• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Novel Organic Neutral pi-Radicals with Polycyclic Structures

Research Project

Project/Area Number 16H04114
Research InstitutionAichi Institute of Technology

Principal Investigator

森田 靖  愛知工業大学, 工学部, 教授 (70230133)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords有機中性ラジカル / 縮合多環構造 / ヘテロ原子 / 巨大π電子系分子 / 有機ポリマー
Outline of Annual Research Achievements

課題A:硫黄原子を導入した新規縮合多環型中性ラジカル分子について、当研究グループが確立したTOT骨格の効率的な合成手法を適用し、市販のチオフェン誘導体を出発物質とする合成ルートを検討した。目的骨格の一段階前まで到達したが、その反応条件の最適化および精製・単離については、目的物の難容性と過酷な反応条件による分解反応が懸念されたため、各段階の高収率化と合わせて次年度に持ち越すこととした。
課題B:巨大π電子系有機中性ラジカルについて、TOT骨格の酸素原子をπ電子系骨格に置き換えた誘導体を合成ターゲットとして種々の合成ルートを探索したが、反応中間体の反応性の制御が困難であり、基本骨格の構築を達成することができなかった。平成29年度は合成ターゲットから改めた巨大π電子系有機中性ラジカルの分子設計ならびに骨格形成にまで立ち返った合成ルートの策定を再度行い、その誘導体の合成を目指すこととした。
課題C:TOT骨格にクロスカップリング反応によりスチレン骨格を導入してモノマーを合成し、さらにそれをラジカル重合させることで、ポリスチレン鎖にTOTを結合させた誘導体に導いた。ゲルろ過カラムによる分子量測定から、平均でTOT骨格を8個有するオリゴマーになっていることが示唆された。この分子について電気化学測定を行い、その酸化還元特性に関する基礎的な知見を得た。また、オリゴマー中のTOT骨格を中性ラジカルに変換する反応検討も行い、安定な固体として目的物を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

課題Aについては、目的物である硫黄原子を導入した新規縮合多環型中性ラジカル分子の基本骨格の構築に到達することができなかった。目的物の難溶性や不安定性などの懸念事項はあるものの、これまでの有機中性ラジカルに関する我々の研究実績からその問題は解決可能であると考えている。
課題Bについては様々な合成ルートを模索したが、大きく広がったπ共役系に由来する反応の困難さのため、当初の合成ターゲットを断念し、分子設計を改めて別の巨大π電子系有機中性ラジカルの合成を検討することにした。

Strategy for Future Research Activity

課題A:TOT骨格内部に硫黄原子を組み込んだ誘導体の合成を継続する。まずはアニオン体の塩として単離し、構造決定および各種分光スペクトル測定を行うことで、中性ラジカルとした際の電子状態解明に必要な基礎的データを収集する。これらの結果をもとに中性ラジカルの合成を行う。中性ラジカルの安定性や溶解性など、硫黄原子の導入による性質の変化を考慮しつつラジカル化の手法を検討する。ラジカル種については電子スピン共鳴測定を行い、硫黄原子の導入が電子スピン構造に与えた影響を明らかにする。また、単結晶試料の作製・結晶構造 解析を行い、固体中での自己集合構造を明らかにし、バルク状態での導電性や磁性といった様々な機能発現のための基礎的情報を収集する。
課題B:平成29年度は合成ターゲットから改めた巨大π電子系有機中性ラジカルの分子設計ならびに骨格形成にまで立ち返った合成ルートの策定を再度行い、その誘導体の合成を目指す。
課題C:平成28年度の合成を達成したTOT一次元ポリマー分子について、溶液あるいは固体状態での電気化学的特性から、強く束縛された集合状態においてTOTの酸化還元特性や電子スピン物性が受ける影響について明らかにする。また、TOT骨格の間隔を調整した新たなポリマー分子の設計・合成を行う。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 6 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Presentation] 電子スピン非局在型炭素中心中性ラジカルの設計・合成と材料応用2017

    • Author(s)
      森田 靖
    • Organizer
      新潟大学コアステーション「ユビキタスグリーンケミカルエネルギー(UGCE)連携教育研究センター」第7回研究シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Molecular Spin Battery Composed of Air-stable Neutral Radicals2017

    • Author(s)
      Morita, Y.; Nishiyama, J.; Nobukuni, H.; Murata, T.; Keishima, M.; Fujisaki, M.; Tsuji, R.
    • Organizer
      Taiwan-Japan Symposium on Chemistry Directed Towards Future Energy Conversion and Storage
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Neutral π-Radical Thin-films Based on Trioxotriangulene by Vapor-deposition Method2016

    • Author(s)
      Morita, Y.; Ito, H; Murata, T.; Keishima, M.; Tsuji, R.
    • Organizer
      15th International Conference on Molecule-based Magnets (ICMM2016), ポスター発表
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 電子スピン非局在型炭素中心中性ラジカルの設計・合成と材料応用2016

    • Author(s)
      森田 靖
    • Organizer
      第33回触媒化学融合研究センター講演会
    • Invited
  • [Presentation] 電子スピン非局在型炭素中心中性ラジカルの新展開2016

    • Author(s)
      森田 靖
    • Organizer
      東京工業大学 大学院理工学研究科 化学専攻 講演会
    • Invited
  • [Presentation] 電子スピン非局在型炭素中心中性ラジカルの新展開2016

    • Author(s)
      森田 靖
    • Organizer
      三重大学大学院工学研究科特別講演
    • Invited
  • [Presentation] Molecular Spin Battery Composed of Air-stable Neutral Radicals and Graphite2016

    • Author(s)
      Morita, Y.; Nobukuni, H.; Nishiyama, J.; Murata, T.; Keishima, M.; Fujisaki, M.; Tsuji, R.
    • Organizer
      Collaborative Conference on 3D and Materials Research (CC3DMR) 2016
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 有機中性ラジカルおよびグラファイトから成るフルセル有機二次電池2016

    • Author(s)
      森田 靖・西山淳也・信国浩文・村田剛志・慶島美和・藤崎めぐみ・辻 良太郎
    • Organizer
      第5回 JACI/GSCシンポジウム
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 酸素還元触媒2017

    • Inventor(s)
      辻 良太郎・小槻賢志・村田剛志・森田 靖
    • Industrial Property Rights Holder
      株式会社カネカ・学校法人名古屋電気学園
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-049230
  • [Patent(Industrial Property Rights)] TOT化合物およびそれを利用した非水電解液二次電池2016

    • Inventor(s)
      辻 良太郎・武元一樹・森田 靖・村田剛志
    • Industrial Property Rights Holder
      株式会社カネカ・学校法人名古屋電気学園
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2016-156770
  • [Patent(Industrial Property Rights)] Electrode Sheet Used in Nonaqueous Electrolyte Secondary Battery and Nonaqueous Electrolyte Secondary Battery2016

    • Inventor(s)
      辻 良太郎・藤崎めぐみ・森田 靖
    • Industrial Property Rights Holder
      株式会社カネカ・学校法人名古屋電気学園
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      WO2017/010334
    • Overseas

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi