• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

ニオブ系無鉛圧電セラミックスの動的疲労現象解析

Research Project

Project/Area Number 16H04495
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

柿本 健一  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40335089)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords環境材料 / セラミックス / 電子・電気材料 / 無鉛圧電体 / 疲労
Outline of Annual Research Achievements

本研究はニオブ系圧電セラミックスの疲労特性に及ぼすCharged(帯電)ドメイン壁の寄与に着眼した研究推進を目指し、繰返し動作による低抵抗化に基づく脱分極現象やドメイン壁の移動/回転に伴うマイクロクラック形成等の機械的損傷について、電気機械的に相互作用する疲労メカニズムを解明することを目的としている。
初年度は、温度/電界/力学負荷からなるマルチ負荷条件下におけるニオブ系圧電セラミックスの疲労耐性を、有限要素解析プロトコルを組み込んだ「インバース法」、および抗電界を上回る電界付与を可能とした「ハイパワーインピーダンス法」等によって詳しく調査した。その結果、応力誘起相転移や応力負荷/除荷過程におけるドメイン壁移動の非可逆性を評価可能とし、さらにドメイン壁の緩和過程と推定されるような巨大な静電容量値とその印加電界依存性を初めて見出した。
2年目となる本年度は、マルチ負荷条件をさらに広範囲に拡大し、非180°ドメインの回転とそれに伴う粒内/界面の電気伝導機構の変化を捉えた。特に、繰返し電界疲労試験後に粒内は高抵抗化、逆に界面が低抵抗化することを電気的なインピーダンス分離によって実験的に捉え、粒内の酸素空孔が疲労試験中に界面側に吐き出される(電化蓄積)ことを実証した。さらに、放射光を用いた遠赤外反射測定を実施し、光学的に複素誘電率を算出したところ、ドメイン壁のピン留め効果以外に、結晶中のイオン分極量の低下を捉え、動的疲労機構との因果関係が存在することを明らかにした。そこで、これらの知見について取りまとめ、成果発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

圧電セラミックスの疲労耐性の評価に、年度目的として掲げた光学的評価を新たに加え、俯瞰的に動的疲労機構の調査取り組みが開始できたため。

Strategy for Future Research Activity

高負荷環境下での圧電諸物性および機械的特性について、さらに多角度的に考察を進め圧電セラミックスの動的疲労機構の解明に取り組む。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Univ. Erlangen-Nuremberg(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Univ. Erlangen-Nuremberg
  • [Journal Article] High-power impedance spectroscopy for lead-free alkali niobate piezoceramics2017

    • Author(s)
      Nishiyama Hiroshi、Kakimoto Ken-ichi、Hatano Keiichi、Konishi Yukihiro
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 56 Pages: 10PD07~10PD07

    • DOI

      10.7567/JJAP.56.10PD07

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ferroelastic behavior across the orthorhombic-to-tetragonal phase transition region of NKN-based lead-free ferroelectrics2017

    • Author(s)
      Martin Alexander、Kakimoto Ken-ichi、Hatano Keiichi、Doshida Yutaka、Webber Kyle G.
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 122 Pages: 204102~204102

    • DOI

      10.1063/1.4989759

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ニオブ系無鉛圧電材料のフェロイクスと電気機械物性2018

    • Author(s)
      西山 拡、柿本健一、波多野桂一、小西幸宏、A. Martin、K. Webber
    • Organizer
      日本セラミックス協会2018年年会
  • [Presentation] 圧電応答顕微鏡によるニオブ系圧電材料のChargedドメイン壁観察2018

    • Author(s)
      前田晋朔、西山 拡、柿本健一
    • Organizer
      日本セラミックス協会2018年年会
  • [Presentation] 高負荷環境下におけるニオブ系無鉛圧電セラミックスの繰り返し電界疲労特性2018

    • Author(s)
      伊藤雄一朗、西山 拡、柿本健一
    • Organizer
      日本セラミックス協会2018年年会
  • [Presentation] Technical Challenges in Lead-free Alkali Niobate Piezoceramics2017

    • Author(s)
      K. Kakimoto
    • Organizer
      12th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] High-power Impedance Spectroscopy for Fatigued Alkali Niobate Piezoelectronics2017

    • Author(s)
      H. Nishiyama, K. Kakimoto, K. Hatano, Y. Konishi
    • Organizer
      8th International Conference on Electroceramics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ニオブ系無鉛圧電セラミックスのハイパワーインピーダンス特性2017

    • Author(s)
      西山 拡、柿本健一、波多野桂一、小西幸宏
    • Organizer
      第34回強誘電体応用会議
  • [Presentation] ニオブ系強誘電体セラミックスの特異な強弾性挙動2017

    • Author(s)
      西山 拡、柿本健一、波多野桂一、小西幸宏、A. Martin、K. Webber
    • Organizer
      日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウム
  • [Presentation] 圧縮応力下におけるニオブ系無鉛圧電セラミックスの強弾性挙動と誘電特性2017

    • Author(s)
      西山 拡、柿本健一、波多野桂一、小西幸宏、A. Martin、K. Webber
    • Organizer
      第37回エレクトロセラミックス研究討論会
  • [Presentation] Recent Progress in Lead-free Alkali Niobate Piezoceramics2017

    • Author(s)
      K. Kakimoto
    • Organizer
      JSPM International Conference on Powder and Powder Metallurgy - 60th Anniversary -
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ニオブ系無鉛圧電セラミックスの電気的耐圧特性2017

    • Author(s)
      永松野愛、西山 拡、柿本健一
    • Organizer
      日本セラミックス協会平成29年度東海支部学術研究発表会
  • [Presentation] ハイパワー駆動を想定したニオブ系無鉛圧電体材料のインピーダンス特性2017

    • Author(s)
      西山 拡、柿本健一、波多野桂一、小西幸宏
    • Organizer
      日本セラミックス協会平成29年度東海支部学術研究発表会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi