• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

New Organic Chemistry and Materials Science of Curved pi-Conjugated Molecules

Research Project

Project/Area Number 16H06352
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山子 茂  京都大学, 化学研究所, 教授 (30222368)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶 弘典  京都大学, 化学研究所, 教授 (30263148)
藤塚 守  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (40282040)
Project Period (FY) 2016-05-31 – 2021-03-31
Keywords環状π共役分子 / シクロパラフェニレン / ボトムアップ合成 / 有機デバイス / ラジカルイオン / ジカチオン
Outline of Annual Research Achievements

シクロパラフェニレン(CPP)を母骨格とする環状π共役分子の材料への応用を見据えた大量合成法の確立とその応用と、CPPの反応性の解明に基づく後修飾法によるCPP誘導体の合成について検討を行った。
前者では、ウェットプロセスを用いた有機電子デバイスへの応用に向けて問題となっていたCPPの溶解度の解決を図った。テトラアルコキシ[10]CPPにおいて異なるアルキル置換基を持つ誘導体を前年度ダイハツ下方法でグラムスケールで合成し、溶解度の確認と、ウエットプロセスを用いた薄膜作成について検討を行った。その結果、アルキル置換基を選ぶことで[10]CPPの薄膜を作成することに成功した。さらに、作成したCPP膜の光学特性と電荷移動度とを始めて測定することに成功した。その結果、CPP単体の分子軌道エネルギーからの予想とは異なり、n型半導体特性を示すことを明らかにした。ブトキシ[10]CPPのSCLC領域(0.7 MV cm-1)における電子移動度は4.5 x 10-6 cm2 V-1 s-1と高いものではなかったが、今後のCPPのデバイス研究におけるベンチマークとなるものと考えている。
後者では、芳香族化合物の代表的な反応である求電子置換反応について、臭素化反応について検討した。その結果、サイズの小さなCPPでは、2分子の臭素がCPPに付加反応を起こすことを見出した。反応は選択的にCPPにおける二つのパラフェニレン単位のイプソ位のみで起こると共に、反応するパラフェニレン単位の場所も厳密に制御され、いずれの反応においても単一の生成物が得られた。さらに、理論計算から反応性および位置選択性が熱力学的安定性により支配されており、付加による芳香族性の解消とひずみエネルギーの緩和とのバランスで決まっていることが分かった。さらに、付加体から種々のCPP誘導体へと選択的に変換できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

材料科学への応用の点で重要な、合成のスケールアップ技術の確立を含め、おおむね順調に進展していることから、これを維持すると共に、新たな思いがけない発見にも向けた研究展開を続ける。

Strategy for Future Research Activity

1)曲面π共役分子の合成と階層化、2)曲面π共役分子の物性評価、について、29年度の成果に基づきさらに発展・推進を図る。
1)に関しては、オレフィンに対する反応として代表的な反応であるDiels-Alder反応用いるCPPの変換反応や、遷移金属を用いたCPPの結合活性化を用いる変換反応について主に検討する。特に後者では、CPPの骨格返還を新しい環状分子合成へと転換できる新奇性の高い反応の開発を目指す。グラムスケールで合成可能なキノン、およびヒドロキノン骨格を持つCPP誘導体を出発物質として用いる変換反応も行う。特に、デバイス特性の向上を目指した分子の合成を目指す。さらに、CPPのチューブ化、特にフラーレン類との錯形成を利用したフレキシブルチューブの合成について、CPP誘導体とフラーレン類とのホスト―ゲスト化学の解明を通じた研究を進展する。さらに、CPPラジカルカチオン、ジカチオンをホスト、あるいはゲストとして用いる高次構造体の形成を検討し、機能化への足掛かりとする。
2)に関しては、ラジカルカチオン、ジカチオンの光物性や光励起状態の溶液状態におけるダイナミクスについての検討を加速させる。さらに、CPP誘導体やCPPのホストゲスト錯体の薄膜中における構造について、固体NMRやGI-SAXS等の測定により検討を行い、29年度に得られた実験の妥当性を顕彰すると共に、デバイス特性の改善について凝集状態構造制御の視点からも検討を行う。

  • Research Products

    (26 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Synthesis and physical properties of [4]cyclo-3,7-dibenzo[b,d]thiophene and its S,S-dioxide2017

    • Author(s)
      Kayahara, E.; Zhai, X.; Yamago, S.
    • Journal Title

      Can. J. Chem.

      Volume: 95 Pages: 351-356

    • DOI

      10.1139/cjc-2016-0474

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Shortest Double-Walled Carbon Nanotubes Composed of Cycloparaphenylenes2017

    • Author(s)
      Hashimoto, S.; Iwamoto, T.; Kurachi, D.; Kayahara, E.; Yamago, S.
    • Journal Title

      ChemPlusChem

      Volume: 82 Pages: 1015-1020

    • DOI

      10.1002/cplu.201700097

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bromination of Cycloparaphenylenes: Strain-Induced Site-Selective Bis-Addition and its Application for Late-Stage Functionalization2017

    • Author(s)
      Kayahara, E.; Qu, R.; Yamago, S.
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 56 Pages: 10428-10432

    • DOI

      10.1002/anie.201704982

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gram-scale Syntheses and Conductivities of [10]Cycloparaphenylene and Its Tetraalkoxy Derivatives2017

    • Author(s)
      Kayahara, E.; Sun, L.; Onishi, H.; Suzuki, K.; Fukushima, T.; Sawada, A.; Kaji, H.; Yamago, S.
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 139 Pages: 18480-18483

    • DOI

      10.1021/jacs.7b11526

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シクロパラフェニレンと1,2,4-トリアゾリン-3,5-ジオンの環化付加反応2018

    • Author(s)
      山本晃嗣; 茅原栄一; 山子茂
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会2018
  • [Presentation] 遷移金属錯体を用いたシクロパラフェニレンの炭素-炭素結合活性化とその応用2018

    • Author(s)
      林俊輝; 茅原栄一; 山子茂
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会2018
  • [Presentation] Synthesis and properties of redox-responsive [10]cycloparaphenylene derivatives having hydro- and benzoquinone units2018

    • Author(s)
      SUN, Liansheng; Kayahara, E.; Yamago, S.
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会2018
  • [Presentation] ヒドロキノン骨格を持つシクロパラフェニレン誘導体の官能基化による多置換誘導体の合成2018

    • Author(s)
      中野雅也; 孫連盛; 茅原栄一; 山子茂
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会2018
  • [Presentation] 電子不足部位を有する環状π共役分子の合成2018

    • Author(s)
      橋本士雄磨; 茅原栄一; 山子茂
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会2018
  • [Presentation] Practical Synthesis of Cycloparaphenylenes and Their Derivatives2017

    • Author(s)
      Yamago, S.
    • Organizer
      International Symposium on Pure & Applied Chemistry 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Practical Synthesis of Cycloparaphenylenes and Their Derivatives2017

    • Author(s)
      Yamago, S.
    • Organizer
      Perspective on Synthetic Organic Chemistry 2, Nanyang Technological University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] π電子による形態空間:三次元共役分子の合成とその性質2017

    • Author(s)
      山子茂
    • Organizer
      第7回 CSJ化学フェスタ2017
    • Invited
  • [Presentation] シクロパラフェニレン類の実用的合成法2017

    • Author(s)
      山子茂: 茅原栄一; 孫連盛; 大西弘晃
    • Organizer
      有機合成化学研究所 講演会(第32回)
    • Invited
  • [Presentation] Synthetic Study of [4]Cycloparaphenylene2017

    • Author(s)
      Kayahara, E.: Yamago, S.
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
  • [Presentation] Synthetic Study of Cyclic Azulene Oligomers from Cyclic Platinum Complexes2017

    • Author(s)
      Li, W: Kayahara, E.; Yamago, S.
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
  • [Presentation] シクロパラフェニレンと1,2,4-トリアゾリン-3,5-ジオンの[4+2]環化付加反応2017

    • Author(s)
      曲睿: 茅原栄一; 山子茂
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
  • [Presentation] Synthetic Study of Tube-shaped Molecular from [10]Cycloparaphenylene Derivatives2017

    • Author(s)
      Sun, L: Kaiase, M.; Kayahara, E.; Matsuo, Y.; Yamago, S.
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
  • [Presentation] Synthesis and Properties of [10]Cycloparaphenylene Derivatives Containing Hydro- and Benzoquinone Units2017

    • Author(s)
      Sun, L.: Kayahara, E.; Yamago, S.
    • Organizer
      第28回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] シクロパラフェニレンのナノリング構造に基づく芳香族性2017

    • Author(s)
      増本優衣; 鳥海尚之; 茅原栄一; 山子茂; 村中厚哉; 内山真伸
    • Organizer
      第111回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] Shortest Double-Walled Carbon Nanotubes Composed of Cycloparaphenylenes2017

    • Author(s)
      Hashimoto, S.; Iwamoto, T.; Kurachi, D.; Kayahara, E.; Yamago, S.
    • Organizer
      Gordon Research Conference on Physical Organic Chemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Bromination of Cycloparaphenylenes and its Application forLate-Stage Functionalization2017

    • Author(s)
      Kayahara, E.; Qu, R.; Yamago, S.
    • Organizer
      The 17th International Symposium on Novel Aromatic Compounds
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis and Properties of Azulene-Containing Cycloparaphenylene Derivatives2017

    • Author(s)
      Li, W.; Hashimoto, S.; Kayahara, E.; Yamago, S.
    • Organizer
      第28回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] シクロパラフェニレンの二光子吸収特性と励起状態の構造緩和の理論研究2017

    • Author(s)
      西垣佑亮; 岸亮平;松井啓史;永海貴識;山根正樹;茅原栄一;山子茂;中野雅由
    • Organizer
      第11回分子科学討論会
  • [Presentation] シクロパラフェニンにおける光学特性と面内芳香族性2017

    • Author(s)
      増本優衣; 鳥海尚之;茅原栄一;山子茂; 村中厚哉;内山真伸
    • Organizer
      第43回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [Presentation] ヒドロキノンおよびベンゾキノン骨格を持つ[10]シクロパラフェニレン誘導体の合成と物性2017

    • Author(s)
      孫連盛; 茅原栄一;山子茂
    • Organizer
      第117回 化学研究所 研究発表会
  • [Presentation] Synthesis and Properties of Hydro- and Benzoquinone Units Containing [10]Cycloparaphenylenes2017

    • Author(s)
      孫連盛; 茅原栄一;山子茂
    • Organizer
      第11回 有機π電子シンポジウム

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi