• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Citrullinated histon H3 for control of ciritical illness

Research Project

Project/Area Number 16H05499
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

田崎 修  長崎大学, 病院(医学系), 教授 (90346221)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田島 吾郎  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (00437427)
竹川 良介  大阪大学, 医学系研究科, 特任助教(常勤) (30759577)
朝野 和典  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (40202204)
嶋津 岳士  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50196474)
松本 直也  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (50359808)
清水 健太郎  大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (60379203)
山野 修平  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (60570538)
小倉 裕司  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (70301265)
廣瀬 智也  大阪大学, 医学系研究科, 招へい教員 (70597509)
平尾 朋仁  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (10404261)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords重症外傷 / NETs
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、組織損傷モデル(広範囲熱傷III度20%)(Burn)と感染モデル(盲腸結紮穿刺)(CLP)の自然免疫受容体とシグナル分子の遺伝子発現パターンを判別分析で比較検討した。
C57BL/6マウスを用い、Sham、CLP、Burnで、受傷3, 6, 12, 24時間後(各n=12)に全血よりtotal RNAを抽出した。定量RT-PCRで自然免疫受容体とシグナル分子の遺伝子発現を測定し判別分析で発現パターンを比較した。
TLR2, TLR4, NLRP3, MyD88の発現はCLP, Burnにおいて3時間後から有意に上昇した(p<0.05)。CLPにおいてTLR9は12, 24時間後でSham, Burnより有意に低下(p<0.05)、IRF-7は有意に上昇した(p<0.05)。3時間後から各群で特徴的な遺伝子発現パターンを示し、判別分析では3時間後で判別過誤率6.06%、6時間後からは0%で各病態を判別できた。以上より、自然免疫系のパターン解析により全身性炎症反応の病態を判別できる可能性が示唆された。
上記モデルを用いて、NETs形成のためのヒストンH3のシトルリン化に必須の酵素であるPeptidylarginine deimininase 4(PAD4)の発現を測定した。また、PAD4阻害薬(CI-Amidine)を用いて、PAD4によるシトルリン化を阻害して、上記モデルにおけるNETs形成阻害の自然免疫系への影響を評価した。しかし、PAD4阻害薬の投与は自然免疫受容体の遺伝子発現およびシグナル分子の遺伝子発現に影響を及ぼさなかった。
臨床研究では、NETs産生との関連が注目されている静脈血栓塞栓症とその予防法についての研究を行った。外傷の重症度を示すInjury severity scoreが15以上、VTE発症のリスク指標であるRisk Assessment Profile scoreが5以上の重症外傷患者(n=69)に対して臨床的に止血が完成した時点から未分画ヘパリン1万単位/日を最長14日間投与した。その結果、VTEの発症率はhistorical control群(n=105)と比較して29%から15%まで有意に低下した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Effects of a trauma center on early mortality after trauma in a regional city in Japan: A population-based study2020

    • Author(s)
      Yuji Takahashi, Shuntaro Sato, Kazunori Yamashita, Naoya Matsumoto, Yoshihiro Nozaki, Tomohito Hirao, Goro Tajima, Takamitsu Inokuma, Shuhei Yamano, Kensuke Takahashi, Takashi Miyamoto, Kenichiro Inoue, Makoto Osaki, Osamu Tasaki.
    • Journal Title

      Trauma Surgery & Acute Care Open

      Volume: 「-」 Pages: 「-」

    • DOI

      10.1136/tsaco-2018-000291

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Novel Method to Discriminate the Pathophysiology of Inflammation by Patterns of Innate Immune System2019

    • Author(s)
      Tajima G, Tokunaga A, Umehara T, Ikematsu K, Tasaki O
    • Organizer
      Society of Critical Care Medicine 48th Critical Care Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マウス広範囲熱傷モデルにおける急性期の自然免疫受容体発現変化2018

    • Author(s)
      田島吾郎、徳永彩子、梅原敬弘、池松和哉、田崎修
    • Organizer
      第44回日本熱傷学会総会・学術集会
  • [Presentation] 組織損傷における全身性炎症の自然免疫受容体発現パターン2018

    • Author(s)
      田島吾郎、徳永彩子、梅原敬弘、池松和哉、田崎修
    • Organizer
      第32回日本外傷学会
  • [Presentation] 全身性炎症における自然免疫受容体発現パターンの経時変化2018

    • Author(s)
      田島吾郎、徳永彩子、梅原敬弘、池松和哉、田崎修
    • Organizer
      第46回日本救急医学会総会・学術集会
  • [Presentation] Effects of Trauma Center on Mortality at A Regional City in Japan: A Population based study2018

    • Author(s)
      Takahashi Y, Yamashita K, Matsumoto N, Nozaki Y, Hirao T, Tajima G, Inokuma T, Yamano S, Takahashi K, Miyamoto T, Inoue K, Tasaki O
    • Organizer
      The 4th World Trauma Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 救命救急センターおよび外傷センター開設と外傷患者の転帰に関する地域網羅的解析2018

    • Author(s)
      高橋優二、田崎修、山下和範、松本直也、野崎義宏、平尾朋仁、田島吾郎、猪熊孝実、山野修平、宮本俊之、尾崎誠
    • Organizer
      第46回日本救急医学会総会・学術集会
  • [Presentation] 外傷後静脈血栓塞栓症の有効かつ安全な予防法に関する検討2018

    • Author(s)
      井山慶大、猪熊孝実、平尾朋仁、岡村岳、上村恵理、山野修平、田島吾郎、野崎義宏、松本直也、山下和範、田崎修
    • Organizer
      第46回日本救急医学会総会・学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi