• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

近世前期中期俳諧資料の整備と活用の研究

Research Project

Project/Area Number 16H06877
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

河村 瑛子  京都大学, 文学研究科, 助教 (80781947)

Project Period (FY) 2016-08-26 – 2018-03-31
Keywords日本文学 / 国文学 / 近世文学 / 俳文学 / 貞門 / 談林 / 芭蕉 / 古俳諧
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、古俳諧資料の研究基盤を整備し、その文学史的位置づけを具体的に解明するとともに、その成果を古典研究へと活用することを目指すものである。
本年度はまず、古俳書解題目録の作成と、全文データの集積を進めた。古俳諧作品を網羅すべく写本の俳書の増補を行い、同時に、古俳書(特に発句集と俳論書類)の写真を収集、それらの通読と原本の調査を経て、書誌・内容の両面にわたる解題を作成した。未翻刻作品については、パソコンで活字翻刻を行い、全文データを蓄積した。この過程で見出した『諸国独吟集』の未紹介伝本から、俳人高梨野也の文事について新見を得、それが芭蕉俳文の解釈と関わることを見出した。このことについて口頭発表を行い(「『俳諧類船集』注釈上の諸問題」2016年12月、京都近世小説研究会)、現在論文化を進めている。
次に、古俳諧の史的研究に供し、かつ俗語資料として重要な、貞享以後の俳諧・雑俳作品について調査を行った。雑俳をも含む目録粗稿の作成に着手し、通読調査を進めた結果、『俳諧類船集』の編者梅盛の没年についての新見を得た(上記口頭発表で言及)。
上記の研究作業で蓄積したデータを駆使して、『俳諧類船集』の注釈的研究を進めた。「かたち」条の注釈研究を『奥の細道』平泉条の精密な解釈や、芭蕉俳文の特質解明に応用した「「かたち」考」(『国語国文』86-5号、印刷中)はその成果の一である。また、『類船集』文章部分の構造とその資料的価値、同書「日南北向」条を端緒とした「ひなたぼっこ」の語義・素材論について研究発表を行った(上記口頭発表)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

古俳書の網羅的調査と解題目録の作成、未翻刻書の活字データ化、古俳書の史的研究、『類船集』の注釈的研究のいずれの工程においても進展があり、研究成果を論文や口頭発表の形で公開することができたため。

Strategy for Future Research Activity

今年度と同様の研究作業をさらに進める。特に、古俳書解題目録の完成に注力し、年度中の公開を目指す。また、全文データの蓄積と『類船集』の注釈作業もさらに進め、論文としてその成果を発表したい。発句集は連句集に比べ分量が多く、写真の取り寄せや調査・翻刻に時間を要する場合があるので、それを加味して計画を遂行する必要がある。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 「かたち」考2017

    • Author(s)
      河村瑛子
    • Journal Title

      国語国文

      Volume: 86-5 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 『俳諧類船集』注釈上の諸問題2016

    • Author(s)
      河村瑛子
    • Organizer
      京都近世小説研究会
    • Place of Presentation
      KKR 京都くに荘
    • Year and Date
      2016-12-17

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi