• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of ASR acceleration test with alkali wrapping and its application for expansion prediction

Research Project

Project/Area Number 16H04389
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

佐川 康貴  九州大学, 工学研究院, 准教授 (10325508)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 五十嵐 豪  東北大学, 工学研究科, 助教 (10733107)
富山 潤  琉球大学, 工学部, 准教授 (20325830)
合田 寛基  九州工業大学, 大学院工学研究院, 准教授 (20346860)
上田 尚史  関西大学, 環境都市工学部, 准教授 (20422785)
黒田 保  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (30263487)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsアルカリシリカ反応 / アルカリラッピング / 膨張予測 / 反応速度論 / シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,まず,アルカリシリカ反応性を有する骨材を用いて作製したコンクリート角柱にNaOH溶液を含浸させた不織布でラッピングし,加速試験(AW-CPT)を実施した。複数の試験機関でAW-CPTを実施した結果,同一機関における膨張率の測定値の変動係数は概ね15%以内であること等が明らかとなった。また,温度やアルカリ総量が高い方が材齢初期に大きな膨張が生じるものの,長期材齢では温度やアルカリ総量が低い条件の供試体の方が膨張率が大きくなる場合があることを明らかにした。また,アルカリシリカゲルの観察法として,二重着色法(ゲルステイン法)およびゲルフルオレッセンス法を適用した結果,ゲルフルオレッセンス法と最大膨張量との間には正の相関が確認された。
次に,反応速度論に基づく方法(魚本・古澤・大賀法(U.F.O.モデル))およびそれを改良した方法を用いてAW-CPTを再現することで膨張挙動に関する各種パラメータの値を得た。その上で,暴露試験体の膨張をシミュレーションで表現し,実際の暴露試験体の膨張挙動と比較し,AW-CPTを基にした実環境での膨張予測手法を確立した。この中で,ペシマム混合率が,アルカリ反応性骨材の混合率,材齢,促進開始材齢,アルカリ総量に依存することを明らかにした。さらに,係数h(ゲルが骨材周辺の空隙を充填することで膨張に寄与しないことを考慮する指標)を,従来の定数とするよりも温度とアルカリ量の影響があるとした場合の方が再現性が高い結果となった。AW-CPTを基にした暴露試験体のシミュレーションは,暴露試験体とのフィッティングなしに精度よく膨張を再現できることが明らかとなった。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] コンクリート断面に現れるASR ゲルの観察における二重着色法(ゲルステイン法)とゲルフルオレッセンス法との比較2019

    • Author(s)
      五十嵐 豪・山田 一夫・村上 光樹・佐川 康貴
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 41 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alkali-Wrapped Concrete Prism Test (AW-CPT) - New Testing Protocol Toward a Performance Test against Alkali-Silica Reaction -2018

    • Author(s)
      Yuichiro Kawabata, Kazuo Yamada, Yasutaka Sagawa, Shoichi Ogawa
    • Journal Title

      Journal of Advanced Concrete Technology

      Volume: 16 Pages: 441-460

    • DOI

      https://doi-org.anywhere.lib.kyushu-u.ac.jp/10.3151/jact.16.441

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 隠微晶質石英を含む骨材を使用したコンクリートのASR膨張の再現2019

    • Author(s)
      川上 隆・川端 雄一郎・山田 一夫・ 俵積田 新也・村上 光樹・佐川 康貴
    • Organizer
      平成30年度土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 高炉スラグ微粉末混合率と反応性骨材置換率に着目したASRの膨張特性2019

    • Author(s)
      大久保 航希・合田 寛基・日比野 誠・ 佐川 康貴
    • Organizer
      平成30年度土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] ASR促進試験における促進条件がアルカリシリカゲルおよび膨張挙動に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      俵積田新也,山田一夫,五十嵐豪,佐川康貴
    • Organizer
      第73回セメント技術大会
  • [Presentation] 膨張試験および数値解析によるペシマム混合率の経時的変化に関する一考察2018

    • Author(s)
      俵積田新也,川端雄一郎,山田一夫,佐川康貴,村上光樹,上野貴行
    • Organizer
      平成30年度土木学会全国大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi