2017 Fiscal Year Annual Research Report
Studies on Chemical Synthesis of Polyketide-Derived, Biologically Active Complex Natural Products
Project/Area Number |
16H06351
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
鈴木 啓介 東京工業大学, 理学院, 教授 (90162940)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大森 建 東京工業大学, 理学院, 准教授 (50282819)
安藤 吉勇 東京工業大学, 理学院, 助教 (40532742)
瀧川 紘 京都大学, 薬学研究科, 講師 (70550755)
|
Project Period (FY) |
2016-05-31 – 2021-03-31
|
Keywords | ポリケチド / 二量体 / オリゴマー化 / ハイブリッド化 / 天然有機化合物 / 全合成 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、II型ポリケチド生合成経路に由来する複雑多様な構造(高次構造)を有する生理活性物質の合成経路の開拓を目的とする。具体的には、合成標的化合物の生合成において高次構造が発現する過程に着目し、そこから得られる知見を活かして新たな合成反応や合成戦略を開発することを目指している。本年度においては、開発に成功したチオラートを用いるナフトキノンアセタールの還元的環化反応を利用し、ナフトキノン系抗生物質の1つであるナフトサイクリノン類の合成研究を行った。母核の基本構成単位であるピラノナフトキノン構造を有するモデル化合物に本法を適用させたところ、様々な置換様式を持つ誘導体に適用可能であることが確認できた。この結果より、標的化合物の全合成への具体的な見通しを立てることができた。 一方、フラバン系ポリフェノールの合成研究においては、以前開発したフラバン構造のde novo合成技術を基盤とし、これにアヌレーション法とオルトゴナル連結法を組合せて用いることにより、強い甘味を呈するSelligueain Aの初の効率全合成に成功した。また、本化合物の構造的特徴の一つである二重連結構造が連続して存在する複雑なフラバンオリゴマー(累積二重連結型オリゴマー)の合成に向け、ジオキシ基とジチオ基をそれぞれ有するフラバン単位を用いたオルトゴナルアヌレーション法の開発に取り組み、大きな成果を得た。実際にこれを活用し、二重連結型構造が三つ連続した複雑な構造を選択的に構築することができた。 さらに、ナフトキノン誘導体に対する光レドックス反応を集中的に検討し、γ-ルブロマイシン類の不斉合成に向けた基礎的知見を得ることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
研究提案時に合成標的として挙げた幾つかの化合物については、当初の予定よりも早く全合成を達成することができたので、さらなる合成標的を設定した。また、研究の途上で予期せぬ知見が得られたものに関しては、適宜研究協力者と連携しながら、その生理活性評価や物性評価を開始する段階に至っている。一方、天然物の合成への応用を指向した方法論開拓についても、従来にない効率的な新規分子変換法の開発が順調に進んでいる。今後は、当初の予定で未達成な合成標的の合成研究を集中的に進めるとともに、新たに得られた知見について発展的に検討を進める。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの研究成果を踏まえ、今後も新規合成手法の開発と、それらを活かした天然有機化合物の全合成経路の開拓に全力で取り組む。また、最終段階に近づきつつある化合物の中には、これまで行ってきた分析方法のみではその構造解析が困難であることが予想される。そこで、今後はあらたな技術を採用したより多面的な構造分析法の確立を合わせて行う予定である。一方、合成が完了した化合物については、その生理活性や物性評価など、研究協力者との連携を図りながら力を入れて検討を進めていく。
|
Research Products
(49 results)