2018 Fiscal Year Annual Research Report
同位体分析および行動観察による野生チンパンジーの離乳時期の解明
Project/Area Number |
16J03218
|
Research Institution | Research Institute for Humanity and Nature |
Principal Investigator |
松本 卓也 総合地球環境学研究所, 研究基盤国際センター, 特別研究員(PD) (60827137)
|
Project Period (FY) |
2016-04-22 – 2020-03-31
|
Keywords | 離乳 / 人類進化 / チンパンジー / 間食 / おやつ / 採食 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、野生チンパンジーの行動観察および体毛の同位体分析から、野生チンパンジーの栄養的な離乳の時期を明らかにし、ヒトの生活史の特徴である「離乳の早期化」の進化的基盤について再検討することを目的とする。チンパンジーの離乳時期は、乳首接触の終了などを基準に4~5歳とされている。一方、第一大臼歯の萌出年齢や、孤児になっても生存可能な年齢からは、2.5~3歳で母乳への依存度を大きく減少させていることが示唆されている。そこで本研究では、離乳と関わるこれら2つの時期をカバーする0~6歳の幼少個体の採食行動にフォーカスを当て、タンザニア連合共和国・マハレ山塊国立公園に生息するM集団の野生チンパンジーを対象に行動データを収集した。 得られたデータの分析として、幼少個体を取り巻く環境として重要だと考えられる母親の影響を調べるため、母親と同時に採食する場合とそうでない場合とで、幼少個体の採食行動にどのような違いがあるかを検討した。チンパンジーの幼少個体は、母親と同時に採食する際には果実など母親と共通の品目を、母親と異なるタイミングでは出会いやすい地上性草本植物および木本性つる植物の茎部をより高い割合で採食していることが明らかになった。また、母親と異なるタイミングで採食する場合でも、幼少個体は母親から離れていることはほとんどなく、母親の移動に追随することによって採食バウト長が短くなる傾向があった。これらの結果を解釈すると、チンパンジーの幼少個体は母親との同時採食によって主たる採食の機会を確保しつつ、消化器官が小さいという身体的条件に対応して、母親が食べないタイミングでも機会主義的に採食を行っている可能性が示唆された。以上の結果を国際学術誌『Journal of Human Evolution』誌に投稿し、査読コメントを踏まえて改稿途中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
0~6歳の幼少個体の採食行動について、母親の採食行動との同時性に着目して分析した。その結果、幼少個体は母親の採食と異なるタイミングで機会主義的に「間食」を行うことにより、消化器官がオトナと比較して小さいという身体的条件に対応している可能性が示唆された。この採食上の特徴は狩猟採集民の子どもの採食行動とも共通した部分が多く、本研究は人類学系の国際学術誌『Journal of Human Evolution』誌の査読途中である。一方、チンパンジーの体毛の同位体分析については、研究上の目立った進展がなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
収集した先行研究の情報および観察データの分析結果を土台に、フィールドワークによる行動データ、および体毛の同位体分析の結果を総合して野生チンパンジーの離乳時期の解明を目指す。
|
Research Products
(6 results)