• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Integration of structural basis for secondary metabolite biosynthesis, regulation, and morphological development coded on the Streptomyces genome

Research Project

Project/Area Number 16H04917
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

荒川 賢治  広島大学, 先端物質科学研究科, 准教授 (80346527)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords二次代謝産物 / アゾキシアルケン / 生合成 / ピロロキノリンキノン / 形態分化 / 制御カスケード / シグナル分子
Outline of Annual Research Achievements

放線菌Streptomyces rochei 7434AN4株は、3つの線状プラスミドpSLA2-L, -M, -Sをもち、2つのポリケチド抗生物質ランカサイジン(LC)・ランカマイシン(LM)を生産する。本研究では、放線菌における二次代謝生合成、形態分化、シグナル分子制御の統合深化を目指し、平成30年度は以下の3課題を遂行した。
(1) 特異生合成マシナリーの機能解析【二次代謝生合成】
まず、アゾキシアルケン化合物KA57-Aの生合成マシナリーに注目した。KA57-A生合成遺伝子(azx)クラスター中のポリケチド生合成酵素(PKS)遺伝子について、遺伝子破壊株の代謝プロファイル変化を解析したところ、親株と変化が見られなかった。クラスター中のPKSはKA57-A生合成に関与していないことが強く示唆された。また、LC生合成におけるキノン要求性デヒドロゲナーゼOrf23の機能解析を行い、基質特異性を明らかにした。
(2) 多面発現制御による未同定二次代謝産物の抽出と生合成【シグナル分子制御】:シグナル分子結合部位Trpが保存されていた転写リプレッサーについて遺伝子変異を施したところ、親株に見られない化合物の蓄積が認められ、フェニルプロパノイドや芳香族アミノ酸誘導体であった。これらの蓄積原因に関して興味が持たれる。
(3) ゲノム比較による形態分化関連遺伝子の抽出と同定【形態分化】
染色体末端欠失株において、「2-39株以外に共通して見いだされる領域」に気中菌糸形成因子の存在が示唆されたため、該当する138 ORFs (SRO_6607-SRO_6744) (nt 7,275-7,431 kb of the 7434AN4 chromosome) に注目した。そのうちの1つwhiBの相補株についてコロニー生育及びSEM測定を行ったところ、コントロール株との顕著な差異は認められなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

【二次代謝生合成】:[課題1]アゾキシアルケン化合物の生合成マシナリーの先導的解明、[課題4]ポリケチド合成酵素の機能同定とハイブリッド抗生物質の創製、[課題6]比較メタボロームによる未同定二次代謝産物の抽出と生合成
[課題1]において、アゾキシアルケン化合物マニワマイシン生合成遺伝子クラスターの次世代シークエンス解析も行い、バラニマイシン、KA57-Aとの共通ORFを抽出できた。また[課題4]において、ポリエン化合物ペンタマイシンの生合成クラスターについて、P450酵素の遺伝子破壊実験により確認した。さらにC10の直鎖ポリケチド化合物シトレオジオールの生合成遺伝子について、C-メチル基転移酵素を指標に探索し、該当クラスターを3つにまで絞り込んだ。また、LC生合成におけるキノン要求性デヒドロゲナーゼの機能解析を達成した。
【形態分化】:[課題2]染色体環状化株における欠失領域の特定、[課題5]ゲノム比較による形態分化関連遺伝子の抽出と同定
[課題2]において、次世代シークエンスにより欠失領域の推定に成功した。しかし、ロングリードに長けているPacBioシークエンスにおいても、両端融合配列の取得には至らなかった。当該領域にトランスポゾンなどきわめて高度な重複配列の存在が考えられた。[課題5]において、未解明形態分化関連遺伝子の存在が示唆された138ORFの解析に着手している。
【シグナル分子制御】:[課題3]シグナル分子制御シグナルカスケードの網羅的解析、[課題7]多面発現制御による休眠二次代謝のゲノムマイニング
[課題3]において、リプレッサーsrrB変異について、遺伝子発現と代謝の経時変化を指標に解析したところ、活性化因子srrYの後期発現がSrrBによって抑制されることが分かった。[課題7]においてリセプター遺伝子の変異解析により、通常非生産の代謝産物活性化を見いだした。

Strategy for Future Research Activity

【二次代謝生合成】:[課題1]にて掲げるアゾキシアルケン化合物の特異なアゾキシ結合形成メカニズムについて、今後は共通因子に絞り込んで網羅的遺伝子破壊実験を行う。さらに、in silico比較解析と酵素変換実験なども組み合わせ、アゾキシ結合形成メカニズムの先駆的解明を目指す。さらに[課題6]に着手し、本菌の休眠二次代謝産物と考えられている特異生合成マシナリー(C-P化合物、擬オリゴ糖など)の遺伝子発現活性化と代謝産物取得を目指す。
【形態分化】:各染色体環状化株における表現型と遺伝子欠失領域の関係を明らかにし、次いで、欠失領域の遺伝子相補実験を行う。具体的には、まず、コスミドの取得やPCR walkingによる融合配列の取得を目指す。それと並行して、欠失領域に含まれる138ORFのうち、6つの制御遺伝子に着目し、これらをクローニングして2-39株に形質転換し、胞子形成の回復の有無を調べる。
【シグナル分子制御】:現在までに制御遺伝子改変による代謝増強・休眠二次代謝の覚醒戦略を立案できた。今後は生合成クラスターの発現標的の特定なども行い、制御カスケードの全貌解明を目指す。

  • Research Products

    (46 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 1 results) Presentation (29 results) (of which Int'l Joint Research: 11 results,  Invited: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Heliopolis University(エジプト)

    • Country Name
      EGYPT
    • Counterpart Institution
      Heliopolis University
  • [Int'l Joint Research] University of Alberta(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      University of Alberta
  • [Int'l Joint Research] Weizmann Institute of Science(イスラエル)

    • Country Name
      ISRAEL
    • Counterpart Institution
      Weizmann Institute of Science
  • [Int'l Joint Research] Oregon State University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Oregon State University
  • [Int'l Joint Research] Srinakharinwirot University(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      Srinakharinwirot University
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      1
  • [Journal Article] Computational prediction of the mode of binding of antitumor lankacidin C to tubulin2019

    • Author(s)
      Ahmed Taha Ayoub, Mohamed Ali Elrefaiy, Kenji Arakawa
    • Journal Title

      ACS Omega

      Volume: 4 Pages: 4461-4471

    • DOI

      10.1021/acsomega.8b03470

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Preparation of PVA/polymer colloid nanocomposite hydrogel using PS-PNVA particles2019

    • Author(s)
      Naoya Toyoda, Tetsuya Yamamoto, Kenji Arakawa, Aiko Teshima
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 48 Pages: 378-381

    • DOI

      10.1246/cl.181042

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 制御因子およびシグナル分子に注目した放線菌二次代謝生合成の合理的活性化戦略2019

    • Author(s)
      手島 愛子, 見崎 裕也, 荒川 賢治
    • Journal Title

      アグリバイオ

      Volume: 3 Pages: 391-394

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 微生物における共存と二次代謝生産2019

    • Author(s)
      手島 愛子, 荒川 賢治
    • Journal Title

      生物工学会誌

      Volume: 97 Pages: 138

  • [Journal Article] Quinoprotein dehydrogenase functions at the final oxidation step of lankacidin biosynthesis in Streptomyces rochei 7434AN42018

    • Author(s)
      Yusuke Yamauchi, Yosi Nindita, Keisuke Hara, Asako Umeshiro, Yu Yabuuchi, Toshihiro Suzuki, Haruyasu Kinashi, Kenji Arakawa
    • Journal Title

      J. Biosci. Bioeng.

      Volume: 126 Pages: 145-152

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2018.03.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antimicrobial activities of polymers synthesized through soap-free emulsion polymerization using a cationic initiator and styrene derivative monomers2018

    • Author(s)
      Tetsuya Yamamoto, Kenji Arakawa, Ryo Furuta, Aiko Teshima
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 47 Pages: 1402-1404

    • DOI

      10.1246/cl.180762

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Manipulation of metabolic pathway controlled by signaling molecules, inducers of antibiotic production, for genome mining in Streptomyces spp.2018

    • Author(s)
      Kenji Arakawa
    • Journal Title

      Antonie van Leeuwenhoek

      Volume: 111 Pages: 743-751

    • DOI

      10.1007/s10482-018-1052-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antimicrobial activities of low molecular weight polymers synthesized through soap-free emulsion polymerization2018

    • Author(s)
      Tetsuya Yamamoto, Kenji Arakawa, Yuya Takahashi, Miho Sumiyoshi
    • Journal Title

      Eur. Polym. J.

      Volume: 109 Pages: 532-536

    • DOI

      10.1016/j.eurpolymj.2018.10.047

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 悉皆的ゲノムマイニングを指向した放線菌二次代謝生合成・誘導制御の分子基盤の統合深化2018

    • Author(s)
      手島 愛子, 見崎 裕也, 荒川 賢治
    • Journal Title

      アグリバイオ

      Volume: 2 Pages: 1392-1395

  • [Journal Article] 抗生物質生合成を司るピロロキノリンキノン要求性デヒドロゲナーゼ2018

    • Author(s)
      原 圭佑, 鈴木 敏弘, 荒川 賢治
    • Journal Title

      バイオサイエンスとインダストリー

      Volume: 77 Pages: 119-121

  • [Presentation] Extensive metabolic engineering for activation of silent secondary metabolite gene clusters in Streptomyces species2019

    • Author(s)
      Kenji ARAKAWA
    • Organizer
      2nd China-Japan Joint Symposium on Natural Product Biosynthesis
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 放線菌Streptomyces rocheiの二次代謝生産誘導シグナル分子SRBの生合成に関与する還元酵素遺伝子srrGの機能解析2019

    • Author(s)
      手島 愛子, 謝 麗, 河原 弘幸, 荒川 賢治
    • Organizer
      日本農芸化学会・中四国支部第53回講演会(例会)
  • [Presentation] 放線菌Streptomyces rochei二次代謝制御系の解析2019

    • Author(s)
      見崎 裕也, 岩國 美由季, 高橋 譲, 鈴木 敏弘, 木梨 陽康, 荒川 賢治
    • Organizer
      日本農芸化学会・中四国支部第53回講演会(例会)
  • [Presentation] 抗生物質生産を誘導するブテノライド型シグナル分子SRBを用いた休眠二次代謝の活性化2019

    • Author(s)
      手島 愛子, 住吉 美保, 江口 雄聡, 荒川 賢治
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [Presentation] 放線菌シグナル分子制御遺伝子群の合理的改変を基軸とした二次代謝生産の網羅的解析2019

    • Author(s)
      見崎 裕也, 手島 愛子, 荒川 賢治
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [Presentation] カルボサイクリックポリケチド化合物の大員環形成メカニズムの解析2019

    • Author(s)
      大方 葉月, 行吉 裕治, 稲橋 佑樹, 高橋 洋子, 大村 智, 葛山 智久, 中島 琢自, 荒川 賢治
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [Presentation] ゲノム情報および網羅的メタボローム解析を基軸にした有用生理活性物質の探索2019

    • Author(s)
      西浦 凜貴斗, Amirudin Akhmad Fauzi, Yosi Nindita, 荒川 賢治
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [Presentation] 放線菌Streptomyces rocheiの抗生物質生産に関与する還元酵素遺伝子srrGの機能解析2018

    • Author(s)
      手島 愛子
    • Organizer
      第2回生合成リデザイン若手シンポジウム
  • [Presentation] Biosynthesis investigation of maniwamycin isolated from Streptomyces sp. TOHO-M0252018

    • Author(s)
      Yosi Nindita
    • Organizer
      第2回生合成リデザイン若手シンポジウム
  • [Presentation] Genome-wide metabolic engineering for activation of the silent secondary metabolites gene clusters in Streptomyces species2018

    • Author(s)
      Kenji Arakawa
    • Organizer
      The 3rd A3 Foresight Symposium on Chemical & Synthetic Biology of Natural Products
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A reductase gene srrG is involved in the biosynthesis of signaling molecules SRBs that induce antibiotic production in Streptomyces rochei2018

    • Author(s)
      Aiko Teshima, and Kenji Arakawa
    • Organizer
      The 3rd A3 Foresight Symposium on Chemical & Synthetic Biology of Natural Products
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Control of metabolic titer by manipulation of regulatory genes2018

    • Author(s)
      Yuya Misaki, Miyuki Iwakuni, Yuzuru Takahashi, Toshihiro Suzuki, Haruyasu Kinashi, and Kenji Arakawa
    • Organizer
      The 3rd A3 Foresight Symposium on Chemical & Synthetic Biology of Natural Products
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structural and biosynthetic investigation of secondary metabolites accumulated in the plasmidless mutants of Streptomyces rochei2018

    • Author(s)
      Amirudin Akhmad Fauzi, Yosi Nindita, and Kenji Arakawa
    • Organizer
      The 3rd A3 Foresight Symposium on Chemical & Synthetic Biology of Natural Products
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structural analysis of orange pigment in Streptomyces rochei2018

    • Author(s)
      Rukman Muslimin, Natsumi Shogase, and Kenji Arakawa
    • Organizer
      The 3rd A3 Foresight Symposium on Chemical & Synthetic Biology of Natural Products
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Exploring of the cryptic bioactive secondary metabolites by extensive genome mining2018

    • Author(s)
      Rikito Nishiura, Junko Hashimoto, Kazuo Shin-ya, Haruo Ikeda, and Kenji Arakawa
    • Organizer
      The 3rd A3 Foresight Symposium on Chemical & Synthetic Biology of Natural Products
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Functional analysis of an amine oxidase involved in lankacidin biosynthesis2018

    • Author(s)
      Hazuki Ogata, Yuji Yukiyoshi, and Kenji Arakawa
    • Organizer
      The 3rd A3 Foresight Symposium on Chemical & Synthetic Biology of Natural Products
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Genome-wide metabolic engineering for activation of the silent secondary metabolites gene clusters in Streptomyces species2018

    • Author(s)
      Kenji Arakawa
    • Organizer
      3rd European Conference on Natural Products
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Genome Mining, Biosynthesis, and Biological Activity of Azoxyalkene Compound2018

    • Author(s)
      Kenji Arakawa
    • Organizer
      1st Germany-Japan Joint Symposium on the Biosynthesis of Natural Products
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Streptomyces rocheiの二次代謝生産における還元酵素遺伝子srrGの機能解析2018

    • Author(s)
      手島 愛子, 謝 麗, 河原 弘幸, 荒川 賢治
    • Organizer
      第33回日本放線菌学会大会
  • [Presentation] 制御遺伝子改変を基軸とした二次代謝産物のゲノムマイニング2018

    • Author(s)
      見崎 裕也, 岩國 美由季, 高橋 譲, 鈴木 敏弘, 木梨 陽康, 荒川 賢治
    • Organizer
      第33回日本放線菌学会大会
  • [Presentation] 抗生物質生産に関与するキノン補酵素の機能解析2018

    • Author(s)
      原 圭佑, 梅代 亜紗子, 山内 佑介, 荒川 賢治
    • Organizer
      第33回日本放線菌学会大会
  • [Presentation] カルボサイクリックポリケチド化合物の大員環形成メカニズムの解析2018

    • Author(s)
      大方 葉月, 行吉 裕治, 荒川 賢治
    • Organizer
      第33回日本放線菌学会大会
  • [Presentation] 網羅的メタボローム解析を駆使した未同定二次代謝産物取得の試み2018

    • Author(s)
      西浦 凜貴斗, Amirudin Akhmad Fauzi, Yosi Nindita, 荒川 賢治
    • Organizer
      第33回日本放線菌学会大会
  • [Presentation] Streptomyces rochei 7434AN4株の線状ゲノムの全塩基配列決定2018

    • Author(s)
      Yosi Nindita, 稲田 晋宣, Amirudin Akhmad Fauzi, 手島 愛子, 見崎 裕也, Rukman Muslimin, 石川 淳, 木梨 陽康, 荒川 賢治
    • Organizer
      第33回日本放線菌学会大会
  • [Presentation] 抗生物質生産に関与するキノン補酵素の機能解析2018

    • Author(s)
      原 圭佑, 梅代 亜紗子, 山内 佑介, 荒川 賢治
    • Organizer
      日本生物工学会西日本支部会・第4回講演会
  • [Presentation] Maniwamycinの生合成起源の解析および生物活性2018

    • Author(s)
      達川 綾香,岸本 拓也, 福本 敦, 安齊 洋次郎, 荒川 賢治
    • Organizer
      日本生物工学会西日本支部会・第4回講演会
  • [Presentation] 放線菌の抗生物質生産を誘導するブテノライド型シグナル分子の分子多様性解析2018

    • Author(s)
      住吉 美保, 手島 愛子, 荒川 賢治
    • Organizer
      日本生物工学会西日本支部会・第4回講演会
  • [Presentation] Microbial genome mining approaches to discover biologically active secondary metabolites2018

    • Author(s)
      Kenji ARAKAWA
    • Organizer
      1st Egyptian-Japanese Joint Symposium; Mining the microbial pathways for the discovery of new bio-active natural products
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 代謝経路の合理的改変により得られた休眠二次代謝産物の精密分子変換機構とリデザイン2018

    • Author(s)
      荒川 賢治
    • Organizer
      生合成リデザイン・第5回公開シンポジウム
    • Invited
  • [Remarks] 細胞機能化学研究室・荒川グループのホームページ

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/mbiotech/5lab/Arakawa/intro-J.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi