• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

六方晶や三角格子等の特殊構造が生み出す新奇超伝導のNMR法による研究

Research Project

Project/Area Number 16H04016
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

鄭 国慶  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (50231444)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 俣野 和明  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (70630945)
川崎 慎司  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (80397645)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords空間反転対称性 / 核磁気共鳴 / 超伝導
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は特殊な結晶構造を有する物質(K,Rb)2Cr3As3や、Ir1-xPtxTe2、CuxBi2Se3、SrxBi2Se3等において、新奇な超伝導状態を核磁気共鳴(NMR)法によって探索することである。これらの系はいずれも六方晶か三角格子の構造を有する。K,Rb)2Cr3As3では空間反転対称性が破れており、反対称スピン軌道相互作用が強く、スピン三重項超伝導が期待できる。また、Ir1-xPtxTe2のバンド構造にバン・ホッフ特異点があり、非従来型超伝導状態の実現に有利な条件が整っている。本研究では、195Pt-,75As-,77Se,25Te-及び87Rb-NMR等の測定を行い、スピン格子緩和率やナイトシフトの温度・結晶軸方向及び磁場依存性から、特殊な結晶構造が生み出す新奇超伝導の物性を明らかにする。
CuxBi2Se3については、前年度までにスピン三重項状態を77SeーNMRのナイトシフト測定によって初めて確立させたが、なお多くの課題が残っている。それを解決するために、高品質な単結晶の作製が必要である。今年度はこれに注力して超伝導体積分率が50%を超える単結晶試料の作製に成功した。(K,Rb)2Cr3As3において、超伝導ギャップに点状の節が存在することをスピン格子緩和率の測定から明らかにし、強磁性的なスピン揺らぎが強いことをナイトシフト等の測定より明らかにした。また、Ir1-xPtxTe2においては、従来型超伝導から大きく遺脱する振る舞いを観測した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

超伝導研究においてクーパー対の対称性を解明することは重要である。本研究でCuxBi2Se3のスピン三重項状態を発見したことは意義が大きい。また、高品質な単結晶を量産できる体制を確立できたことも重要な成果である。

Strategy for Future Research Activity

CuxBi2Se3については、クーパー対を記述するdベクトルのピン止め機構を明らかにする。また、スピン三重項に特有な内部自由度の有無を詳細に調べる。さらに、スピン格子緩和時間T1を超伝導転移点前後で測定し、超伝導ギャップ関数の対称性の解明を目指す。
(K,Rb)2Cr3As3やIr1-xPtxTe2等においても超伝導対称性の解明を進める。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Max Planck Institute(Germany)

    • Country Name
      Germany
    • Counterpart Institution
      Max Planck Institute
  • [Int'l Joint Research] Institute of Physics(China)

    • Country Name
      China
    • Counterpart Institution
      Institute of Physics
  • [Journal Article] Charge-density-wave order takes over antiferromagnetism in Bi2Sr2-xLa xCuO6 superconductors2017

    • Author(s)
      Kawasaki S.、Li Z.、Kitahashi M.、Lin C. T.、Kuhns P. L.、Reyes A. P.、Zheng Guo-qing
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 8 Pages: 1267-1~1267-7

    • DOI

      10.1038/s41467-017-01465-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Spin-singlet superconductivity in the doped topological crystalline insulator Sn0.96In0.04Te2017

    • Author(s)
      Satoki Maeda, Ryohei Hirose, Kazuaki Matano, Mario Novak, Yoichi Ando, and Guo-qing Zheng
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 96 Pages: 104502-1

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.104502

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Quest for topological superconductivity2017

    • Author(s)
      G.-q. Zheng
    • Organizer
      International workshop on Topological States and Phase Transitions in Strongly Correlated Systems
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi