• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Bone regeneration with cell-derived factors in response to severe culture environment

Research Project

Project/Area Number 16H05540
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

日比 英晴  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (90345885)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 健介  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 准教授 (00283408)
土屋 周平  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (20569785)
興戸 正純  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (50126843)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords移植・再生医療 / 再生医学
Outline of Annual Research Achievements

われわれは培養骨髄間質細胞多血小板血漿複合体による骨再生法に取り組み,基礎から臨床まで研究成果を収めてきた.そのなかで培養細胞は低酸素,低栄養といった環境で飢餓状態になると血管新生などに有効なサイトカイン類を放出することがわかった.つまり細胞は環境に反応して自己生存に有利な因子群を放出するのである.そこで培養環境を任意に設定することで合目的性のあるサイトカインや細胞外基質類を含む上清を得ることができると考えられる.研究の全体構想は,過酷な環境下で幹細胞を培養し,その上清中因子群を適用することにより,大量の骨再生を可能にし,顎骨区域欠損の再建を,さらにその製剤化も目指すことである.研究の目的は,組織欠損部の環境を調整し,組織を再生させるのに最適な細胞由来因子群を得るための培養条件と,生体内で実際に組織再生を誘導するのに最適な投与方法を求めることであった.本年度は上清中因子群の局所投与法,徐放性担体による投与法について検討した.細胞種は骨髄間葉系幹細胞,歯髄幹細胞とし,培養条件は酸素分圧,栄養,pH,機械的ストレスについて,生体にとって過酷な環境,組織破壊が起きる環境を想定して設定した.培養終了後,無血清培地でさらに48時間培養し,それを遠心分離することによりその上清を得た.培養上清の組成を明らかにするために,その中に含まれるタンパク質をマススペクトロメトリーにより網羅的に解析して同定し,その機能面からさらに種類を絞ってELISAで発現を確認し定量した.またその遺伝子発現について,培養終了後の細胞からRNAを抽出しリアルタイムRT-PCRにて解析した.培養上清の担体としてコラーゲン,リン酸カルシウムなどの許認可材料のほか,プラズマにより表面加工処理を施したチタンを用いた.この表面処理法をチタンプレートおよびメッシュに施すことで,骨形成を期待し検討した.

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A Mouse Distraction Osteogenesis Model2018

    • Author(s)
      Fujio Masahito、Osawa Yusuke、Matsushita Masaki、Ogisu Kota、Tsuchiya Shuhei、Kitoh Hiroshi、Hibi Hideharu
    • Journal Title

      Journal of Visualized Experiments

      Volume: 141 Pages: -

    • DOI

      10.3791/57925

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dental pulp-derived stem cell conditioned medium to regenerate peripheral nerves in a novel animal model of dysphagia2018

    • Author(s)
      Tsuruta Takeshi、Sakai Kiyoshi、Watanabe Junna、Katagiri Wataru、Hibi Hideharu
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 13 Pages: e0208938

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0208938

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] M2マクロファージ誘導因子MCP-1/sSiglec9を用いた骨再生効果の検討2019

    • Author(s)
      石川純,加納史也,竹内千明,松下嘉泰,渡邉和代,日比英晴,山本朗仁
    • Organizer
      第18回日本再生医療学会
  • [Presentation] Role of regenerative medicine in medical treatment2018

    • Author(s)
      Hibi H
    • Organizer
      The 66th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ビスホスホネート関連顎骨壊死に対する間葉系幹細胞由来エクソソームを用いた治療の可能性2018

    • Author(s)
      渡邊純奈,酒井陽,岡部一登,若山有紀子,坂口晃平,鶴田剛士,日比英晴
    • Organizer
      第72回日本口腔科学会
  • [Presentation] 間葉系幹細胞培養上清を模した液性因子カクテル剤を用いた薬剤関連顎骨壊死の新規治療法の検討2018

    • Author(s)
      緒方謙一,森山雅文,松村万由,片桐渉,日比英晴,中村誠司
    • Organizer
      第72回日本口腔科学会
  • [Presentation] Effects of mesenchymal stem cell-derived exosomes for rat BRONJ model2018

    • Author(s)
      Watanabe J, Sakai K, Okabe K, Sugimura Y, Sakaguchi K, Tsuruta T, Hibi H
    • Organizer
      96th General Session & Exhibition of the IADR
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Exosomes derived from mesenchymal stem cells enhanced bone regeneration2018

    • Author(s)
      Sakaguchi K, Sakai K, Sugimura Y, Tsuruta T, Watanabe J, Katagiri W, Hibi H
    • Organizer
      96th General Session & Exhibition of the IADR
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A novel approach to peripheral nerve regeneration using conditioned media2018

    • Author(s)
      Sugimura Y, Wakayama H, Sakaguchi K. Tsuruta T, Watanabe J, Katagiri W, Hibi H
    • Organizer
      96th General Session & Exhibition of the IADR
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] BRONJ 発症におけるエクソソームの効果の検討2018

    • Author(s)
      渡邊純奈,酒井陽,日比英晴
    • Organizer
      第60回歯科基礎医学会
  • [Presentation] 伸展刺激下で得た細胞培養上清における骨形成能の検討2018

    • Author(s)
      荻須宏太,藤尾正人,土屋周平,神尾尚伸,外山直人,日比英晴
    • Organizer
      第63回日本口腔外科学会
  • [Presentation] 間葉系幹細胞由来エクソソームを用いた BRONJに対する治療の有効性の検討2018

    • Author(s)
      渡邊純奈,酒井陽,岡部一登,椙村有紀子,坂口晃平,鶴田剛士,中道瑛司,日比英晴
    • Organizer
      第63回日本口腔外科学会
  • [Presentation] 骨髄間葉系幹細胞が分泌するエクソソームによる新規骨再生法2018

    • Author(s)
      坂口晃平,酒井陽,椙村有紀子,鶴田剛士,渡邊純奈,片桐渉,日比英晴
    • Organizer
      第63回日本口腔外科学会
  • [Presentation] チタン表面の大気圧プラズマ処理がマクロファージの挙動におよぼす影響の検討2018

    • Author(s)
      外山直人,土屋周平,原憲史,藤尾正人,岡部一登,佐世暁,荻須宏太,神尾尚伸,日比英晴
    • Organizer
      第63回日本口腔外科学会
  • [Book] The Sinus Bone Graft, Third Edition2019

    • Author(s)
      Hibi H, Katagiri W, Tsuchiya S, Omori M, Ueda M
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      Quintessence Publishing
    • ISBN
      9780867157918

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi