2016 Fiscal Year Annual Research Report
ヒトiPS細胞由来器官原基を誘導する人工細胞外基質の化学・物理的特性の定量解明
Project/Area Number |
16J11759
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
松崎 賢寿 横浜市立大学, 医学部, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2016-04-22 – 2019-03-31
|
Keywords | 細胞接着 / 肝臓原基 / 細胞選別法 / 再生医療 / 硬さ / ハイドロゲル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は「均質」で「大量」の肝臓原基(臓器の種)を作ることである.そこで申請者はまず「均質」な細胞原料を手に入れる目的で,細胞培養する際の時間・溶質・基質の3因子を用いて細胞接着を制御し,標的細胞の濃縮・分離検討を行った.すると分化細胞中に混入した未分化細胞(iPS細胞)を効率的に分離する因子を見出すことに成功した.本成果は,今後の再生医療産業で安全・均質な細胞原料を担保する極めて有効な細胞選別戦略の礎となると期待される(招待講演3件).中でも,再生医療学会での招待講演は,化学と生物学の視点を兼ね備えた独創性の高い戦略を提案したことが大きな反響を生んだ. さらに培養場の因子に応答する細胞接着の定量評価システムを構築し,そのデモンストレーションとして緑茶カテキンに応答するがん細胞の接着面積の精密計測に成功した(In Vitro Cell Dev Biol Anim及びMolecules 2016,日本語雑誌2件2017).緑茶カテキンは抗がん効果を示すことが臨床研究によって示されてきているものの,転移能の異なるがん細胞の接着をどのように変えているのかといった定量的知見が不足していた.そこで申請者らは反射干渉法を用いてその細胞ー基板接着界面を可視化したところ,がん細胞の接着面積を劇的に減少させる閾濃度があることをも見出した. 以上により,申請書に記載した研究計画を期待通り進展させることができたのみならず,自発的に新たな課題抽出に取り組むことを通じ,新規特許技術を確立するなど想定以上の成果を生み出した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度は新規の特許技術を開発しただけでなく,招待講演3件,論文発表2件,国内雑誌2件発表しており,おおむね順調に進展していると考えられる.現在特許出願中であり,論文投稿に向けて順調にデータ取得を行っている.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後はさらなる未分化細胞の混入を最小限に抑える溶液・基質因子の検討だけでなく,その最適条件下での肝臓原基の機能評価や実際の生体移植における構造・機能評価を進めていく.
|
Research Products
(8 results)
-
-
-
[Journal Article] Quantitative comparison of cancer and normal cell adhesion using organosilane monolayer templates: An experimental study on the anti-adhesion effect of green tea catechins2016
Author(s)
R. Sakamoto, E. Kakinuma, K. Masuda, Y. Takeuchi, K. Ito, K. Iketaki, T. Matsuzaki, S. Nakabayashi, H. Y. Yoshikawa, H. Yamamoto, Y. Sato, T. Tanii
-
Journal Title
In Vitro Cellular & Developmental Biology-Animal
Volume: 52
Pages: 799-805
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-