• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

多次元一般相対論的輻射流体力学シミュレーションによる超新星爆発の研究

Research Project

Project/Area Number 16H03986
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

山田 章一  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (80251403)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords超新星 / 重力崩壊 / ニュートリノ輸送 / 一般相対論
Outline of Annual Research Achievements

質量が太陽の約10倍以上の恒星がその寿命の果てる際に起こす重力崩壊型超新星爆発の定量的な数値シミュレーションでは、非球対称性を考慮し、一般相対論を時空の発展、ガスの運動、ニュートリノ輸送において近似なしに取り込むことが重要であるが、これまでのところこれを成し遂げた研究はこれまでのところない。本研究では、これまでの研究ですでに一般相対論化されたボルツマンソルバーと流体力学方程式をやはり有限差分法で解くコードに、アインシュタイン方程式を有限差分して時空の発展を解くコードを開発、合体することを目指している。
本年度はまず、アインシュタインソルバーの開発に多くの時間と労力を割いた。申請者らはすでにいわゆるBSSN形式に基づくアインシュタインソルバーを保有しているが、これは直交座標に基づくcartoon法を使用しており、ボルツマンコードや流体コードで用いている球座標と一致していない。そこでこの研究では、近年提案された球座標に基づくBSSN形式に準拠したコードの開発を行った。まず球座標のもとで時空を3+1分解し、アインシュタイン方程式を書き下し、方程式の中で座標特異性を含む部分とそうでない部分を分離し、前者に対して部分的に陰的なルンゲクッタ法を適用した。コードは基本的に完成し、シュバルツシルト時空に対して時間発展するように見える時間スライスをとった系や線形重力波の伝播など、解が解析的にわかっているものに関してテスト計算を行い、コードが想定した精度で問題なく動くことを確認した。なお、この研究は雇用した博士研究員西條統之氏と研究協力者の東大大学院生原田了君およびカルフォルニア工科大のポスドク研究員長倉洋樹氏の協力のもとに行った。また、次年度に流体コードとボルツマンコードを合体させるための準備も行った。同時にボルツマンコードをコア全体ではなく、球殻部分にのみ適用する手法も確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アインシュタイン方程式を球座標のもとでBSSN形式で数値的に解くコードの開発における最大の山場は今年度で越えることができたと考えている。その意味で、研究はおおむね順調といえる。開発は、部分的陰解放ルンゲクッタ法を座標特異な部分にのみ適用する方法のメリットとデメリットを理解するところから始め、共変微分や曲率の計算ルーチンを一つづつ慎重にバグが出ないように作って行ったため、予想より若干時間がかかった。また、テスト計算では境界条件の扱いが予想より難しいことなどが明らかになり、その対処法を確立するのにやはり当初予想したより時間を要したが、問題なく解決することができた。年度当初は、以前に開発した球対称用の一般相対論的ボルツマン計算コードと比較することも目指していたが、その準備までしか達することができなかった。その意味ではやや遅れているとも言えるが、本年度の研究において最も重要な点が想定した精度で基本的に問題なく動くコードの完成であったことを勘案すれば、計画通り順調に進んでいると言ってよいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

上述のように、本研究は当初の計画通り問題なく進んでいる。したがって、今後も当初の計画を順に進めていくことが重要であると考える。まずは、以前に開発した球対称用の一般相対論的ボルツマン計算コードも援用し、より現実的な状況下でコードのチェックを行う。これ自体が新しい要素含んでいるため、その結果は論文として適宜発表していく予定である。時間は若干かかってもこの過程をしっかりと行うことが重要であると考えており、超新星爆発への適用は次年度の後半の課題となる。大きな問題はないと思っているが、数値計算に思わぬ問題はつきものなので、その都度臨機応変に対応する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア工科大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア工科大学
  • [Journal Article] A Parametric Study of the Acoustic Mechanism for Core-Collapse Supernovae2017

    • Author(s)
      Harada, A., Nagakura, H., Iwakami, W., Yamada, S.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 839 Pages: id. 28 1-16

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa6896

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Supernova equations of state including full nuclear ensemble with in-medium effects”2017

    • Author(s)
      Furusawa, S., Sumiyoshi, K., Yamada, S. and Suzuki, H.
    • Journal Title

      Nuclear Physics, Section A,

      Volume: 957 Pages: p. 188-207.

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysa.2016.09.002

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The Intermediate r-process in Core-collapse Supernovae Driven by the Magneto-rotational Instability2017

    • Author(s)
      Nishimura, N., Sawai, H., Takiwaki, T., Yamada, S. and Thielemann, F.-K.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Letters

      Volume: 836L21 Pages: -

    • DOI

      10.3847/2041-8213/aa5dee

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Links between the shock instability in core-collapse supernovae and asymmetric accretions of envelopes2016

    • Author(s)
      Takahashi, K., Iwakami, W., Yamamoto, Y. and Yamada, S.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 831 Pages: -

    • DOI

      10.3847/0004-637X/831/1/75

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Rotational equilibria by Lagrangian variational principle: toward multi-dimensional stellar evolutions2016

    • Author(s)
      Yasutake, N., Fujisawa, K. and Yamada, S.
    • Journal Title

      Monthly Notice of Royal Astronomical Society

      Volume: 463 Pages: p. 3705-3724

    • DOI

      10.1093/mnras/stw2216

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dependence of weak interaction rates on the nuclear composition during Stellar Core Collapse2016

    • Author(s)
      Furusawa, S., Nagakura, H., Sumiyoshi, K., Kato, C. and Yamada, S.
    • Journal Title

      Physical Review C

      Volume: 95 Pages: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.95.025809

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Toward general relativistic supernovae simulations2017

    • Author(s)
      原田了
    • Organizer
      The Third ALPS Symposium on Photon Science
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Normal Mode Analysis of Low T/W Dynamical Instability in Differentially Rotating Stars2016

    • Author(s)
      西條統之
    • Organizer
      the New development in astrophysics through multimessenger observations of gravitational wave sources
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2016-12-26 – 2016-12-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 回転星の重力崩壊におけるρ-Ye関係2016

    • Author(s)
      原田了
    • Organizer
      2016年度 第29回理論懇シンポジウム「重力が織りなす宇宙の諸階層」
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2016-12-20 – 2016-12-22
  • [Book] 超新星 (新天文学ライブラリー4)2016

    • Author(s)
      山田章一
    • Total Pages
      279
    • Publisher
      日本評論社

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-01-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi