• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

ATLにおける遺伝子異常に基づく分子病態の解明

Research Project

Project/Area Number 16H06249
Research InstitutionNational Cancer Center Japan

Principal Investigator

片岡 圭亮  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 分野長 (90631383)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords成人細胞白血病リンパ腫 / 遺伝子解析 / 遺伝子異常 / 遺伝子改変モデル
Outline of Annual Research Achievements

我々は成人T細胞白血病リンパ腫(ATL)において包括的かつ網羅的な遺伝子解析を行うことにより、世界に先駆けてその遺伝子異常の全貌を解明した。次に必要なのは、これらの遺伝子異常の臨床的意義や生物学的意義を解明し、それに基づいてATLの分子病態を明らかにすることである。
昨年度までの解析により、TP53変異、IRF4変異、および、複数のコピー数異常が進行性の病期(急性型・リンパ腫型)と関連があること、IRF4変異が予後不良因子となることを見出いしていた。今年度は、さらに、これらの遺伝子異常が臨床的因子と組み合わせた上で、予後予測に有用であるか評価した。その結果、ATLで広く使用されているJCOG-PI(急性型・リンパ腫型)やLDH高値・Alb低値・BUN高値(慢性型)と合わせても、一部の遺伝子異常は予後と関係があること、特にPD-L1コピー数増加が強力な予後因子であることが明らかになった。この結果は、ATLにおいて、世界で初めて網羅的な解析により、臨床因子と遺伝子異常を組み合わることにより予後予測能が改善することを示したものである(K Kataoka et al, 2018 Blood)。
また、昨年度より、ATLにおいて臨床的に重要と考えられたIRF4変異を持つ条件的ノックインマウスを作成中であり、今年度はVav-creマウス・Mx-creマウスなどの造血系でCreを発現させるマウスと交配させて、造血系でIrf4変異の意義を解析するためのマウスを得ることが出来た。現在、その変異アレルの発現を確認できた段階であり、今後、その表現型を解析予定である。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Prognostic relevance of integrated genetic profiling in adult T-cell leukemia/lymphoma2017

    • Author(s)
      Kataoka Keisuke, et al
    • Journal Title

      Blood

      Volume: 131 Pages: 215~225

    • DOI

      doi:10.1182/blood-2017-01-761874

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 成人T細胞白血病リンパ腫におけるゲノム異常とその臨床的意義2017

    • Author(s)
      片岡圭亮
    • Organizer
      第4回日本HTLV-1学会学術集会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi