• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

シリカクラスレート鉱物から読み解くサハリン南部のメタン湧水古環境

Research Project

Project/Area Number 16H05742
Research InstitutionNational Museum of Nature and Science, Tokyo

Principal Investigator

門馬 綱一  独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 研究主幹 (30552781)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長瀬 敏郎  東北大学, 学術資源研究公開センター, 准教授 (10237521)
ジェンキンズ ロバート  金沢大学, 自然システム学系, 助教 (10451824)
谷 健一郎  独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 研究員 (70359206)
井尻 暁  国立研究開発法人海洋研究開発機構, その他部局等, 研究員 (70374212)
宮脇 律郎  独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 部長 (80290865)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywordsシリカクラスレート鉱物 / メタン湧水 / メラノフロジャイト
Outline of Annual Research Achievements

シリカクラスレート鉱物は結晶構造中にメタンなどの天然ガス分子を含む鉱物である。これまで、産出の極めて稀な鉱物と考えられてきたが、メタン湧水環境において普遍的に産出する可能性が高い。堆積物中の有機物は、地中深くまで運ばれると地熱により分解されてガスとなり、断層や泥火山などの地質構造を通して冷湧水とともに地表(海底)に湧出する。海水中に湧出したガスは微生物に酸化され、最終的には二酸化炭素として再び大気中に放散される。このような地球規模での炭素循環過程を解明する手掛かりとして、シリカクラスレート鉱物は新たな物証を与える。本研究はシリカクラスレート鉱物から古代のメタン湧水環境に関するより詳細な情報を得ることを目的とし、極東ロシア サハリンをモデル地域として研究を行うものである。
初年度となる平成28年度はサハリン南西の町ネヴェリスクおよびクリリオンスキー半島の南西海岸の調査を行なった。この地域に焦点を絞った理由は、国立科学博物館所蔵の古い標本中に、当該地域からのシリカクラスレート鉱物の産出を示唆する証拠が見つかったためである。調査の背景については平成28年5月に行われた地球惑星科学連合大会において発表を行なった。現地調査の結果、ネヴェリスクからはシリカクラスレート鉱物の一種であるメラノフロジャイトと、メタン湧水環境に生息する化学合成生物群衆化石を確認した。また、クリリオンスキー半島ではメラノフロジャイトが変質したと思われる石英を複数箇所で確認した。また国内における対比調査として、和歌山県白浜町周辺の地質調査を行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通りにサハリンにおける地質調査を行い、メラノフロジャイトや、その痕跡を示す標本試料の採取に成功した。共同研究者とのスケジュール調整の都合で、試料の国内持ち込みが平成29年度6月にずれ込んだため、X線回折による鉱物同定や、組織観察などの分析作業も平成29年度にずれ込んだが、平成29年度計画に対する影響は生じていない。また試料入手後、分析自体は順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

初年度は、当初計画通りに標本採取に成功したが、それでも研究の遂行に不可欠な最低限のもので、各種分析に必要な試料の量や、標本の持つ情報が足りていない。また、計画中の未調査地域も残っているため、引き続きフィールド調査を行い、新たな試料の確保に努める。また、化石と鉱物について、基本的な種の同定は済んだが、同位体測定、鉱物の集合組織解析など、より詳細な分析を進める。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Far East Geological Institute/SB RAS(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      Far East Geological Institute/SB RAS
  • [Journal Article] Raman spectroscopy of chibaite, natural MTN silica clathrate, at high pressure up to 8 GPa2016

    • Author(s)
      Likhacheva Anna Yu.、Goryainov Sergey V.、Seryotkin Yuriy V.、Litasov Konstantin D.、Momma Koichi
    • Journal Title

      Microporous and Mesoporous Materials

      Volume: 224 Pages: 100~106

    • DOI

      10.1016/j.micromeso.2015.11.033

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Chevkinite-bearing tuffs from the Boso and Noto peninsulas in central Japan and from Primorye, Far East Russia2016

    • Author(s)
      K. Momma, Y. Tsutsumi, T. Sano, R. Miyawaki, M. Shigeoka and K. Yokoyama
    • Journal Title

      Memoirs of the National Museum of Nature and Science

      Volume: 51 Pages: 89-98

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Kimuraite-(Y), a layered hydrous carbonate of calcium and rare earths, from Voznesenskii, Russia2016

    • Author(s)
      R. Miyawaki, K. Momma, T. Sano, M. Shigeoka, Y. Tsutsumi, S.A. Kasatkin
    • Journal Title

      Memoirs of the National Museum of Nature and Science

      Volume: 51 Pages: 99-108

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Bunnoite, a new hydrous manganese aluminosilicate from Kamo Mountain, Kochi prefecture, Japan2016

    • Author(s)
      Nishio-Hamane Daisuke、Momma Koichi、Miyawaki Ritsuro、Minakawa Tetsuo
    • Journal Title

      Mineralogy and Petrology

      Volume: 110 Pages: 917~926

    • DOI

      10.1007/s00710-016-0454-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A CO3-bearing member of the hydroxylapatite?hydroxylellestadite series from Tadano, Fukushima Prefecture, Japan: CO3-SO4 substitution in the apatite?ellestadite series2016

    • Author(s)
      Banno Y.、Miyawaki R.、Momma K.、Bunno M.
    • Journal Title

      Mineralogical Magazine

      Volume: 80 Pages: 363~370

    • DOI

      10.1180/minmag.2016.080.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Eclarite and other Bi-minerals from the Jishakuyama ore deposit of the Akagane mine, Iwate Prefecture, Japan2016

    • Author(s)
      S. Harada, Y. Suzuki, R. Miyawaki, K. Momma, M. Shigeoka and S. Matsubara
    • Journal Title

      Bulletin of the National Museum of Nature and Science, Series C

      Volume: 42 Pages: 19-27

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 講座:ご当地の化学 千葉県/関東支部 千葉で発見された新鉱物「千葉石」2016

    • Author(s)
      門馬綱一
    • Journal Title

      化学と教育

      Volume: 64 Pages: 612-615

  • [Presentation] サハリンにおけるシリカクラスレート鉱物の新産地2016

    • Author(s)
      門馬綱一 宮脇律郎 谷 健一郎
    • Organizer
      地球惑星科学連合2016年大会
  • [Presentation] ブラジルミナスジェライス州産のパイロクロア2016

    • Author(s)
      門馬綱一 松原 聰 宮脇律郎 佐野貴司 重岡昌子 堀内弘之
    • Organizer
      日本鉱物科学会2016年年会
  • [Presentation] X型日本式双晶に見る接合面ごとの成長速度異方性2016

    • Author(s)
      門馬綱一 長瀬敏郎
    • Organizer
      日本鉱物科学会2016年年会
  • [Presentation] 櫻井鉱の単結晶X線構造解析2016

    • Author(s)
      門馬綱一 宮脇律郎 松原聰 重岡昌子 加藤昭 清水正明 長瀬敏郎
    • Organizer
      日本結晶学会平成28年度年会
  • [Presentation] シリカクラスレート鉱物の地球科学2016

    • Author(s)
      門馬綱一
    • Organizer
      第 20 回規則性多孔体セミナー
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi