• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of high performance CaF2 crystals for double beta decay measurement

Research Project

Project/Area Number 16H03981
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

梅原 さおり  大阪大学, 核物理研究センター, 准教授 (10379282)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords二重ベータ崩壊 / 低放射能 / 高純度 / フッ化カルシウム
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、濃縮48Caの化学形態である塩化カルシウムから、フッ化カルシウムを製造する技術を開発する。また、二重ベータ崩壊測定にフッ化カルシウム結晶を用いる際の性能を評価することを目的とする。二重ベータ崩壊測定のためには、フッ化カルシウム結晶は透過率が高く、かつ含有放射性不純物が少ない必要がある。これは、放射性不純物が、二重ベータ崩壊測定のバックグラウンド起因となるのを避けるためである。ほか、蛍光熱量検出器として用いることができる必要がある。そのために、1、放射性不純物であるウラン・トリウムの低減、2、塩化カルシウムからフッ化カルシウムを製造する技術開発、3、フッ化カルシウム蛍光熱量検出器の信号読み出し開発、を行う必要がある。
1、低放射能化:異なるフッ化カルシウム原料から製造したフッ化カルシウム結晶の不純物測定を行った。原料の放射性不純物はGe検出器を用いて、また、フッ化カルシウム結晶内部の放射性不純物は、214Bi→214Po→、および、220Rn→216Po→の連続崩壊を測定することで行った。結果として、選定されたフッ化カルシウム原料から、実際に二重ベータ崩壊測定用の高純度フッ化カルシウム結晶を製造できた。
2、塩化カルシウムからフッ化カルシウムを製造する技術の開発:フッ化水素酸を用いて、塩化カルシウムからフッ化カルシウムへの合成を行った。この合成フッ化カルシウムを蛍光X線分析によって組成評価した。結果、塩素が0.2%弱混入していること以外は、フッ化カルシウム以外の元素が含まれず、予定通り合成ができていることを確認した。
3、蛍光熱量検出器の信号読み出し開発:蛍光を吸収しない熱信号読み出しを実現するために、フッ化カルシウムへの熱センサー用銀等金属蒸着を行った。また、Euをドープしないフッ化カルシウムを用いた蛍光熱量検出器のデータを解析し、エネルギー分解能1.9%を達成した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Calcium isotope separation by band chromatography using 18-crown-6-ether resin2018

    • Author(s)
      Saori Umehara, Masao Nomura, Yasuhiko Fujii, Shin Okumura, Toyohiko Yano, Tadafumi Kishimoto
    • Journal Title

      Journal of Nuclear Science and Technology

      Volume: 55 Pages: 1473-1480

    • DOI

      10.1080/00223131.2018.1516579

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] CANDLESによる二重ベータ崩壊の研究(131)二重ベータ崩壊のためのCaF2シンチレーティングボロメーターの開発2019

    • Author(s)
      鉄野高之介
    • Organizer
      物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] CANDLESによる二重ベータ崩壊の研究(128) -測定の現状と今後-2019

    • Author(s)
      梅原さおり
    • Organizer
      物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] Low temperature detector for underground nuclear and particle research2019

    • Author(s)
      Sei Yoshida
    • Organizer
      Revealing the history of the universe with underground particle and nuclear research 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Development of Scintillating Bolometer with CaF2 crystal for Neutrinoless Double Beta Decay of Ca-482019

    • Author(s)
      Xiaolong Li
    • Organizer
      Revealing the history of the universe with underground particle and nuclear research 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] シンチレータ結晶の内部不純物分析装置2019

    • Author(s)
      梅原さおり
    • Organizer
      極低放射能技術研究会
    • Invited
  • [Presentation] 同位体を濃縮したシンチレータ2018

    • Author(s)
      梅原さおり
    • Organizer
      Scintillator for Medical, Astroparticle and Environmental Radiation Techniques(SMART2018)
    • Invited
  • [Presentation] Development of Scintillating Bolometer for Neutrinoless Double Beta Decay of 48Ca2018

    • Author(s)
      Li, Xiaolong
    • Organizer
      Fifth Joint Meeting of the Nuclear Physics Divisions of the APS and the JPS
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Scintillating Bolometer for Neutrinoless Double Beta Decay of 48Ca2018

    • Author(s)
      Li, Xiaolong
    • Organizer
      International Workshop on "Double Beta Decay and Underground Science" DBD18
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 二重ベータ崩壊測定実験CANDLES

    • URL

      https://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/candles/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi