• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

がん免疫治療の飛躍的向上をもたらすがん特異的免疫増強剤と抑制分子標的阻害剤の開発

Research Project

Project/Area Number 16H05044
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

杉浦 喜久弥  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (30171143)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 大佑  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (30611420)
鳩谷 晋吾  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (40453138)
赤澤 隆  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, 主任研究員 (80359299)
弓場 英司  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80582296)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsがん免疫治療 / がん特異的免疫増強剤 / 免疫抑制分子標的阻害剤 / トランスレーショナルリサーチ
Outline of Annual Research Achievements

1.がん特異的免疫増 強剤の開発に関する研究:樹状細胞の活性化分子h11cを5%含有したpH感受性CHexpG8リポソーム(5/95CHex)による腫瘍成長抑制効果について調べた。C57BL/6(B6)マウス由来のリンパ腫株であるEL-4に卵白アルブミン(OVA)エピトープを発現させたE.G7-OVAをB6マウスの背側皮下に移植して担癌マウスを作製した。総h11c量10 nmol、総OVA量15 µgの条件で、5/95Chexを週に3回、2週間投与したところ、腫瘍体積は、5匹中3匹において、投与開始後12日前後で減少し始め、20日前後で寛解に至り、その後の増加はなかった。h11cを含有しないCHexpG8リポソーム(0/100CHex)の投与では、腫瘍成長抑制効果はみられなかった。また、5/95Chexで処置した担癌マウスの腋窩および鼠径リンパ節の細胞は、移植したE.G7-OVAに対してのみでなく、プロトタイプのEL-4やナチュラルキラー細胞感受性のYAC-1に対しても有意に高い細胞傷害活性を示した。以上の結果から、5/95Chexにより非常に効果的に腫瘍を治療できることが示唆された。

2.免疫抑制分子 標的 阻害剤の開発に関する研究:昨年度得たヒトのCTLA-4と結合するペプチドのうち、結合性が最も高いERY2-4を用いて、CTLA-4機能の阻害効果を調べた。ERY2-4は、ヒトの末梢血単球から分化誘導した樹状細胞上のB7とCTLA-4-Igとの結合を阻害した。また、ERY2-4をリンパ球混合反応に添加したところ、反応を有意に増強した。これらの結果から、CTLA-4の標的ペプチドであるERY2-4は、CTLA-4の機能を阻害し、免疫反応を持続させることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

作製したがん特異的免疫増強剤について、マウスの体表腫瘍モデルにおいて非常に効果的に腫瘍を治療することができた。
作製した免疫抑制分子標的阻害剤について、CTLA-4の機能を阻害し、免疫反応を持続させることができた。

Strategy for Future Research Activity

特異的免疫増強剤について、マウスの内臓腫瘍モデルを用いて効果を調べる。
免疫抑制分子標的阻害剤について、イヌのCTLA-4の機能を阻害できるか調べる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Development of a vaccine based on bacteria-mimicking tumor cells coated with novel engineered toll-like receptor 2 ligands.2018

    • Author(s)
      Akazawa T, Ohashi T, Wijewardana V, Sugiura K, Inoue N
    • Journal Title

      Cancer Sci.

      Volume: 109 Pages: 1319-1329

    • DOI

      10.1111/cas.13576

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generation of Footprint-Free Canine Induced Pluripotent Stem Cells Using Auto-Erasable Sendai Virus Vector.2018

    • Author(s)
      Tsukamoto M, Nishimura T, Yodoe K, Kanegi R, Tsujimoto Y, Alam ME, Kuramochi M, Kuwamura M, Ohtaka M, Nishimura K, Nakanishi M, Inaba T, Sugiura K, Hatoya S
    • Journal Title

      Stem Cells Dev.

      Volume: 22 Pages: 1577-1586

    • DOI

      10.1089/scd.2018.0084

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 結核菌抗原を「人工ネオアンティジェン」として提示したエクソソームによる腫瘍治療効果の検討2019

    • Author(s)
      杉浦喜久弥、小山義之、伊藤智子、長谷川綾、大内若菜、江里口正純、稲葉俊夫
    • Organizer
      第14回獣医再生医療学会
  • [Presentation] 結核菌抗原を「人工ネオアンティジェン」として提示したエクソソームによる抗腫瘍免疫活性化のメカニズム2019

    • Author(s)
      小山義之、伊藤智子、長谷川綾、大内若菜、稲葉俊夫、江里口正純、杉浦喜久弥
    • Organizer
      第16回日本免疫治療学会学術集会
  • [Presentation] 高効率アジュバントを用いた腫瘍免疫治療の検討2018

    • Author(s)
      柿原優佳、弓場英司、Nadeeka De Silva H、赤澤隆、井上徳光、金城綾二、鳩谷普吾、稲葉俊夫、杉浦喜久弥
    • Organizer
      第161回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] ESAT-6 DNA導入による腫瘍治療効果の免疫組織化学的解析2018

    • Author(s)
      大内若菜、牛草貴博、小山義之、伊藤智子、渡辺謙一、CHAMBERS Jamew K、内田和幸、金城綾二、鳩谷普吾、稲葉俊夫、杉浦喜久弥
    • Organizer
      第161回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] Development competence of domestic cat oocytes from ovaries stored at various durations at 4 C in different solution.2018

    • Author(s)
      MD EMTIAJ ALAM、花房佳祐、鳩谷晋吾、辻本恭典、稲葉俊夫、杉浦喜久弥
    • Organizer
      第161回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] 治療や病因解明への応用可能なイヌiPS細胞の作製2018

    • Author(s)
      塚本雅也、西村俊哉、金城稜二、倉持瑞樹、桑村充、大高真奈美、西村健。中西真人、稲葉俊夫、杉浦喜久弥、鳩谷晋吾
    • Organizer
      第161回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] Isolation and Qualification of Canine and Feline Mesenchymal Stem Cells by Monitoring of Glutathione Levels2018

    • Author(s)
      Kosuke Mitani, Yuki Ito, Yukio Takene, Eui Man Jeong, Heun-Soo Kang, In-Gyu Kim, Toshio Inaba, Shingo Hatoya, Kikuya Sugiura
    • Organizer
      第5回国際組織工学・再生医療学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Generation of Helix-Loop-Helix peptide inhibitor of the interaction between human -CTLA-4 and B72018

    • Author(s)
      R.M.T.M. Ramanayake, D. Fujiwara, M. Michigam, K. Sugiura, I. Fujii
    • Organizer
      第10回国際ペプチドシンポジウム
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi