2017 Fiscal Year Annual Research Report
Chemical Biology of Halogenated Antifouling Compounds
Project/Area Number |
16H04975
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
沖野 龍文 北海道大学, 地球環境科学研究院, 教授 (30280910)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野方 靖行 一般財団法人電力中央研究所, 環境科学研究所, 上席研究員 (10371535)
梅澤 大樹 北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (20503618)
森本 善樹 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (90244631)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | フジツボ / ソゾ / ラン藻 / 生合成 / 酵素 / ブロモペルオキシダーゼ / 塩素 |
Outline of Annual Research Achievements |
ハロゲン化合物を生産する紅藻ソゾ類の生合成酵素解明のためRNA-seq解析を試みることとした。しかしながら、採集藻体を分析すると多くの生物が混入して解析が困難になるため、単藻培養を実施した。数種について培養を試みたが難航した。ついにローレンシンを生産するウラソゾの四分胞子の放出が確認され、そこから単藻培養に成功した。得られた藻体からRNA-seq解析を実施した。その結果、非メバロン酸経路、セスキテルペンサイクレース、バナジウム依存性ブロモペルオキシダーゼなどの酵素遺伝子を取得することができた。また、天然藻体の解析結果と比較することで、天然藻体に混入している生物種を確認することができた。 ソゾの生産するトリテルペノイドの臭素化反応を精査するために必要な前駆体を合成した。 サウジアラビアで採集した藍藻Okeania sp.から塩素を有するペプチドであるlyngbyabellin類を単離し、2種の新規化合物について絶対立体構造を含めて決定することができた。既知化合物を含めて4種のlyngbyabellin類についてタテジマフジツボのキプリス幼生に対する付着阻害活性とMCF-7に対する細胞毒性を調べたところ、顕著な活性が認められたが、活性に重要な構造が異なることが明らかになった。 マレーシアで採集した藍藻Moorea bouilloniiから単離した塩素を含む脂肪酸アミドであるcolumbamide類について、その絶対立体構造を明らかにするためcolumbamide Dの可能な4種の立体異性体を全合成した。その結果、キラルHPLCで比較することによって、絶対立体構造を明らかにすることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
ソゾの単藻培養に成功し、次世代シークエンサーによるRNA-seq解析を終了することができて大きく前進した。マギレソゾのバナジウム依存型ブロモペルオキシダーゼについて、酵素の調製、前駆体の調製などが順調に進んでいる。ラン藻の塩素を有する化合物については、絶対立体構造の解明や細胞毒性とは別の構造が必要な付着阻害活性を見いだすことができて、大きく前進した。
|
Strategy for Future Research Activity |
マギレソゾのバナジウム依存型ブロモペルオキシダーゼと反応前駆体の調製が進んでいるので、その反応解析に注力する。
|
Research Products
(9 results)