• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

非小胞輸送型オートファジーの生理・病態生理的意義

Research Project

Project/Area Number 16H05146
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

株田 智弘  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第四部, 室長 (70535765)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
KeywordsRNautophagy / オートファジー / リソソーム
Outline of Annual Research Achievements

RNautophagy/DNautophagy (RDA)は、我々が以前見いだした新しい細胞内分解システムである。RDAにおいては、RNAやDNAがATP依存的に直接リソソームに取り込まれ、内部で分解される。また昨年度までに、リソソーム膜におけるRNAトランスポーター候補分子として、SIDT2を同定し論文報告した (Aizawa et al. Autophagy. 2016)。SIDT2がDNautophagyも仲介することも見いだしている (Aizawa et al. Autophagy. 2017)。SIDT2は、線虫においてRNA transporterとして機能することが報告されているSID-1のオルソログの1つであり、RDAにおけるキー分子である。昨年度に引き続き、SIDT2 KOマウスの解析、ウイルス感染におけるRDA の役割の解析を行った。また、RNautophagy により分解される細胞内基質の同定、栄養状態の変化によるRNautophagy活性の変化、SIDT2を過剰発現するトランスジェニック・マウスの作出、神経変性疾患関連RNAへのRNautophagyの影響についても進め、良好な結果が得られている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

SIDT2 KOマウスの解析、ウイルス感染におけるRDA の役割の解析、RNautophagy により分解される細胞内基質の同定、栄養状態の変化によるRNautophagy活性の変化、SIDT2を過剰発現するトランスジェニック・マウスの作出、神経変性疾患関連RNAへのRNautophagyの影響について進め、良好な結果が得られている。

Strategy for Future Research Activity

SIDT2 KOマウスの解析、ウイルス感染におけるRDA の役割の解析、RNautophagy により分解される細胞内基質の同定、栄養状態の変化によるRNautophagy活性の変化、SIDT2を過剰発現するトランスジェニック・マウスの解析、神経変性疾患関連RNAへのRNautophagyの影響などについて引き続き進めることにより、RDAの意義を明らかにする。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Lysosomal targeting of SIDT2 via multiple YxxΦ motifs is required for SIDT2 function in the process of RNautophagy2017

    • Author(s)
      Contu Viorica Raluca、Hase Katsunori、Kozuka-Hata Hiroko、Oyama Masaaki、Fujiwara Yuuki、Kabuta Chihana、Takahashi Masayuki、Hakuno Fumihiko、Takahashi Shin-Ichiro、Wada Keiji、Kabuta Tomohiro
    • Journal Title

      Journal of Cell Science

      Volume: 130 Pages: 2843~2853

    • DOI

      10.1242/jcs.202481

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] SIDT2 mediates gymnosis, the uptake of naked single-stranded oligonucleotides into living cells2017

    • Author(s)
      Takahashi Masayuki、Contu Viorica Raluca、Kabuta Chihana、Hase Katsunori、Fujiwara Yuuki、Wada Keiji、Kabuta Tomohiro
    • Journal Title

      RNA Biology

      Volume: 14 Pages: 1534~1543

    • DOI

      10.1080/15476286.2017.1302641

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Molecular mechanisms of RNautophagy DNautophagy2017

    • Author(s)
      Kabuta T
    • Organizer
      KSAP Annual convention 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 非小胞輸送型オートファジーRNautophagy/DNautophagyの分子メカニズム2017

    • Author(s)
      株田智弘
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • Invited
  • [Book] The オートファジー 研究者たちの集大成が見える最新ビジュアルテキスト2017

    • Author(s)
      水島 昇
    • Total Pages
      224 (8ページ分を担当)
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-0365-7

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi