• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Between transnationalism and diaspora: Consequences of Peruvian migration to Japan

Research Project

Project/Area Number 16H05714
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

樋口 直人  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (00314831)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲葉 奈々子  上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (40302335)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords日系人 / デカセギ / 南米人 / 帰還移民 / 労働市場 / 在日外国人
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、最終年度ということもあって夏期調査1回にとどめた(予算もそれに見合った額の申請)。7月から9月にかけてリマ市およびワチョ市にて、日本へのデカセギ経験者(およびその子ども)60名に対して聞き取り調査を行った。これで聞き取りの合計は650名となり、日本の移民研究では過去最大の人数に聞き取りを実施できた。そこでの知見の一部を、2018年の入管法改正に伴う移民政策の問い直しという形で検討し、Journalism誌等に発表した。すなわち、子どもの教育格差は年を追って改善しつつあるが、大人に関しては窮乏化が進んでいる。これは、子どもには学校教育という形で投資がなされているのに対して、大人には投資なき政策が一貫して続いていることの帰結である。これに関して、教育格差は確かに2010年、2015年と目に見えて改善しつつあるが、それ以前に学校教育を受けた層の進学率は、親世代よりも低くなっている。この世代を谷間とするU字型の進学状況が、ラテン系の移民については生じている(親世代は南米で学歴が高く、さらに下の世代は日本で進学率を上げている)。これらの知見をまとめる形で、在日外国人と貧困という論考を執筆した。これは、高齢者、日系人労働者、子ども、日本人の配偶者という貧困に陥りやすいハイリスク集団が、何によって貧困に陥るかを論じたものである。公的データからも我々の調査からも、かつて在日コリアンの問題だった貧困高齢者は、ペルー人をはじめとする南米人にも該当することを指摘した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019

All Journal Article (6 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] East Asia2020

    • Author(s)
      Higuchi, Naoto
    • Journal Title

      Andreas Niedeberger, Johanna Gordemann and Uchenna Okeja eds., Handbook of Migration Ethics, Springer

      Volume: ー Pages: ー

  • [Journal Article] 彼女たちの働き方と働かされ方 ジェンダーから見た移民女性2019

    • Author(s)
      稲葉奈々子・髙谷幸
    • Journal Title

      Journalism

      Volume: 348 Pages: 52-59

  • [Journal Article] 移民国家に向け賽は投げられた――転換期との自覚を持った報道を2019

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      Journalism

      Volume: 348 Pages: 45-51

  • [Journal Article] 移民と貧困をめぐる日本的構図――誰がなぜ貧困に陥るのか2019

    • Author(s)
      樋口直人・髙谷幸・稲葉奈々子
    • Journal Title

      貧困研究

      Volume: 23 Pages: 59-71

  • [Journal Article] Dekasegi: Luces y Sombras2019

    • Author(s)
      HIGUCHI Naoto & INABA Nanako
    • Journal Title

      Kyodai Magazine

      Volume: 206 Pages: 18-19

  • [Journal Article] 国籍 血統主義の転換を2019

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      朝日新聞東京本社版

      Volume: ー Pages: ー

  • [Presentation] 多文化共生に何ができるのか2020

    • Author(s)
      樋口直人
    • Organizer
      近畿地域国際化協会連絡協議会「今、あらためて“多文化共生”を問い直す」
    • Invited
  • [Presentation] 日本における移民の編入様式 1980-2015――(3)貧困問題からの検討2019

    • Author(s)
      稲葉奈々子
    • Organizer
      日本社会学会
  • [Presentation] 外国につながる子どもたちの大学進学2019

    • Author(s)
      樋口直人・稲葉奈々子
    • Organizer
      シンポジウム「外国人つながる子どもたちの進路保障 小中学校の支援を経て高校、大学へ」
    • Invited
  • [Presentation] 日本における移民の編入様式 1980-2015――(1)進学格差の変遷と分岐2019

    • Author(s)
      樋口直人
    • Organizer
      日本社会学会
  • [Presentation] From ‘Blood Ties’ to Meritocracy: Who Is Excluded from the New Migration Regime and Why?2019

    • Author(s)
      HIGUCHI Naoto
    • Organizer
      DIJ Forum on “A New Era of Immigration? Guest Worker Programs in Comparative Perspective”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 移民二世の学業達成の日仏比較のための枠組み2019

    • Author(s)
      稲葉奈々子
    • Organizer
      上智・ICU国際会議「移民二世の時代」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 移民第二世代の教育達成と教育制度2019

    • Author(s)
      樋口直人
    • Organizer
      上智・ICU国際会議「移民二世の時代」
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi