2016 Fiscal Year Annual Research Report
雌雄に備わる複雑な性的信号の進化:鳴禽類の性淘汰再考にむけて
Project/Area Number |
16H06177
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
相馬 雅代 北海道大学, 理学研究院, 准教授 (00578875)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 性淘汰 / 進化 / 歌鳥 |
Outline of Annual Research Achievements |
カエデチョウ科鳥類を対象に,なぜ複数モダリティにまたがる「派手な」装飾形質や行動が(ときに雌雄に)備わるかを明らかにするため,種内研究(以下1~3)・系統種間比較研究(4~5)の双方のアプローチをおりまぜながら検討をおこなった.具体的には,それぞれの性的信号が何をシグナルするかという点と,複数の性的信号間にどのような連関がみられるかという点に焦点をあている.
(1) オスの歌行動は,短期的な栄養コンディションを反映する(ジュウシマツ).よって歌行動は,メスの配偶者選択の指標としてオスの質にかかわる手がかりとなることが確かめられた. (2) しかし,雌雄が求愛ディスプレイ(ダンス)を共有する鳥種(文鳥)の場合,オスからメスへの歌行動よりも,雌雄で同期して表出するデュエット・ダンスの方が,繁殖成功に大きく寄与していた.これは,とりわけ近距離コミュニケーションにおける視覚ディスプレイ(すなわちダンス)の重要性を示唆する. (3) したがって,文鳥のような鳥では,オスは歌とダンスというbi-modalな求愛行動を持つといえる.この二つの関連について検討したところ,少なくとも求愛のシークエンスの一部では,歌とダンスが非常に高い時間精度で同期していた.このことは,両者が行動制御メカニズムを共有していることを示唆する.
(4) 羽の色の派手さ,歌の複雑さ,求愛ダンスの複雑さという3つの特徴について,カエデチョウ科全体を対象に系統種間比較をおこなった.この結果,3者はほぼ独立に進化してきたことが示された. (5) しかし,羽の色ではなく羽の模様に着目すると,目立つ模様(縞や斑点)は行動(歌・ダンス)と関連して進化してきたことがわかった.とりわけ,目立つ模様を持つ種は,ダンスも複雑であり,両者には共通の淘汰圧が作用していることがうかがえる.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
種内研究および系統種間比較研究は,どちらも順調に進展している.すなわち,既述のような予測を支持するような結果を得て,学会発表および論文発表に至ることができた.発表成果のうち一部は,指導学生との共著によるものであるが,学会での賞の授与を受けたものが複数含まれており,一連の成果が科学的にも注目に値することを傍証するといえるだろう.当初の計画には含まれていない思いがけない進展としては,系統種間比較に関して,ポルトガルの研究チームと共同研究をすすめることができた.ポルトガルのチームは,カエデチョウ科鳥類の羽の色に関して分光測色による膨大なデータを有しており,互いにデータを共有することで系統種間比較研究を前進させることができた.
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの研究が順調に進展していることをうけ,引き続き,種内研究および系統種間比較研究から相補的な知見が得られるよう,研究を続ける予定である.特に,種間比較研究によって,羽の模様の性的シグナルとしての重要性が浮かび上がってきた.これまで種内研究で対象としてきた鳥種は,模様を持たないものばかりであったが,今後は模様を持つ種の飼育実験をおこなうことによって,種内・種間の研究をつなげる視点を導入したいと計画している.
|
Research Products
(10 results)