2018 Fiscal Year Annual Research Report
Molecular basis in endometrial cell differentiation induced by progesterone
Project/Area Number |
16H05469
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
大須賀 穣 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (80260496)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
廣田 泰 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (40598653)
平池 修 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (20529060)
甲賀 かをり 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (10396723)
平田 哲也 東京大学, 医学部附属病院, 登録研究員 (30431860)
原田 美由紀 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (70451812)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 着床 / 子宮腺筋症 / 胚浸潤 / プロゲステロン / 細胞増殖 / KRAS変異 / ゲノム / プロゲスチン |
Outline of Annual Research Achievements |
着床前の子宮は低酸素で低酸素誘導因子(HIF)が発現していること、子宮のHIF2α欠損マウスの解析で子宮内膜間質のHIF2αが胚浸潤を誘導しており、プロゲステロン(P4)の作用を増強しても補えない作用を持つことが示された。子宮内膜間質のHIF2αが管腔上皮剥離と胚生存シグナル活性化を通じて胚浸潤を可能にする機序が明らかになった(J Clin Invest 2018)。 つぎに、子宮のRB1欠損マウスの解析で、子宮内膜管腔上皮の細胞増殖亢進は胚浸潤障害に繋がり、P4投与により上皮の細胞増殖が抑制され胚浸潤障害が救済されることが示された。着床障害の機序として、子宮内膜管腔上皮の細胞増殖抑制が子宮内膜管腔上皮の断片化を誘導し、管腔上皮のトロホブラストによる貪食により管腔上皮の消失をきたしており、これらの異常をP4が補うことが明らかになった。 加えて、子宮腺筋症がゲノム異常を伴う多クローン性増殖疾患であること、約4割の病変にKRASの体細胞変異を認めることが明らかになった(Nat Commun 2019)。KRAS変異の症例では子宮内膜症合併率が高くP4受容体(PGR)発現量が少なく、プロゲスチン治療歴が高頻度であることが示され、KRAS変異を介した腺筋症と内膜症の病態の共通性・関連性が明らかになり、またプロゲスチン投与による細胞増殖効果はKRAS変異で低下することからKRAS変異がプロゲスチン治療の有効性を低下させているる可能性が考えられた。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
[Journal Article] A National Survey of Umbilical Endometriosis in Japan2020
Author(s)
Hirata T, Koga K, Kitade M, Fukuda S, Neriishi K, Taniguchi F, Honda R, Takazawa N, Tanaka T, Kurihara M, Nakajima J, Horie S, Nakai H, Enomoto T, Mandai M, Narahara H, Kitawaki J, Harada T, Katabuchi H, Yoshimura K, Osuga Y.
-
Journal Title
Journal of Minimally Invasive Gynecology
Volume: 27
Pages: 80~87
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Uterine adenomyosis is an oligoclonal disorder associated with KRAS mutations2019
Author(s)
Inoue S, Hirota Y, Ueno T, Fukui Y, Yoshida E, Hayashi T, Kojima S, Takeyama R, Hashimoto T, Kiyono T, Ikemura M, Taguchi A, Tanaka T, Tanaka Y, Sakata S, Takeuchi K, Muraoka A, Osuka S, Saito T, Oda K, Osuga Y, Terao Y, Kawazu M, Mano H.
-
Journal Title
Nature Communications
Volume: 10
Pages: 5785
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-