• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Role of plasma membrane tension in cell polarity

Research Project

Project/Area Number 16H04785
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

伊藤 俊樹  神戸大学, バイオシグナル総合研究センター, 教授 (30313092)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsイノシトールリン脂質 / 細胞膜 / 細胞骨格 / 細胞運動 / がん
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、細胞膜にかかる物理的パラメータである「膜張力」に着目し、細胞の形態形成と生理機能に必須の役割を担う「細胞極性」の成立を司るメカノシグナリングの分子実体を明らかにする。特に、頂底方向への明確な細胞極性をもつ上皮細胞を対象に、癌化に伴い活発な細胞運動能を獲得する「上皮間葉転換」における細胞膜張力の制御因子とセンサー因子を同定し、その作用機序解明を目指す。本研究によって得られる成果は、細胞極性の形成と制御に関わる全く新しい分子メカニズムの発見につながり、腫瘍悪性化の主因である浸潤・転移を引き起こす「上皮間葉転換」の新たな理解と、その予防・治療戦略に向けた従来にない分子基盤をもたらすことが期待される。
本年度も引き続き、細胞膜張力のマスターレギュレーターであるイノシトールリン脂質とその代謝酵素に焦点を絞り、研究を推進した。恒常的活性化型Ras(RasG12V)を上皮細胞株MDCKに発現すると、活発な細胞運動が観察された。上皮細胞の癌化における浸潤能を評価するため、マトリゲルインベージョンチャンバーを用いた浸潤アッセイを行ったところ、予想通り高度な浸潤能が観察された。前年度までに明らかにした、Ras活性化によるイノシトールリン脂質PI(3,4,5)P3の増加に着目し、PI(3,4,5)P3脱リン酸化酵素でありがん抑制遺伝子として知られるPTENに着目した。CRISPR-Cas9を用いてPTEN遺伝子を欠損するMDCK細胞株を樹立し、RasG12V発現における浸潤能を検討した。すると驚くべきことに、PTEN遺伝子欠損により、Ras依存的な浸潤活性が著しく低下することが観察された。この現象は野生型PTEN遺伝子により回復したが、PI(3,4,5)P3ホスファターゼ活性を失った変異体では回復しなかった。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] SH3YL1 cooperates with ESCRT-I in the sorting and degradation of the EGF receptor2019

    • Author(s)
      Hasegawa Junya、Jebri Imen、Yamamoto Hikaru、Tsujita Kazuya、Tokuda Emi、Shibata Hideki、Maki Masatoshi、Itoh Toshiki
    • Journal Title

      Journal of Cell Science

      Volume: 132 Pages: -

    • DOI

      10.1242/jcs.229179

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An influenza-derived membrane tension-modulating peptide regulates cell movement and morphology via actin remodeling2019

    • Author(s)
      Masuda Toshihiro、Baba Kentarou、Nomura Takeshi、Tsujita Kazuya、Murayama Tomo、Itoh Toshiki、Takatani-Nakase Tomoka、Sokabe Masahiro、Inagaki Naoyuki、Futaki Shiroh
    • Journal Title

      Communications Biology

      Volume: 2 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s42003-019-0486-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メカノバイオロジー研究の新展開 ―"力"による生命現象制御の理解深化に向けて―2019

    • Author(s)
      辻田和也、伊藤俊樹
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] リン脂質結合タンパク質SH3YL1の機能解析2019

    • Author(s)
      伊藤俊樹、山本 光、ジェブリイメン
    • Organizer
      第60回日本組織細胞化学会総会・学術集会
  • [Presentation] The Dynamic Changes in PI(4,5)P2 and PI(3,4,5)P3 are Required for the Elimination of RasG12V Transformed Cells by Cell Competition2019

    • Author(s)
      閻 露、伊藤俊樹
    • Organizer
      1.第42回日本分子生物学会年会
  • [Remarks] 神戸大学バイオシグナル総合研究センター 伊藤研究室

    • URL

      http://www.research.kobe-u.ac.jp/brce-itoh/papers.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi