2017 Fiscal Year Research-status Report
L.ストナーとK.レンバーク=ホルムの情報デザイン:そのデザイン言語と理論の分析
Project/Area Number |
16K00711
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
伊原 久裕 九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (20193633)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | Ladislav Sutnar / Knud Lonberg-Holm / Information desing / design history / catalog design / information flow pattern |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は,1930年代から40年代にかけての情報デザインに関連する基礎的な文献資料調査を継続するとともに,ゲッティ研究所が所蔵するストナー・ペーパー(Ladislav Sutnar Papers)を主要な対象とした現地での資料調査を実施した。これらの調査で収集した資料を中心に研究を実施し,以下の結果を得た。 1)フロー概念の展開の解明:未公開資料「Catalog Design Standards」(1936)を用いて,彼らのデザイン理論のコア概念である「フロー」の分析を行った。同資料の解読により,当初フロー概念が情報内容の序列や順序を示す「メンタル・フローパタン」と視覚面の秩序を表す「ビジュアル・フローパタン」の2つのパタンから構成されており,両者の一致がデザインの目標とされていたことをあきらかにした。この考え方は,時間的な連続性を中心に据えているのと使用者の視線の移動を意識していた点において,当時としては先駆的な考え方であったことを指摘した。またその後のフロー概念の展開を,出版されたデザイン理論書を対象に考察し,ストナーの参画後「ビジュアル・フローパタン」が集中的に開発され,『カタログデザインの進歩』に至り,カタログにとどまらない広義の「フローパタン」が探求される経緯を論じた。以上のフロー概念の発展について,芸術工学会の研究発表大会で,研究発表を行った。 2)レンバーグ=ホルムとオットー・ノイラートとの関係:両者の関係を媒介したIRI(国際労使関係研究所)のM.ヴァン=クリークに着目し考察した。その結果,M.ヴァン=クリークは計画経済の研究を目標としたプラットフォームを両者に提供したこと,そこで両者は情報の収集と制御に関する百科事典的なビジョンを指向していた点で共通していたことを示した。この点については,日本デザイン学会の大会で研究発表を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
「フロー」概念を起点として,ホルムとストナーのデザイン言語の考え方については,予定どおり,概略をつかむことができた。また,もうひとつの研究課題としてたてていた米国の1930年代から40年代における情報デザインとの関連の解明については,ノイラートとの関係については,現時点で収集できた資料の範囲内でほぼ解明することができた。他方で,デザイン理論については,想定していたアメリカの広告デザインへの心理学実験の応用に関する検討の他に,テクノクラート運動との関連が重要であることが分かった。そこで,この点に関してテクノクラート運動の関連文献をさらに収集,調査する必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度である30年度は、収集したレンバーグ=ホルムとストナーのカタログデザインの分析を中心に研究を実施する。またその背景となる情報デザインの史的展開という枠組みにおける位置づけについても,オットー・ノイラートのアイソタイプとの関連に加えて,テクノクラシー運動との関連も視野に収め,文献資料を中心の対象として考察をさらに進めることとする。以上の研究の遂行にあたり,資料の整理と分析をすすめ,最終的に論文執筆を行う。
|
Causes of Carryover |
予定していたニューヨークのCooper Hewitt, Smithsonian Design Libraryへの訪問については時期の都合が付かず,代わりにロサンゼルスのGetty Instituteに絞って訪問したこと,および資料の整理,分析に係わる人件費の使用計画を見直したことの2点が,次年度使用額が生じた主な理由である。 研究機関訪問の計画変更については,訪問したGetty Instituteの資料調査において,カタログデザインに関する実物資料が予想以上に充実していたことがわかり,一次資料収集に関してはほぼ計画どおりに進んだと判断した。そこで,最終年度である次年度については,予算の半分程度を資料の整理と分析のための人件費にあて,これまでに収集したカタログデザインの資料の分類と分析を推進し,論文としてのまとめを中心に研究を進めてゆく。
|
Research Products
(2 results)