• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ジョセフソン接合列の微視的結合効果による量子トンネル確率の増大

Research Project

Project/Area Number 16J11491
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

野村 義樹  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2018-03-31
Keywords固有ジョセフソン接合 / 巨視的量子トンネル効果 / Bi系高温超伝導体
Outline of Annual Research Achievements

Bi系高温超伝導体中の固有ジョセフソン接合列では、超伝導層がおよそ0.3 nmと薄いため、隣接する接合が相互作用し、巨視的量子トンネル効果(MQT)と呼ばれる量子現象も相互作用の影響を受けることが指摘されている。第二スイッチと呼ばれるスイッチではMQTのような温度に依存しない揺らぎが増大し、温度依存する熱揺らぎと温度依存しない揺らぎが等しくなる温度をクロスオーバー温度とすると、クロスオーバー温度がすることが報告されている。本研究ではクロスオーバー温度が増加する原因を調べるため、揺らぎと臨界電流密度依存性について調査した。
本研究ではBi2212と呼ばれる物質を用いて、4素子作製しMQTの測定を行った。すべての素子で温度に依存しない揺らぎが増大し、クロスオーバー温度が上昇した。またクロスオーバー温度と臨界電流密度の関係は、素子の臨界電流密度が上昇するほど、クロスオーバー温度が低下するという負の相関が得られた。単一のジョセフソン接合における理論では、臨界電流密度が増大するほど、MQTによる脱出確率が増加し、クロスオーバー温度も上昇するため、本研究で得られた負の相関は単一接合のモデルから導かれる傾向と明らかに異なっている。
このような負の相関は電荷結合によって説明できることを示した。電荷結合の強さを表す結合定数は電荷遮蔽長の2乗に比例する。電荷遮蔽長は臨界電流密度が増加しキャリア濃度が増加するほど低下するため、臨界電流密度が増加するほど電荷結合が弱くなる。結合が弱まると、積層した固有ジョセフソン接合はそれぞれ独立した固有ジョセフソン接合としてふるまい、クロスオーバー温度が低下する。本研究は固有ジョセフソン接合では電荷結合の影響を初めて観測したものである。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Dynamics of first and second switches in Bi$_2$Sr$_2$CaCu$_2$O$_{8+\delta}$ intrinsic Josephson junctions stacks measured by specific designed electronics2017

    • Author(s)
      Y. Nomura, R. Okamoto, and I. Kakeya
    • Journal Title

      IEEE TRANSACTIONS ON APPLIED SUPERCONDUCTIVITY

      Volume: 27 Pages: 7200205 (1-4)

    • DOI

      10.1109/TASC.2016.2642043

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] CuO2 3層系の固有ジョセフソン接合における巨視的量子トンネル効果2017

    • Author(s)
      野村義樹, 岡本陸, 足立伸太郎, 渡辺孝夫, 掛谷一弘
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学 (大阪)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] Coupled macroscopic quantum tunneling in intrinsic Josephson junctions of BSCCOs2016

    • Author(s)
      Y. Nomura, R. Okamoto, S. Adachi, T. Watanabe, and I. Kakeya
    • Organizer
      10th International Symposium on Intrinsic Josephson Effects and Plasma Oscillations in High-Tc Superconductors
    • Place of Presentation
      Nanjing (China)
    • Year and Date
      2016-10-09 – 2016-10-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 固有ジョセフソン接合における電荷結合のキャリア濃度依存性2016

    • Author(s)
      野村義樹, 岡本陸, 掛谷一弘
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学 (石川)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] Critical current density dependence of the switching dynamics of Bi$_2$Sr$_2$CaCu$_2$O$_{8+\delta}$ intrinsic Josephson junctions enhanced by the capacitive coupling2016

    • Author(s)
      Y. Nomura, R. Okamoto, and I. Kakeya
    • Organizer
      2016 Applied Superconductivity Conference
    • Place of Presentation
      Denver (USA)
    • Year and Date
      2016-09-04 – 2016-09-09
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi