2018 Fiscal Year Annual Research Report
Comparative cognitive approach to crossmodal correspondences
Project/Area Number |
16K00207
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
足立 幾磨 京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (80543214)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 感覚間一致 / 言語 / 比較認知科学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、言語ラベルの進化的・発達的基盤の一つの要因として近年注目を浴びている「感覚間一致」に注目し、その進化的起源をあきらかにするため、比較認知科学的研究を実施した。これまでに、チンパンジーを主たる対象として、以下の感覚間一致を分析してきた。すなわち、1)社会的順位と空間の感覚間一致、2)系列情報と空間の感覚間一致、3)音の高さと明るさの感覚間一致。本年度は3)の研究である。 先行研究から、ヒトの音の高さと明るさの感覚間一致には、高い音の後には明るい色、低い音の後には暗い色に目が向きやすくなる注意バイアスと、中間的な色の見えが音によって変化する知覚バイアス、という二つのメカニズムが存在することが示されてきている。本年度は、①昨年度につづきこの知覚バイアスの研究を継続した。また、加えて、②音の高さと空間の位置の間の感覚間一致に研究を展開した。それらの結果、①では、実験をおこなったすべての個体が、中間色の明るさ判断をする際に、高音を聞いた際には明るい色と判断すること、低音を聞いた際には暗い色と判断することがしめされた。この結果はチンパンジーも音の高さと明るさの間の感覚間一致をもつこと、さらに、そのメカニズムとして知覚バイアスがチンパンジーにも存在していることが示唆するものである。②については、現在もデータの解析を進めているところであるが、これまでのところ、高い音が空間の高い位置に被験体の注意を誘導、低い音は空間の低い位置に注意を誘導する傾向が在ることがみえている。
|
Research Products
(4 results)