxation in Terms of the Bond Strength-Coordination Number Fluctuation Model2017

    • Author(s)
      Masahiro Ikeda and Masaru Aniya
    • Journal Title

      European Polymer Journal

      Volume: 86 Pages: 29-40

    • DOI

      10.1016/j.eurpolymj.2016.11.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pair distribution function analysis of sul de glassy electrolytes for all-solid-state batteries: Understanding the improvement of ionic conductivity under annealing condition2017

    • Author(s)
      S. Shiotani, K. Ohara, H. Tsukasaki, S. Mori, and R. Kanno
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 6972

    • DOI

      10.1038/s41598-017-07086-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 硫化物ガラスLi3PS4の結晶化過程における混相構造解析2018

    • Author(s)
      尾原幸治, 塩谷真也, 塚崎裕史, 森茂生, 菅野了次
    • Organizer
      第31回日本放射光学会・放射光科学合同シンポジウム
  • [Presentation] 高エネルギーX線PDF法による硫化物ガラスの構造解析2018

    • Author(s)
      尾原幸治
    • Organizer
      平成29年度電池材料研究会
  • [Presentation] Ag2Te-AsTe系ガラスの構造モデリング2018

    • Author(s)
      田原周太, 城間啓輔, 深水孝則, 臼杵毅
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] 超イオン導電ガラスにおける拡散とエントロピー2018

    • Author(s)
      松永薫、安仁屋勝、臼杵毅
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] Glass structure and characteristic connectivity of mobile ions in fast ion-conducting chalcogenide glasses2017

    • Author(s)
      Takeshi Usuki, Hiroya Ichijo, Yohei Onodera and Masaru Aniya
    • Organizer
      The 21st International Conference on Solid State Ionics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Concept and Applications of the Bond Strength-Coordination Number Fluctuation Model of Viscosity2017

    • Author(s)
      Masaru Aniya and Masahiro Ikeda
    • Organizer
      Collaborative Conference on Materials Research
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Structural study of sulfide glassy electrolytes for all-solid-state batteries2017

    • Author(s)
      K. Ohara, and S. Shiotani
    • Organizer
      2nd International Conference on APPLIED CRYSTALLOGRAPHY
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The Relation between Elastic Properties and Ionic Conduction2017

    • Author(s)
      Masaru Aniya, Haruhito Sadakuni and Eita Hirano
    • Organizer
      International Conference on Frontiers in Materials Processing, Applications, Research & Technology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A Model for the Particle Size Dependence of the Ionic Conductivity2017

    • Author(s)
      Masaru Aniya and Kazuma Hagihara
    • Organizer
      IUPAC 13th International Conference on Novel Materials and their Synthesis
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Structure, Entropy and Diffusion in Superionic Glasses2017

    • Author(s)
      Kaoru Matsunaga, Masaru Aniya and Takeshi Usuki
    • Organizer
      5th International Symposium on Kumamoto Synchrotron Radiation
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transport properties and glass structure of noble metal halide doped chalcogenide glasses2017

    • Author(s)
      Takeshi Usuki
    • Organizer
      Workshop on Ion Transport in Glasses
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 貴金属ハライド添加カルコゲナイドガラスの輸送特性とガラス構造2017

    • Author(s)
      臼杵毅
    • Organizer
      第20回超イオン導電体物性研究会
  • [Presentation] AgI-As2Se3 ガラスにおける可動イオンの輸送経路2017

    • Author(s)
      一條泰也
    • Organizer
      第20回超イオン導電体物性研究会
  • [Presentation] 金属硫化物イオン伝導ガラスNa2S-Al2S3の創製と構造研究2017

    • Author(s)
      小野寺陽平、出島一仁、福永俊晴
    • Organizer
      第20回超イオン導電体物性研究会
  • [Presentation] イオン伝導の結合ゆらぎモデルとエントロピーのスケーリング2017

    • Author(s)
      松永薫、安仁屋勝
    • Organizer
      第20回超イオン導電体物性研究会
  • [Presentation] 放射光X線全散乱による硫化物ガラス電解質の構造解析2017

    • Author(s)
      尾原幸治, 塩谷真也
    • Organizer
      日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Topological ordering in Ge-based network glasses2017

    • Author(s)
      Takeshi Usuki, Kaede Ogasawara, Yasuo Kameda, Yuko Amo, Philip Salmon
    • Organizer
      平成29年度化学系学協会東北大会
  • [Presentation] Transport and structural studies in silver ion solid electrolytes2017

    • Author(s)
      HIroya Ichijo, Takeshi Usuki
    • Organizer
      平成29年度化学系学協会東北大会
  • [Presentation] 超イオン導電ガラスの構造とエントロピー2017

    • Author(s)
      松永薫、安仁屋勝、臼杵毅
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Presentation] 銀イオン伝導性カルコゲナイドガラスのガラス構造と可動イオン分布2017

    • Author(s)
      臼杵毅、一條泰也、小野寺陽平、安仁屋勝
    • Organizer
      第43回固体イオニクス討論会
  • [Presentation] Naイオン伝導ガラスNa5AlS4の創製と構造研究2017

    • Author(s)
      小野寺 陽平,出島 一仁, 福永 俊晴
    • Organizer
      第43回固体イオニクス討論会
  • [Presentation] In-situ放射光X線全散乱計測による硫化物固体電解質の熱処理挙動解析2017

    • Author(s)
      尾原幸治, 中田謙吾, 山口展史, 宇都野太
    • Organizer
      第43回固体イオニクス討論会
  • [Presentation] 超イオン導電ガラスの構造とエントロピー2017

    • Author(s)
      松永薫、安仁屋勝、臼杵毅
    • Organizer
      第123回日本物理学会九州支部例会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi