2016 Fiscal Year Annual Research Report
介護予防:運動器機能の評価と唾液中神経栄養因子を指標とした効果的な介入戦略
Project/Area Number |
16H05603
|
Research Institution | Hiroshima Bunka Gakuen University |
Principal Investigator |
讃井 真理 広島文化学園大学, 看護学部, 教授 (20412330)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 秀美 広島文化学園大学, 看護学部, 教授 (10352006)
山内 京子 広島文化学園大学, 看護学部, 教授 (10299315)
河野 保子 広島文化学園大学, 看護学研究科, 教授 (80020030)
加藤 重子 広島文化学園大学, 看護学部, 教授 (40412332)
石川 孝則 広島文化学園大学, 看護学部, 教授 (80461317)
藤原 隆 広島文化学園大学, 看護学部, 教授 (30036496)
佐藤 敦子 広島文化学園大学, 看護学部, 准教授 (70711191)
今坂 鈴江 広島文化学園大学, 看護学部, 准教授 (70389089)
風間 栄子 広島文化学園大学, 看護学部, 助教 (20711237)
岡田 京子 広島文化学園大学, 看護学部, 助手 (90758111)
林 君江 広島文化学園大学, 看護学部, 講師 (30517800)
山田 晃子 広島文化学園大学, 看護学部, 講師 (20738174)
森田 克也 広島文化学園大学, 看護学部, 教授 (10116684)
土肥 敏博 広島文化学園大学, 看護学部, 教授 (00034182)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 介護予防 / エクササイズ / BDNF(脳由来神経栄養因子) / IGF-1(イン スリン様成長因子) / 唾液 |
Outline of Annual Research Achievements |
介護予防の実現を目的とし,地域高齢者の健康実態調査・意識調査より,高齢者の抱える健康課題の洗い出しと,健康長寿の実現を目指し,唾液中に分泌される神経栄養因子(BDNF, IGF-1)が「認知機能」,「身体機能」の向上をはかる「指標」となるとの独自の発想に立脚して,これら因子を効率的に増加させるエクササイズの「質」と「量」及び「それらの組合せ」から,科学的根拠に基づいた独自の介入プログラムを策定し,健康長寿実現への方法論の確立を目指して研究を展開している. 28年度は、基本的なデータ調査のため,地域高齢者の実態調査を行った。調査項目は身体組成:生体電気インピータンス法(BIA法)による体内水分量,体脂肪率,筋肉量,筋肉厚,主観的幸福感等を調査した。同意の得られた方へ、活動量の評価として活動量計(HJA-350IT active style Pro, OMRON)を用いて日常の活動量および歩数の測定を行った。運動機能検査:Timed Up & Go時間,2ステップ幅,バランス能力, 認知機能評価: 物忘れ相談プログラム等を評価した. さらに唾液中のBDNF,IGF-1を使用した健康評価指標の可能性について対象サンプリングを実施・評価中である。今後は,地域高齢者への健康調査を継続しながら,唾液中のBDNF等の変動を評価するため比較対象となる若者への調査を実施する。要支援Ⅰ・Ⅱの高齢者を対象とした健康実態調査及び歩行アシストを利用した活動評価を行っていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
28年度の実施計画であった、唾液中のBDNFおよびIGF-1濃度の変動に関する研究については、唾液サンプルの処理方法及び採取方法、採取のタイミング等により、測定濃度が安定せず、測定条件の探索に時間を要した。健康意識調査、健康実態調査及び運動タスク(種類と強度)と唾液中のBDNF及びIGF-1の関連についての検証が当初の計画より遅れている。要支援Ⅰ、要支援Ⅱの対象者の確保に時間を要しているが、依頼施設等を増やして対応している。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度は、高齢者の唾液中のBDNF, IGF-1濃度を指標として,それと相関のある因子を抽出することで申請者らの作業仮説の妥当性を明らかにする. 比較対象として研究同意の得られた学生(若者)から唾液採取を行い,唾液中BDNF,IGF‐1濃度と各種エクササイズの関係から健康関連因子(エクササイズの量と質)の抽出を行う。唾液中BDNF,IGF‐1濃度をELISA法により測定する.その後,高齢者を対象として同様に唾液採取と健康調査を実施し,唾液中に分泌されるBDNF,IGF-1が評価指標となりうるかを検証する.また要支援状態にある高齢者へ歩行アシスト(HONDA)を活用したエクササイズの有用性の検証のため、比較対象である若者への調査を実施する.
|