• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

フォノンドラッグ効果を利用した高効率ナノ構造化熱電変換材料の開発

Research Project

Project/Area Number 16J09152
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

三浦 飛鳥  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2018-03-31
Keywords熱電変換 / フォノンドラッグ効果 / スピンゼーベック効果 / ゼーベック効果 / 熱伝導 / ナノ構造
Outline of Annual Research Achievements

基礎材料をイットリウム鉄ガーネット(YIG)として,結晶粒径を系統的に変化させたバルク焼結体を作製し,Pt/YIG/Pt系に対して10 Kから300 Kの温度域でスピンゼーベック起電力と熱伝導率の温度依存性の測定および比較を行った.なお,試料の作製に関してはナノ粒子の作製には遊星型ボールミル,焼結には放電プラズマ焼結機を用いた.また,熱伝導率測定には定常法を用い,ゼーベック係数はPt/YIG/Pt試料の上下面をサファイア基板で挟み込んだ系に対してヒーターを用いて温度差を印加して測定した.平均粒径が2.25 μmおよび0.55 μmであるバルク焼結体を作製し,単結晶および平均粒径が20.0 μmである市販多結晶体の熱伝導率およびスピンゼーベック起電力を比較した.ナノ構造化により熱伝導率およびスピンゼーベック起電力ともに単結晶に比べ低下した.また,粒径の減少とともに両者は低下し,熱伝導およびスピンゼーベック効果に寄与するフォノンおよびマグノンの粒界散乱を系統的に確認した.加えて,スピンゼーベック起電力のナノ構造化による低減率は熱伝導率に比べ大きく,これはスピンゼーベック効果に寄与するマグノンおよびフォノンの輸送特性長が熱伝導に寄与するフォノンに比べ長いためと考えられる.なお,この結論はスピンゼーベック起電力および低温での熱伝導率の磁場依存性の測定結果から導かれるものと一致していた.また,単結晶の場合熱伝導率とスピンゼーベック起電力には強い正の相関があることが確認されたが,適切なナノ構造化により熱伝導率とスピンゼーベック起電力の相関を弱めることができることが分かった.このため,ナノ構造化を用いて熱伝導率とスピンゼーベック起電力を独立に制御し熱電変換効率を向上できる可能性を示した.以上の成果をPhysical Review Materials誌にて発表した.

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Probing length-scale separation of thermal and spin currents by nanostructuring YIG2017

    • Author(s)
      Asuka Miura, Takashi Kikkawa, Ryo Iguchi, Ken-ichi Uchida, Eiji Saitoh, and Junichiro Shiomi
    • Journal Title

      Physical Review Materials

      Volume: 1 Pages: 014601

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevMaterials.1.014601

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多孔質シリコン粒子を用いた熱電材料の開発2017

    • Author(s)
      小西 翔太,柏木 誠,三浦 飛鳥,塩見 淳一郎
    • Organizer
      第54回日本伝熱シンポジウム
  • [Presentation] HPT加工にて作製したバルクシリコンの熱電特性2017

    • Author(s)
      河野 正道,川脇 秀一,SIVASANKARAN Harish,三浦 飛鳥,生駒 嘉史,高田 保之
    • Organizer
      第54回日本伝熱シンポジウム

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi