• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

レプチン抵抗性を改善する食品因子の探索とその抗肥満効果の検証

Research Project

Project/Area Number 16K00859
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

赤川 貢  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 講師 (70405356)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords食品因子 / レプチン / レプチン抵抗性 / 肥満
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、レプチン抵抗性を改善する食品因子を探索・同定し、その抗肥満効果を培養神経細胞および動物個体レベルで実証することである。また、分子レベルでそのメカニズムを解明することで科学的根拠に基づいた高機能性食品創製のための基盤的知見の集積を目指している。平成28年度は、レプチンシグナルの解析を行うにあたり、ヒト神経芽細胞腫SH-SY5Y細胞にretinoic acid (RA) を処理し、レプチン応答細胞への分化条件を検討した。その結果、100 nMのRAを5日または6日間処理した細胞において、レプチン受容体(Ob-Rb)、およびその下流のシグナル因子であるJAK2とSTAT3の発現上昇が観察され、神経様細胞への分化が確認された。そこで、SH-SY5Y神経様細胞にレプチンを処理し、レプチン作動性を評価した。ウェスタンブロッティングによる解析の結果、レプチン処理によってOb-Rb、JAK2およびSTAT3の顕著なリン酸化が認められた。また、定量逆転写PCRにより、レプチンシグナルによって発現が制御されているPOMCのmRNAレベルの有意な増加と、NPYとAgRPの有意な低下が確認された。さらに、PTP1B阻害剤であるオルトバナジン(V)酸ナトリウムがレプチンシグナルに及ぼす影響を検討し、レプチン非存在下においてレプチンシグナルの活性化を誘導することを明らかにした。現在は、当初の計画通りにPTP1B活性を阻害する食品素材および成分の培養神経様細胞に対するレプチン抵抗性改善作用の評価を実施している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度に計画していた研究項目(1)レプチン抵抗性モデル細胞の確立を達成し、平成28年度から29年度にかけて実施を計画していた項目(2)PTP1Bを阻害してレプチン抵抗性を改善する食品因子の探索と機構解析を実行中のため。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度から29年度にかけて実施を計画していた項目(2)PTP1Bを阻害してレプチン抵抗性を改善する食品因子の探索と機構解析を継続する。また、PTP1B阻害効果の高い食品因子を選抜し、研究項目(3)培養神経細胞を用いた食品因子のレプチン抵抗性改善作用の評価を実施する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Oxidative deamination of serum albumins by (-)-epigallocatechin-3-O-gallate: A potential mechanism for the formation of innate antigens by antioxidants.2016

    • Author(s)
      Hatasa, Y., Chikazawa, M., Furuhashi, M., Nakashima, F., Shibata, T., Kondo, T., Akagawa, M., Hamagami, H., Tanaka, H., Tachibana, H., Uchida, K.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 11 Pages: e0153002

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0153002. eCollection 2016

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Identification of lactate dehydrogenase as a mammalian pyrroloquinoline quinone (PQQ)-binding protein.2016

    • Author(s)
      Akagawa, M*., Minematsu, K., Shibata, T., Kondo, T., Ishii, T., and Uchida, K*.
    • Journal Title

      Sci. Rep.

      Volume: 6 Pages: 26723

    • DOI

      10.1038/srep26723.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] H+/peptide transporter (PEPT2) is expressed in human epidermal keratinocytes and is involved in skin oligopeptide transport.2016

    • Author(s)
      Kudo, M., Katayoshi, T., Kobayashi-Nakamura, K., Akagawa, M., and Tsuji-Naito, K*.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      Volume: 475 Pages: 335-341

    • DOI

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] β-Caryophyllene attenuates palmitate-induced lipid accumulation through AMPK signaling by activating CB2 receptor in human HepG2 hepatocytes.2016

    • Author(s)
      Kamikubo, R., Kai, K., Tsuji-Naito, K., and Akagawa, M*.
    • Journal Title

      Mol. Nutr. Food Res.

      Volume: 60 Pages: 2228-2242

    • DOI

      10.1002/mnfr.201600197.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] (-)-Epigallocatechin-3-gallateの胃粘膜細胞に対するレプチン分泌刺激作用の発見2017

    • Author(s)
      太田 裕基、石井 剛志、向井 克之、松山 彰収、赤川 貢
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2017-03-20
  • [Presentation] ボタンボウフウの生理活性成分イソサミジンの合成研究2017

    • Author(s)
      木下 麻美、阪口 祐貴、赤川 貢、園田 素啓、谷森 紳治
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2017-03-20
  • [Presentation] All-trans-retinalによる網膜色素上皮細胞死誘導機構の解析とpyridoxamineによる保護効果の検証2016

    • Author(s)
      井出 涼子、甲斐 建次、須山 享三、赤川 貢
    • Organizer
      第21回日本フードファクター学会 学術集会 (JSoFF2016)
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2016-11-19
  • [Presentation] Pyrroloquinoline quinone(PQQ)によるミトコンドリア新生促進作用の分子機構解析2016

    • Author(s)
      才原 一浩,池本 一人,内田 浩二,赤川 貢
    • Organizer
      第21回日本フードファクター学会 学術集会 (JSoFF2016)
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2016-11-19
  • [Presentation] Phenethyl isothiocyanateによるprotein tyrosine phosphatase 1Bの阻害を介したレプチンシグナル活性化作用の解析2016

    • Author(s)
      八木 美穂,仲辻 友紀子,前田 歩海,三好 規之,中村 宜督,赤川 貢
    • Organizer
      第31回日本香辛料研究会学術講演会
    • Place of Presentation
      長浜
    • Year and Date
      2016-10-09
  • [Presentation] Pyrroloquinoline quinone(PQQ)によるミトコンドリア新生促進作用の分子機構解析2016

    • Author(s)
      才原 一浩,池本 一人,内田 浩二,赤川 貢
    • Organizer
      本農芸化学会関西支部大会 (第496回講演会)
    • Place of Presentation
      彦根
    • Year and Date
      2016-09-17
  • [Presentation] 親電子性食品分子によるprotein tyrosine phosphatase 1B (PTP1B) の阻害を介したインスリンシグナリングの活性化2016

    • Author(s)
      赤川 貢
    • Organizer
      第69回日本酸化ストレス学会学術集会、シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2016-08-30
    • Invited
  • [Presentation] ピペリンは骨格筋においてAMPKシグナル経路を介してグルコース取り込みを上昇させる2016

    • Author(s)
      前田 歩海、赤川 貢、山下 陽子、芦田 均
    • Organizer
      第70回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      西宮
    • Year and Date
      2016-05-14
  • [Presentation] Pyrroloquinoline quinone(PQQ)によるミトコンドリア新生促進作用の分子機構解析2016

    • Author(s)
      才原 一浩、峰松 謙治、内藤 健太郎、池本 一人、赤川 貢
    • Organizer
      第70回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      西宮
    • Year and Date
      2016-05-14

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi