• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

洪水インパクトからの樹林化河道再生過程の実証把握と機構解明

Research Project

Project/Area Number 16H04422
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

宮本 仁志  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (50283867)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸田 祐嗣  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (60301173)
赤松 良久  山口大学, 創成科学研究科, 准教授 (30448584)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords河川樹林化 / 河川管理 / 環境水理学 / 水工学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,河川の樹林化問題に対して洪水後の初期再生過程に焦点を絞り,2015年9月の大規模洪水で堤防決壊にまで至った鬼怒川を試験流域にして実態把握と再生機構の検討を行っている.初年度の研究実績の概要は以下のようである.
1)現地観測による樹林化初期再生過程の実証的把握とGIS分析:試験流域である鬼怒川の現地観測を行った.UAVを用いた観測結果をGISおよび水理モデルにより解析し.関東・東北豪雨による洪水流が鬼怒川の河道植生に及ぼした影響を検討した.その結果,観測した全ての河道で植生が1~3割程度消失していること,その割合は水系の上流側河道で大きく,河道形状の変化も大きいことが明らかになった.さらに,この植生変化の分析結果と水理解析での摩擦速度・曲げモーメントの関係を検討したところ,草本類の消失率と摩擦速度,木本類の消失率と曲げモーメントの間にそれぞれ正の相関性があることが確認された.一方,鬼怒川の比較河川として島根県の高津川を選定し,1947年~2011年までの航空写真を整理するとともに,UAVを用いて高津川の植生の繁茂状況を把握した.その結果,2009年以降高津川においても樹林化が進行していることが明らかとなった.
2)解析モデルによる河川樹林化の再生初期段階における基本機構の検討:初年度は,大規模出水後の植生の破壊形態について,UAVによる観測結果をもとにして土砂水理学ベースの力学的・決定論的モデルを用いて数値解析により検討を行った.まず,植生破壊の形態を倒伏,破断,引抜による流出,土砂移動に伴う流出,土砂堆積の5タイプに分類した.次に,関東・東北豪雨での鬼怒川出水を対象として数値解析を実施し,各流出タイプの推定を行った.その結果,鬼怒川96km地点では,草本の倒伏・破断による破壊が卓越する一方,鬼怒川38km地点では土砂移動による流出が混在していることが示された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では,1)現地観測、2)GIS分析、3)モデル解析を実施し,総合的に研究目的を達成する目論見であり,初年度はほぼ計画通り順調に研究が進捗したと考えている.研究過程において,定期観測を複数回実施予定のところを秋季1回に限定させた点,観測項目を精緻化させて樹林化に直接関連する項目に限定した点など,当初計画からの変更はあるが,新たに,植生種子の新規参入に関する現地観測を加えたこと,比較河川として高津川でも同様の観測を行ったことは,研究を遂行させていく過程での積極的な改善点と考えている.さらに,モデル解析に関しては,次年度に予定していた数理生態学ベースの確率論的モデルの準備も先取りして開始させている.以上のことより,初年度は,ほぼ計画通り,順調に研究が進捗したと判断している.

Strategy for Future Research Activity

本研究の今後の推進方策としては,以下の3つの内容を主に検討する予定である。
1)現地観測による樹林化初期再生過程の実証的把握:初年度に引き続き、試験流域である鬼怒川の現地観測を行う。利根川との合流部から上流100kmの扇状地区間最上流部までの間で特徴ある区間を対象にして、大規模洪水のインパクトを受けた後の河道地形と河川植生の遷移状態をドローンによる空撮で継続的に計測する。定期観測に加えて、砂礫州・高水敷が冠水する規模の洪水があればその直後に非定期観測を実施する予定である。観測項目は、空撮用ドローンを用いた河道地形測量と河川植生分布調査および河床材料調査を予定している。
2)GIS分析による樹林化初期再生過程の空間スケールと経時変化特性の検討:今年度以降のGIS分析の検討は、現地観測・モデル解析結果のデータベースを用いてセグメント・リーチ・地先のような河川の空間階層構造のなかでどの空間スケールが樹林化再生過程の特徴を的確に捉えるのかを検討する。特に、現地観測の対象地先は扇状地から自然堤防帯までの3つのセグメントに渡って計画的に選定されており、河川水系におけるそれら現地観測地区の相対的位置を考慮したうえで、樹林化河道再生過程のセグメント間の違い、セグメント内でのリーチ・地先間での類似点と相違点、再生過程の経時変化特性を相関分析など統計解析により検討する。
3)解析モデルによる河川樹林化の再生初期段階における基本機構の検討:初年度に引き続き土砂水理学ベースの力学的・決定論的モデルを用いるとともに、洪水インパクトや植生進入の不確実性を考慮した数理生態学ベースの確率論的モデルも加えて検討を進める。樹林化の再生初期過程の基本機構が、どの程度力学的・決定論的に規定されているのか,もしくは砂州ごとにバラツキを生じる確率過程に規定されているのかをモデル解析結果を用いて検討する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] UAV計測による洪水インパクトが鬼怒川の河道植生に与えた影響評価2017

    • Author(s)
      飯村隼多, 宮本仁志, 井上敏也, 千ヶ崎祐夏, 浜口憲一郎
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 73 Pages: I_1069-I_1074

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 砂床及び礫床河道区間を対象とした生態系代謝観測に基づく物理的攪乱からの 回復過程の評価2017

    • Author(s)
      溝口裕太, 戸田祐嗣
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 73 Pages: I_1099-I_1104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tree population dynamics on a floodplain: A tradeoff between tree mortality and seedling recruitment induced by stochastic floods2016

    • Author(s)
      Miyamoto, H., and R. Kimura
    • Journal Title

      Water Resources Research

      Volume: 52 Pages: 7226-7243

    • DOI

      10.1002/2015WR018528

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 河川砂州の水質浄化機能としての最大脱窒能の定量化の試み2016

    • Author(s)
      尾花まき子, 日髙諒, 戸田祐嗣, 辻本哲郎
    • Journal Title

      土木学会論文集G(環境)

      Volume: 72 Pages: II_9-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多数の堰を有する佐波川における土砂動態と河川樹林化に関する研究2016

    • Author(s)
      赤松良久, 一松晃弘, 乾隆帝, 岩見聡
    • Journal Title

      河川技術論文集

      Volume: 22 Pages: 433-438

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Characteristics of Vegetation Recruitment on Floodplains after the 2015 Large Flood in Kinugawa River Observed by UAV Measurement2016

    • Author(s)
      Iimura, H. and Miyamoto, H
    • Organizer
      AGU Fall Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 平成27年9月関東・東北豪雨による鬼怒川河道への洪水インパクトの影響評価2016

    • Author(s)
      井上敏也, 宮本仁志, 千ヶ崎祐夏, 浜口憲一郎
    • Organizer
      第71回土木学会年次学術講演会
    • Place of Presentation
      仙台, 日本
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] 河道内植生動態モデルにおける流量・地形・植物特性の感度分析2016

    • Author(s)
      飯村隼多, 宮本仁志
    • Organizer
      第71回土木学会年次学術講演会
    • Place of Presentation
      仙台, 日本
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] 側岸植生を有する複断面流路での側岸侵食と河床低下の伝播に関する水理実験2016

    • Author(s)
      尾花まき子, 鶴田遼, 戸田祐嗣, 辻本哲郎
    • Organizer
      第71回土木学会年次学術講演会
    • Place of Presentation
      仙台, 日本
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] Numerical Modeling on Benthic Macroinvertebrate Dynamics in Rivers Considering Functional Feeding Groups and Bed-Residence Groups2016

    • Author(s)
      Yuta Mizoguchi ans Yuji Toda
    • Organizer
      International Conference on Fluvial Hydraulics
    • Place of Presentation
      St. Louis, USA
    • Year and Date
      2016-07-12 – 2016-07-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 河川生態系モデルの開発とその応答特性・活用法の検討2016

    • Author(s)
      溝口裕太, 戸田祐嗣
    • Organizer
      土木学会水工学委員会環境水理部会研究集会2016
    • Place of Presentation
      香川, 日本
    • Year and Date
      2016-05-19 – 2016-05-20
  • [Presentation] UAV Measurement of the 2015 Large Flood Impact in Kinugawa River on Riverine Vegetation and Channel Form Changes2016

    • Author(s)
      Miyamoto, H., Inoue, T., and Chigasaki, Y.
    • Organizer
      EGU General Assembly
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2016-04-18 – 2016-04-22
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.riversidecafes.org/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi