• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study on contrituion of dielectronic recombination proccess to emission structure of tungste ions in a plasma

Research Project

Project/Area Number 16H04623
Research InstitutionNational Institute for Fusion Science

Principal Investigator

村上 泉  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (30290919)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 明  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 光量子科学研究部, 上席研究員(定常) (10215709)
坂上 裕之  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (40250112)
仲野 友英  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 那珂核融合研究所 先進プラズマ研究部, 上席研究員(定常) (50354593)
中村 信行  電気通信大学, レーザー新世代研究センター, 准教授 (50361837)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywordsプラズマ・核融合 / プラズマ計測 / プラズマ原子分子過程 / 多価イオン / 分光計測 / 再結合過程 / タングステン
Outline of Annual Research Achievements

本課題は、プラズマ中のタングステンイオンの挙動研究を行うため、タングステンイオン分光モデルに再結合過程を取り組み、発光構造における二電子性再結合過程の寄与を調べ、プラズマ分光実験によって検証することを目的とする。
平成30年度は、自動電離状態への二電子性捕獲過程とそれに続く放射遷移や自動電離過程などを平均電子配位レベルを用いて扱い、エネルギー状態の低いレベルは微細構造レベルとするハイブリッドモデルを構築し、タングステン27価~34価イオンの極端紫外域のスペクトルを計算した。この価数において、5-7nm波長域のUTA発光構造を再現できるだけの寄与は再結合プラズマ成分には見られないという結果を得た。
さらに、統計的モンテカルロ法を用いた衝突輻射モデルを新たに開発した。モンテカルロ法により遷移確率に従って電子の遷移を繰り返し、統計的に十分な数の計算を行うことにより、結果として定常状態に対するポピュレーションを求める方法である。この計算方法は、従来より計算時間が短く、より多数の励起状態を取り扱うのが容易という利点があるため、ハイブリッドモデルの検証に用いることができると期待している。
原子構造計算プログラム FAC を用いて電離および再結合断面積の計算をそれぞれ 62 価及び 63 価タングステンイオンに対して行った。これらを用いて、電離平衡モデルにより W62+に対するW63+の密度比を計算し、これを実験と比較した。その結果、計算値は、電子エネルギー 9 keV では実験値とよく一致した。
LHD実験では、プラズマにタングステンペレットを入射し、多波長領域のスペクトルを様々なプラズマ状態に対して得た。CoBIT実験では、EUV領域に対して波長分解能を上げ、W26+イオンのE3遷移スペクトル線の詳細測定を行った。二電子性再結合過程の計測は、ターゲットの検討をすすめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

再結合過程を取り入れた衝突輻射モデルをハイブリッドモデルとして構築し、スペクトル構造におけるに電子姿勢再結合過程の寄与を27~34価イオンについて調べることができた。また、LHDプラズマ実験で、様々なプラズマ条件におけるタングステンスペクトルを測定し、スペクトルデータを蓄積することができた。CoBITでは、波長分解能の高い極端紫外スペクトルの計測が行えるようになり、E3遷移の計測など、精度の高いスペクトルを得ることができるようになり、原子構造の検証に十分なデータの取得が可能となった。
一方、二電子性再結合過程の実験室による計測は、理論計算からの予測が十分ではなく、実験条件の最適化を進めることができなかった。当初計測を検討していた二電子性サテライト線の強度が非常に弱いことがハイブリッドモデルの計算で出てきたため、実験方法の再検討が次年度への課題となった。

Strategy for Future Research Activity

ハイブリッド衝突輻射モデルを低価数イオンへ拡張し、極端紫外領域の発光構造が二電子性再結合過程によって説明が可能かどうか、検討を進める。また、統計的モンテカルロ衝突輻射モデルを発光構造の計算に適用し、二つのモデルの比較による検証を行う。
二電子性再結合速度係数の計算をFACコードによる計算と、HULLACコードによる計算やハイブリッドモデルからの計算との比較も行い、互いの計算結果の検証を行う。
LHD実験では引き続き様々なプラズマ条件でのデータの取得と蓄積を進め、CoBIT実験では、理論予測を元に実験方法の再検討をすすめ、二電子性再結合過程の実験計測を実現させるようにする。

  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 8 results)

  • [Int'l Joint Research] Southwestern Institute of Physics(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Southwestern Institute of Physics
  • [Int'l Joint Research] RMMorePhysics(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      RMMorePhysics
  • [Journal Article] Atomic kinetics calculations of complex highly-charged ions in plasmas in non-local thermodynamic equilibrium by using a Monte-Carlo approach2019

    • Author(s)
      Sasaki Akira、More Richard M.、Fujii Keisuke、Kato Daiji、Murakami Izumi
    • Journal Title

      High Energy Density Physics

      Volume: 32 Pages: 1~7

    • DOI

      10.1016/j.hedp.2019.04.005

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Density evaluation of tungsten W24+, W25+, and W26+ ions using unresolved transition array at 27-34 Å in Large Helical Device2018

    • Author(s)
      Liu Yang、Morita Shigeru、Murakami Izumi、Oishi Tetsutarou、Goto Motoshi、Huang Xianli
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 57 Pages: 106101~106101

    • DOI

      10.7567/JJAP.57.106101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electron Impact Ionization Cross Sections of Tungsten Atoms and Tungsten Ions2018

    • Author(s)
      PUROHIT Ghanshyam、KATO Daiji、MURAKAMI Izumi
    • Journal Title

      Plasma and Fusion Research

      Volume: 13 Pages: 3401026~3401026

    • DOI

      10.1585/pfr.13.3401026

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evaluation of tungsten influx rate and study of edge tungsten behavior based on the observation of EUV line emissions from W6+ ions in HL-2A2018

    • Author(s)
      Dong C.F.、Morita S.、Cui Z.Y.、Sun P.、Zhang K.、Murakami I.、Zhang B.Y.、Yang Z.C.、Zheng D.L.、Feng L.、Li Y.、Fu B.Z.、Lu P.、Shi Z.B.、Yang Q.W.、Xu M.、Duan X.R.
    • Journal Title

      Nuclear Fusion

      Volume: 59 Pages: 016020~016020

    • DOI

      10.1088/1741-4326/aaf084

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] EBITを用いた銀様多価イオンからの電気八重極子遷移の観測2019

    • Author(s)
      坂上裕之、加藤太治、村上泉、大橋隼人、中村信行
    • Organizer
      日本物理学会 第74回年会
  • [Presentation] 銀様多価イオンの電気八重極子遷移発光線の原子番号依存性2019

    • Author(s)
      加藤太治、坂上裕之、村上泉、大橋隼人、中村信行
    • Organizer
      日本物理学会 第74回年会
  • [Presentation] Atomic data evaluation with statistical methods for plasma spectroscopic diagnostics2018

    • Author(s)
      I. Murakami, D. Kato
    • Organizer
      1st International Conference on Data-Driven Plasma Science
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Spectroscopic modeling for EUV spectra of highly charged tungsten ions including recombination processes2018

    • Author(s)
      I. Murakami, A. Sasaki, D. Kato
    • Organizer
      11th International Conference on Atomic and Molecular Data and Their Applications
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Spectroscopic modeling for EUV spectra of highly charged tunsten ions including recombination processes2018

    • Author(s)
      I. Murakami, A. Sasaki, D. Kato
    • Organizer
      TMU Symposium on Physics of Highly Charge Ions 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 原子分子データベースとデータ評価2018

    • Author(s)
      村上泉、加藤太治
    • Organizer
      応用物理学会秋季講演会
    • Invited
  • [Presentation] 再結合過程を含んだタングステンイオンの衝突輻射モデルの開発2018

    • Author(s)
      村上泉、佐々木明、加藤太治
    • Organizer
      第35回プラズマ・核融合学会年会
  • [Presentation] 62価および63価タングステンイオンの電離・再結合断面積の計算2018

    • Author(s)
      仲野友英、大橋隼人、中村信行
    • Organizer
      第35回プラズマ・核融合学会年会
  • [Presentation] Visible spectra of multiply charged heavy ions obtained with a compact electron beam ion trap2018

    • Author(s)
      Nobuyuki Nakamura
    • Organizer
      The 7th China- Japan-Korea Joint Seminar on Atomic and Molecular Processes in Plasma (AMPP2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Recent results on tungsten spectra obtained with a compact electron beam ion trap2018

    • Author(s)
      Nobuyuki Nakamura
    • Organizer
      1st Meeting of the Global Network for Atomic and Molecular Physics of Plasmas
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] モンテカルロ法を用いた衝突輻射モデルの計算手法2018

    • Author(s)
      佐々木明、村上泉
    • Organizer
      第35回プラズマ・核融合学会年会
  • [Presentation] Observation of electric octupole (E3) transitions in the EUV spectra of tungsten ions2018

    • Author(s)
      H. A. Sakaue
    • Organizer
      The 19th International Conference on the Physics of Highly Charged Ions
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Observation of 4f-5s Electric Octupole (E3) Transitions in the EUV spectra of Ag-like Tungsten2018

    • Author(s)
      H. A. Sakaue
    • Organizer
      International Symposium on Electron Beam Ion Source and Traps (EBIST2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 4f-5s電気八重極子遷移(E3)の観測とその強いZ依存性2018

    • Author(s)
      坂上裕之、加藤太治、村上泉、大橋隼人、中村信行
    • Organizer
      原子衝突学会 第43回年会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi