• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The pathophysiology of diabetic tubulopathy and therapeutic application

Research Project

Project/Area Number 16H05315
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

脇野 修  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (50265823)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 一宏  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (30424162)
伊藤 裕  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (40252457)
徳山 博文  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (50276250)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords糖尿病 / 糖尿病性腎症 / 肥満関連腎症 / ニコチン酸代謝 / Rho / mDia / PHD2
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度はdiabetic tubulopathyの詳細な病態像を明らかにする。1.ニコチン酸代謝異常 2.Rho/Rhoキナーゼ経路の活性化 3. 腎虚血とミトコンドリア障害 4.SGLT2活性化とmTOR経路の活性化および尿細管細胞肥大について更に詳細な検討を加えた。まずニコチン酸代謝異常に関しては、2つの大きな変化を捉えることができた。一つは我々が注目するNMNの合成酵素であるiNAMPTのdiabetic tubulopathyにおける意義である。この発現の欠乏は糖尿病性腎症における腎線維化に関与する可能性を明らかにした。NMNは糖尿病早期より低下するが、線維化は後期の変化であり、tubulopathyの最終段階の変化と考えた。その一方でiNAMPT欠損マウスの検索でSirt6の発現低下が顕著であり、この低下が早期に認められる基底膜の肥厚に関与すると考えられた。さらにひとつの変化はNMNの早期投与の検証の開始である。STZ誘発の腎障害においてNMNを糖尿病発症4週にて投与を開始し、1ヶ月投与し投与中断し、尿蛋白が生じるかどうかを検証している。現在その減少を一部認めている。Rho/Rhoキナーゼ経路の活性化の活性化に関する検討も同時に行った。高脂肪負荷のマウスにおいて高脂肪負荷4週後で近位尿細管細胞の細胞増殖が認められ、この原因としてRhoの活性化およびその下流のmDiaの発現上昇が重要であることが明らとなった。また、腎虚血とミトコンドリア障害については肥満状態において、尿細管肥大、そして相対的虚血状態が糖尿病性腎症の早期に既に認められることがあきらかとなった。このこの状態はPHD2の活性化を引き起こしていることも明らかとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

iNAPT欠損マウス、PHD2欠損マウス、dominant negative RhoAマウスそれぞれの遺伝子欠損マウスの供給が順調であり、この研究の最も重要な部分の結果が安定している。また研究を担当する者の技術が安定してきており、データの再現性が確保されている。そして免疫染色やimmunoblottingに利用すべき抗体も品質がよく結果が安定している。

Strategy for Future Research Activity

糖尿病性腎症発症前における治療介入がその後の腎症発症に影響を与えるか否かを検証する。STZ誘導性糖尿病ではSTZ投与後8週で血糖上昇が認められ、24週でアルブミン尿の出現が観察される。そこで8週以降に一か月間インスリンで血糖を正常化したのち、インスリンの投与を中止しその後の腎症の発症の有無を検討する。すなわち糖尿病性腎症におけるlegacy effectの存在を検証する。またHFD負荷マウスでは負荷後4週でアルブミン尿を認める。そこで負荷後4週前のどこかの時期に低脂肪食(LFD)に2週間変換しその後の腎障害の発症への影響を検討し、HFDメモリーの存在を検証する。さらに尿細管の代謝異常を早期より是正する治療を検証する。一つはNMNの補充である。経口もしくは腹腔内注射を行い早期より代謝障害の是正を行う。また虚血の是正のために我々が明らかとした消化管ホルモンのグレリンの効果を検証する。またRhoの活性化を抑制する目的でスタチンの大量投与を行う。以上の検証を肥満型の糖尿病マウスのモデルであるdb/dbマウスを用いても行う。4週後には血糖の異常が認められるが、その時期に上記の治療法を試みる。体重抑制は不可能であるが、腎症の発症抑制が可能であるかどうかを検討する。また2年目にはヒト検体の収集も開始する。糖尿病もしくは肥満患者の組織をPHD2、Sirt1、Sirt6、mDIA、などの機能蛋白の発現を中心に検討する。腎症の程度との関連を検討始める。最後にSGLT2の糖尿病の近位尿細管における発現上昇についてそのメカニズム、および糖尿病性腎症の病態に及ぼす影響につき検討を加える。とくにin vitroの検討を行い、SGLT2が尿糖か血糖かのどちらに反応して発現が上昇するか明らかにする。また、その分子機序についても検討する。さらに早期のSGLT2阻害が糖尿病腎症の発症を抑制するか検討する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] 「糖尿病患者の健康寿命延長を目指して-老化関連因子サーチュイン・AGE・p53と寿命-」 4章. SIRT1と糖尿病性腎症.2017

    • Author(s)
      脇野 修、長谷川 一宏、伊藤 裕.
    • Journal Title

      月刊糖尿病

      Volume: 9 Pages: 39-53

  • [Journal Article] Obesity-induced kidney injury is attenuated by amelioration of aberrant PHD2 activation in proximal tubules.2016

    • Author(s)
      Futatsugi K, Tokuyama H, Naitoh M, Minakuchi H, Yamaguchi S, Hayashi K, Minamishima YA, Yanagita M, Wakino S, Itoh H.
    • Journal Title

      Sci Rep. .

      Volume: 6 Pages: 36533

    • DOI

      10.1038/srep36533

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 【慢性腎臓病(CKD)治療の最前線-生活習慣病への新たなアプローチ-】 CKDにおける生活習慣病治療のパラダイムシフト CKDと肥満 アディポサイトカイン調節機構と腎保護.2016

    • Author(s)
      脇野 修
    • Journal Title

      最新医学

      Volume: 71 Pages: 2412

  • [Journal Article] 老化とSirtuinと腎2016

    • Author(s)
      長谷川 一宏, 脇野 修, 伊藤 裕
    • Journal Title

      腎臓内科・泌尿器科

      Volume: 3 Pages: 384

  • [Journal Article] 【糖尿病治療薬の新たな展開-SGLT2阻害薬を中心に-】 SGLT2阻害薬の腎保護作用 糸球体過剰濾過の抑制と尿細管保護2016

    • Author(s)
      脇野 修, 長谷川 一宏, 伊藤 裕
    • Journal Title

      BIO Clinica

      Volume: 31 Pages: 1249

  • [Presentation] NMN産生酵素Namptの近位尿細管CKOマウスはSirt6抑制を介し腎線維化と基底膜肥厚を来す2016

    • Author(s)
      村丘 寛和, 長谷川 一宏, 脇野 修, 伊藤 裕
    • Organizer
      第39回日本高血圧学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-30 – 2016-10-02
  • [Presentation] Sirtuin研究の最前線 活性制御の分子基盤から疾患研究まで Sirtuin・ニコチン酸代謝異常と糖尿病性腎症2016

    • Author(s)
      脇野 修, 長谷川 一宏, 村丘 寛和, 伊藤 裕
    • Organizer
      第89回日本生化学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
    • Invited
  • [Presentation] 老化と循環制御 Sirtuinと腎加齢2016

    • Author(s)
      脇野 修, 長谷川 一宏, 伊藤 裕
    • Organizer
      第37回日本循環制御医学会総会
    • Place of Presentation
      ステーションカンファレンス東京(東京都中央区)
    • Year and Date
      2016-07-08 – 2016-07-09
    • Invited
  • [Presentation] 肥満関連腎症の近位尿細管Rho/Rhoキナーゼ/p27経路の果たす役割2016

    • Author(s)
      内藤 真規子, 徳山 博文, 二木 功治, 脇野 修, 伊藤 裕
    • Organizer
      第59回日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-19
  • [Presentation] 糖尿病性腎症のPEC肥大と遊走低下はSirt1低下-CREBリン酸化-Wnt/β-Catenin上昇が関与する2016

    • Author(s)
      川口 隆久, 長谷川 一宏, 脇野 修, スチュワート・シャンクランド , 伊藤 裕
    • Organizer
      第59回日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-19
  • [Presentation] 糖尿病マウスに対するグレリン長期投与による腎保護作用の検討2016

    • Author(s)
      篠塚 圭祐, 脇野 修, 藤村 慶子, 長谷川 一宏, 徳山 博文, 伊藤 裕
    • Organizer
      第59回日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-19
  • [Presentation] NMN産生酵素Namptの近位尿細管特異的欠損マウスはSirt1・6の2者活性低下で強度腎線維化と尿細管基底膜肥厚を来す2016

    • Author(s)
      村丘 寛和, 長谷川 一宏, 脇野 修, 伊藤 裕
    • Organizer
      第59回日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-19
  • [Presentation] SGLT2の発現調節にGLUT2がシグナル伝達物質として関与する2016

    • Author(s)
      海野 寛之, 長谷川 一宏, 脇野 修, 伊藤 裕
    • Organizer
      第59回日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-19
  • [Presentation] 基礎研究と腎 腎組織障害と修復メカニズムの解明を目指して 腎臓におけるメモリー現象とその病的意義2016

    • Author(s)
      脇野 修, 長谷川 一宏, 伊藤 裕
    • Organizer
      第59回日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-19
    • Invited
  • [Presentation] 長寿遺伝子を活性化するメソッド NMN(ニコチナミドモノヌクレオチド)(2016

    • Author(s)
      長谷川 一宏, 脇野 修, 村丘 寛和, 海野 寛之, 川口 隆久, 伊藤 裕
    • Organizer
      第16回日本抗加齢医学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-10 – 2016-06-12
    • Invited
  • [Presentation] 創薬を目指した糖尿病性腎症研究の展望 糖尿病性腎症における尿細管-糸球体連関の主要調節因子としての近位尿細管Sirt1(Drug Discovery and Development for Diabetic Nephropathy Proximal tubular Sirt1 as a key regulator of renal tubule-glomeruli communication in diabetic nephropathy)2016

    • Author(s)
      脇野 修, 長谷川 一宏, 伊藤 裕
    • Organizer
      第59回日本糖尿病学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-05-19 – 2016-05-21
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi