• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

天山山脈北部地域における短命氷河湖の環境条件の解明と減災対策の構築

Research Project

Project/Area Number 16H05642
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

奈良間 千之  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (50462205)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浮田 甚郎  新潟大学, 自然科学系, 教授 (80272459)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords短命氷河湖 / 地中レーダー / アウトリーチ / ALOS-2/PALSAR-2 / 差分干渉SAR / 早期情報伝達ネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

短命氷河湖の地形や出水機構を知るため,キルギス共和国のキルギス山脈,テスケイ山脈,クンゴイ山脈において,2016年8月に1ヵ月間の現地調査をおこなった.キルギス山脈のアドギネ氷河前面では地温計のデータ回収,地中レーダー(GPR)探査,ドローン(UAV)による空撮,高精度GPSを用いたGNSS測量,テスケイ山脈では地温計・水位計のデータ回収,UAV空撮,GNSS測量,GPR探査,クンゴイ山脈では地温計・気温計の設置とUAV空撮,GNSS測量を実施した.今回の現地調査では,数ヵ月間で発達する短命氷河湖よりも2週間という短期間で出現・出水する超短命氷河湖の存在が明らかになった.現在出現する要因を調査中である.
地中レーダー(GPR)探査については,氷河前面のデブリ地形とデブリ氷河上で実施し,アイストンネルの空洞反射特性を調べた.巨大な空洞と小規模な空洞で反射特性が異なることがわかり,トンネルの存在が未知な場所でもある程度空洞を検出できることが示された.
キルギス緊急対策省と気象研究所のスタッフと話し合い,2017年度にGISの技術講習会を実施することが決まった.また,研究対象地域のALOS-2/PALSAR-2の撮影回数を増やして短命氷河湖を監視する提案をJAXAにおこない,6月~8月の撮影回数の増加が決まった.2017年度からALOS-2とLandsat8を用いた早期情報伝達システムの運用を開始する.
イニルチェック氷河のデブリ氷河の氷河上湖の季節変動についてまとめた論文がGeomorphologyに出版された.キルギス山脈の岩石氷河の調査結果をまとめた論文を作成し,投稿した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

JAXAとの共同研究を通して研究地域のALOS2/PALSAR-2の撮影回数が増えたことにより,今年度から早期情報ネットワークの運用が可能になった.6月~8月の3ヵ月間でALOS-2とLandsat8を用いてモニタリングを開始する.
短命氷河湖の地形や出水機構については,地中レーダー探査を氷河前面のデブリ地形ではじめて実施し,空洞の大きさによる反射特性の違いが明らかになり,地中レーダー探査はデブリ地形のトンネル位置の推定に利用できるということがわかった.ALOS-2/PALSAR-2の多時期の差分干渉SAR解析により流動が確認されたデブリ地形上でGNSS測量を実施しており,2017年度に催促する予定である.

Strategy for Future Research Activity

本年度の課題は,ALOS-2/PALSAR-2とLandsat8/OLIデータを用いた短命氷河湖の検出と早期情報伝達ネットワークの運用を開始する.また,気象研究所において技術講習会の実施とキルギス国立大学において氷河災害セミナーを実施予定である.
現地調査では,GPR探査のサンプルを増やし,GNSS測量の再測,水位計データの設置,UAV空撮の再測をおこなう予定である.

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 中央アジア応用地球科学研究所(キルギス)

    • Country Name
      KYRGYZSTAN
    • Counterpart Institution
      中央アジア応用地球科学研究所
    • # of Other Institutions
      1
  • [Journal Article] Seasonal drainage of supraglacial lakes on debris-covered glaciers in the Tien Shan Mountains, Central Asia.2017

    • Author(s)
      C.Narama, M.Daiyrov, T.Tadono, M.Yamamoto, A.Kaab, R.Morita, J.Ukita,
    • Journal Title

      Geomorphology

      Volume: 286 Pages: 133-142

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.geomorph.2017.03.002

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 地下レーダー(GPR)を 用いた雪氷体の地下構造2017

    • Author(s)
      森 義孝,奈良間千之
    • Organizer
      日本地理学会
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市,筑波大学
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-29
  • [Presentation] 中央アジ ア・天山山脈北部域における差分干渉 SAR解析を用いた山岳永久凍土の空間分布2017

    • Author(s)
      高玉秀之,奈良間千之,山之口勤,田殿武雄
    • Organizer
      日本地理学会
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市,筑波大学
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-29
  • [Presentation] 天山山脈北部地域における最近の氷河湖の変動2016

    • Author(s)
      ダイウロフ・ミルラン,奈良間千之,森義孝,山之口勤,田殿 武雄
    • Organizer
      日本リモートセンシング学会
    • Place of Presentation
      新潟県新潟市中央区,新潟テレサ
    • Year and Date
      2016-11-01 – 2016-11-01
  • [Presentation] 天山山脈北部地域における山岳永久凍土の分布と発達過程2016

    • Author(s)
      高玉秀之,奈良間千之,森義孝,山村祥子,冨山信弘,山之口勤,田殿武雄
    • Organizer
      日本リモートセンシング学会
    • Place of Presentation
      新潟県新潟市中央区,新潟テレサ
    • Year and Date
      2016-11-01 – 2016-11-01
  • [Presentation] 中央アジア・天山山脈北部地域における山岳永久凍土の空間分布2016

    • Author(s)
      山村祥子,奈良間千之,冨山信弘,田殿 武雄,山之口勤
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      千葉県千葉市美浜区,幕張メッセ
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-25
  • [Book] 地形の辞典2017

    • Author(s)
      日本地形学連合,鈴木隆介,砂村継夫,松倉公憲(編)
    • Total Pages
      1032
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi