• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

福島原発事故の環境リスク評価のためのトウホクサンショウウオの放射線影響研究

Research Project

Project/Area Number 16K00553
Research InstitutionNational Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology

Principal Investigator

府馬 正一  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 福島再生支援本部, チームリーダー (40260236)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇根 ユミ  麻布大学, 獣医学部, 教授 (40160303)
久保田 善久  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 福島再生支援本部, 専門業務員 (70161685)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords両生類 / 被ばく / 防護 / 成長 / 性成熟 / 造血 / 細胞増殖
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、東京電力(株)福島第一原子力発電所事故の高汚染地域における環境リスク評価および環境の放射線防護のための国際的指針作成に資することを目的として、有尾両生類の一種であるトウホクサンショウウオ(以下、サンショウウオ)を対象として高汚染地域由来の個体と実験的な長期低線量率被ばく個体を解析することにより、線量(率)-効果関係を取得するとともに、その影響メカニズムの解明を行っている。平成29年度は以下の成果が得られた。
γ線連続照射実験については、これまで約5年間にわたって胚からγ線を照射し続けてきたサンショウウオ成体を、さらに1年間照射した。その結果、非照射対照と比べた体重増加は、線量率33μGy/hではやや促進され、150μGy/hでは影響が見られず、510μGy/hでは明らかに抑制された。また、対照と33μGy/hでは90 %以上の個体で第二次性徴が発現したのに対し、150 と510μGy/hで第二次性徴が発現した個体は皆無であった。
汚染底質曝露実験については、福島県の高汚染地域で採取した底質に水を加えた系で1年間飼育したサンショウウオ幼生を変態させたが、幼体の皮膚に異常は生じなかった。
有尾両生類であるメキシコサラマンダーで有用とされた方法を用いて造血幹細胞への照射の影響を評価したが、サンショウウオでは、反応がなく適用できなかった。細胞増殖活性については、線量率31~470μGy/hでγ線を連続照射した幼生でPCNA(増殖細胞核抗原)陽性率を調べたところ、肝細胞では31μGy/hで最高となり、腸上皮細胞では線量率依存的に高くなり、脾臓と尿細管上皮細胞では470μGy/hで顕著に高くなった。また、積算線量が2.95~24Gyとなるようにγ線を連続照射した成体では、線量依存的に腸上皮細胞のPCNA陽性率が低下し、24Gyでは肝細胞と尿細管上皮のPCNA陽性率が顕著に低下した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

被ばく実験は計画通りに実施し、γ線連続照射実験では、成長に関して、期待していた線量率-効果関係が得られつつある。また、放射線によって性成熟が抑制されることを見出すなど期待以上の成果も得られた。バイオマーカーに関しても、被ばく実験個体で細胞増殖活性の線量率-効果関係に関するデータが得られた。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、おおむね順調に進展しているので、当初の計画に従って今後も研究を進める予定である。すなわち、γ線連続照射実験は計画通りに継続し、線量(率)-効果関係に関するデータを得る。また、バイオマーカーについては、福島県の高汚染地域由来の個体と被ばく実験個体に適用して、放射線の影響評価および影響メカニズムの解明を行う。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ガンマ線連続照射が幼体期から成体期のトウホクサンショウウオに与える影響2017

    • Author(s)
      府馬 正一, 添田 晴日, 伊原 禎雄, 松井 久実, 久保田 善久, 渡辺 嘉人, 青野 辰雄, 吉田 聡
    • Organizer
      日本放射線影響学会第60回大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi