• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

胎内低栄養環境における消化吸収機構のエピゲノム変化に関する分子形態学的研究

Research Project

Project/Area Number 16K00934
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

藤田 守  久留米大学, 医学部, 客員教授 (60037471)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 桂一郎  久留米大学, 医学部, 教授 (20172398)
馬場 良子  産業医科大学, 医学部, 講師 (90271436)
近江 雅代  西南女学院大学, 保健福祉学部, 教授 (20301682) [Withdrawn]
熊谷 奈々  中村学園大学, 栄養科学部, 助教 (70552983) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords胎内低栄養 / 新生児期 / 乳飲期 / 消化管 / 小腸 / 吸収上皮細胞 / 消化吸収機構 / エピゲノム
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、消化管の中でも栄養補給系として最も重要な役割を演じている腸(小腸・大腸)を重点的に用いて、消化吸収機構のエピゲノム変化に関する実験、検索、解析を行った。
胎内低栄養環境による変化が出生後の消化吸収機構の変容について、新生児期、乳飲期、離乳期更に成熟期にかけて経時的に検索し、胎内適正(正常)環境群と詳しく比較検討することが出来た。その結果、胎内低栄養実験群の回腸では胎内適正(正常)環境群より絨毛が短く、さらにその管腔表面を覆っている吸収上皮細胞の変容も認められた。それらの変容は妊娠初期低栄養群よりも妊娠中期低栄養群さらに妊娠後期低栄養群と著明になった。また、新生児期、乳飲期、離乳期と時間の経過と共に、その差は顕著になった。新生児期(出生直後、未授乳)の回腸吸収上皮細胞をFIB走査型電子顕微鏡で断面作成と観察を繰り返し、取得した断面像(600~800枚)から三次元構築し、細胞の立体構造を解明した。小腸上皮細胞の変容にエピジェネティックな修飾が関与するかを知る目的で、乳飲期マウス回腸のヒストン修飾解析を行った。その結果、陰窩形成に伴って生じるパネート細胞のヒストンH3K27番目リジンのトリメチル化が吸収上皮細胞の形態変化に関わる可能性があると考えられた。さらに、乳飲期マウスの小腸から単離した陰窩を用いてオルガノイドを作製し、メチル化阻害剤添加により、小腸の上皮形成におけるメチル化の役割ついて解析を行った。その結果、陰窩の形成と維持にメチル化が関与している可能性が示唆された。
胎内低栄養環境により生ずると思われるエピゲノム変化は出生後の消化管、特に栄養補給系の重要な役割を担っている小腸吸収上皮細胞の吸収機構や腎機能に影響を及ぼすことが示唆された。これらのことから、妊娠中の栄養管理の重要性が示唆され、胎内低栄養環境に曝露された可能性がある場合は出生後の栄養管理も重要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

胎児期に適切な栄養環境で育ったラットの新生仔を用いて新生児期(出生直後、未授乳)から乳飲期・離乳期・成熟期の栄養補給系の消化管、特に、胃、小腸(十二指腸・空腸・回腸)、大腸(盲腸・結腸近位部・結腸遠位部)を経時的に検索し、各成長時期、消化管の各部位による消化吸収機構の変容を光学顕微鏡による形態学的解析、走査型電子顕微鏡による三次元的解析及び透過型電子顕微鏡による分子形態学的解析を行うことが出来た。
胎内低栄養実験群では、妊娠初期低栄養群、妊娠中期低栄養群または妊娠後期低栄養群に分けて、それぞれ7日間低栄養環境に曝露させた。それらの低栄養妊娠ラットより出生した新生仔の消化管を用いて、胎内低栄養環境による変化が出生後の消化吸収機構に及ぼすか、否か、新生児期から乳飲期、離乳期、成熟期にかけて経時的に検索し胎内適正(正常)環境群と比較検討を行うことが出来た。これらの実験はおおむね順調に進展している。
新生児期の回腸をFIB走査型電子顕微鏡で断面作成と観察を行い、新生児期(出生直後、未授乳)の回腸吸収上皮細胞の三次元的立体構築を明らかにした。これらの実験はおむね順調に進展している。
小腸上皮細胞の変容にエピジェネティックな修飾が関与するかを知る目的で、乳飲期マウス回腸におけるヒストン修飾解析を行うことが出来た。さらに、乳飲期マウスの小腸から単離した陰窩を用いてオルガノイドを作製し、メチル化阻害剤添加により、小腸の上皮形成におけるメチル化の役割ついて解析を行うことが出来た。
腎臓においても、胎内低栄養実験群の腎臓の糸球体を詳しく計測し、正常群と比較検討することが出来たのでこの実験もおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

昨年度に得られた成果を参考にして、不足部分を補う実験・検索・解析を行う。正常及び低栄養実験群の消化管を光学顕微鏡による形態学的検索及び走査型電子顕微鏡による三次元的解析はかなり推進できたが、透過型電子顕微鏡による分子形態学的検索、FIB走査型電子顕微鏡的検索、抗体を用いた免疫組織化学的研究は次年度もさらに詳しく行う予定である。特に、消化管の中でも栄養補給系として最も重要な役割を演じているのは、小腸の吸収上皮細胞である。その吸収上皮細胞を中心に研究を推進する予定である。
小腸及び大腸の部位と発育時期的変容に関する詳しい検索結果の解析を行い、さらに絨毛の形態的変化と同時に吸収上皮細胞のエンドサイトーシスに関与している膜系についての詳しい検索結果の解析を行う予定である。
乳飲期の回腸吸収上皮細胞をFIB走査型電子顕微鏡で断面作成と観察を繰り返し、取得した断面像(600~800枚)から三次元構築を行い、細胞の立体構造を明らかにする予定である。
乳飲期空腸と回腸由来オルガノイドの詳しい形態学的検索結果の解析を行う。消化吸収機構におけるエピゲノム変化を知る目的で抗体を用いてヒストンのメチル化の詳しい免疫組織化学的検索結果の解析を行う。乳飲期マウスの回腸上皮におけるヒストン修飾解析を行う。現在、発現遺伝子との相関などについてさらに解析を進めている。また、上皮細胞の種類と形態の差異についても解析を進めている。
平成28年度、平成29年度、平成30年度の研究総括を行う。

Causes of Carryover

(理由)次年度は本研究の最終年度となるため、また最終年度の予算そのものが少なくなるために、本年度の分担者も含め無駄な出費をできる限り抑えるようにした。次年度当初に不足または追加実験等の試薬や画像データの記録用電子媒体等を購入する必要があるため。
(使用計画)光学顕微鏡、走査型電子顕微鏡及び透過型電子顕微鏡用試薬や画像記録、特にFIB走査型電子顕微鏡は一回で600~800枚の画像を撮るため、早々に画像データの記録用電子媒体等を購入する予定である。
これまでの研究記録や画像媒体をまとめて保存するための記録用電子媒体を購入する予定である。

  • Research Products

    (33 results)

All 2018 2017

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 10 results) Presentation (19 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Three-dimensional analysis of peeled internal limiting membrane using focused ion beam/scanning electron microscopy.2018

    • Author(s)
      Murata Kazuhisa, Ken Hayashi, Kei-ichiro Nakamura, Akira Hirata
    • Journal Title

      Translational Vision Science and Technology

      Volume: 7(1) Pages: 15

    • DOI

      10.1167/tvst.7.1.15

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Uncoupled mitochondria quickly shorten along their long axis to form indented spheroids, instead of rings, in a fission-independent manner.2018

    • Author(s)
      Miyazono Yoshihiro, Shingo Hirashima, Naotada Ishihara, Jingo Kusukawa, Kei-ichiro Nakamura, and Keisuke Ohta
    • Journal Title

      Scientific Report

      Volume: 8 Pages: 350

    • DOI

      10.1038/s41598-017-18582-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] hree-dimensional ultrastructural analysis of the interface between an implanted demineralised dentin matrix and the surrounding newly formed bone.2018

    • Author(s)
      Tanoue Ryuichiro, Keisuke Ohta, Yoshihiro Miyazono, Joe Iwanaga, Akihiro Koba, Toru Natori, Osamu Iwamoto, Kei-ichiro Nakamura, Jingo Kusukawa
    • Journal Title

      Scientific Report

      Volume: 8 Pages: 2858

    • DOI

      10.1038/s41598-018-21291-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of Surface Texture of a Polyimide Porous Membrane on the Bone Formation Rate.2018

    • Author(s)
      Shingo Hirashima, Keisuke Ohta, Masahiko Hagihara, Motohisa Shimizu, Tomonoshin Kanazawa and Kei-ichiro Nakamura
    • Journal Title

      Journal of Hard Tissue Biology

      Volume: 27(1) Pages: 95-100

    • DOI

      https://doi.org/10.2485/jhtb.27.95

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 成人期女性における日本型薬膳メニュー開発と評価2018

    • Author(s)
      熊谷奈々、三成由美、入来 寛、御手洗早也伽、徳井教孝
    • Journal Title

      中村学園大学薬膳科学研究所研究紀要

      Volume: 10 Pages: 23-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学連携事業としての地域密着型食育活動の展開~3年間の取組ならびに今後の課題~2018

    • Author(s)
      近江雅代、境田靖子、青木るみ子、辻澤利行、秋房住郎、日髙勝美、田川辰也
    • Journal Title

      西南女学院大学紀要

      Volume: 22 Pages: 91-99

  • [Journal Article] 食物繊維高含有米と健康寿命延伸2018

    • Author(s)
      徳井教孝、向坂幸雄、入来 寛、御手洗早也伽、熊谷 奈々、三成由美
    • Journal Title

      中村学園大学薬膳科学研究所研究紀要

      Volume: 10 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hyaluronic Acid Accelerates Tendon-to-Bone Healing After Rotator Cuff Repair.2017

    • Author(s)
      Honda H, Gotoh M, Kanazawa T , Ohzono H, Nakamura H, Ohta K, Nakamura K, Fukuda K, Teramura T, Hashimoto T, Shichijo S, Shiba N
    • Journal Title

      The American Journal of Sports Medicine

      Volume: 45(14) Pages: 3322-3330

    • DOI

      10.1177/0363546517720199

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Three-dimensional analysis of somatic mitochondrial dynamics in fission-deficient injured motor neurons using FIB/SEM.2017

    • Author(s)
      TAMADA HIROMI, SUMIKO KIRYU-SEO, Hiroki Hosokawa, KEISUKE OHTA, Naotada Ishihara, Masatoshi Nomura, Katsuyoshi Mihara, KEIICHIRO NAKAMURA, Hiroshi Kiyama
    • Journal Title

      Journal of Comparative Neurology

      Volume: 11 Pages: 525

    • DOI

      10.1002/cne.24213

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Role of mucosa in generating spontaneous activity in the guinea pig seminal vesicle.2017

    • Author(s)
      Takeya Mitsue, Hikaru Hashitani, Tokumasa Hayashi, Ryuhei Higashi, Kei-ichiro Nakamura, Makoto Takano
    • Journal Title

      The Journal of Physiology

      Volume: 595.14 Pages: 4803-4821

    • DOI

      10.1113/JP273872

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pathogenesis of Lethal Aspiration Pneumonia in Mecp2-null Mouse Model for Rett Syndrome.2017

    • Author(s)
      Kida Hiroshi, Tomoyuki Takahashi1, Yuki Nakamura, Takashi Kinoshita, Munetsugu Hara, Masaki Okamoto, Satoko Okayama, Keiichiro Nakamura, Ken-ichiro Kosai, Takayuki Taniwaki, Yushiro Yamashita, Toyojiro Matsuishi
    • Journal Title

      Scientific Report

      Volume: 7 Pages: 12032

    • DOI

      10.1038/s41598-017-12293-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Removal of choroidal neovascular membrane in a case of macular hole after anti-VEGF therapy for age-related macular degeneration.2017

    • Author(s)
      Hirata Akira, Ken Hayashi, Kazuhisa Murata, Kei-ichiro Nakamura
    • Journal Title

      American Journal of Ophthalmology

      Volume: 9 Pages: 14-17

    • DOI

      10.1016/j.ajoc.2017.12.003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] PKR regulates LPS-induced osteoclast formation and bone destruction in vitro and in vivo.2017

    • Author(s)
      Teramachi J, Inagaki Y, Shinohara H, Okamura H, Yang D, Ochiai K, Baba R, Morimoto H, Nagata T, Haneji T.
    • Journal Title

      Oral Diseases

      Volume: 23(3) Pages: 181-188

    • DOI

      10.1111/odi.12592.

    • Open Access
  • [Journal Article] 回腸吸収上皮細胞の形態および機能の変化.2017

    • Author(s)
      馬場良子, 國分啓司, 森本景之, 藤田 守
    • Journal Title

      顕微鏡

      Volume: 52(1) Pages: 35-39

  • [Presentation] マウス小腸陰窩形成におけるメチル化の影響2018

    • Author(s)
      馬場良子、國分啓司、藤田 守、森本景之
    • Organizer
      第123回 日本解剖学会 総会・全国学術集会
  • [Presentation] 半年で2回の教育入院を経た患者からみえたHbA1cの変化と食行動質問票の有用性2018

    • Author(s)
      瀬戸瑠璃、増田圭子、安永勝代、手嶋英津子、近江雅代、野原栄
    • Organizer
      第21回日本病態栄養学会年次学術集会
  • [Presentation] 生体のボリュームイメージから得られる構造間の空間的距離による分類と解析2017

    • Author(s)
      太田啓介、吉富宗健、平嶋伸悟、力丸由起子、金澤知之進、中村桂一郎
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第73回学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] FIB/SEM tomographyを用いた歯根膜細胞の3次元形態計測2017

    • Author(s)
      平嶋伸悟、太田啓介、金澤知之進、都合亜記暢、岡山聡子、中村桂一郎
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第73回学術講演会
  • [Presentation] 電子線トモグラフィー法における予備照射の効果2017

    • Author(s)
      都合亜記暢、太田啓介、東龍平、尾上健太、中村桂一郎
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第73回学術講演会
  • [Presentation] メゾスケールが見えてくる。FIB-SEMによるオルガネラ構造の機能解析2017

    • Author(s)
      太田啓介、宮園佳宏、岡山聡子、中村桂一郎
    • Organizer
      第49回日本臨床分子形態学会総会・学術集会
  • [Presentation] 腱板縫合後における術後腱骨間のラマンイメージング計測2017

    • Author(s)
      金澤知之進、後藤昌史、藏田耕作、中村桂一郎、志波直人
    • Organizer
      第44回日本肩関節会
  • [Presentation] 腱板縫合後における術後腱骨間のラマンイメージング計測2017

    • Author(s)
      金澤知之進、後藤昌史、藏田耕作、中村桂一郎、志波直人
    • Organizer
      第32回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [Presentation] 新規蛍光色素Fluolidを用いた包埋前免疫染色法による光電子相関顕微鏡法2017

    • Author(s)
      近藤照義、金丸孝昭、西健太郎、矢住 京、松岡洋平、磯辺信一郎、中村桂一郎
    • Organizer
      顕微鏡学会第60回シンポジウム
  • [Presentation] 地域住民の骨粗鬆症の現状ならびに骨密度改善に対する食育推進活動の取り組み2017

    • Author(s)
      手嶋英津子、浅野嘉延、田川辰也、近江雅代
    • Organizer
      日本食育学会第5回学術大会
  • [Presentation] 北九州市における大学連携事業としての食育活動の展開~第3報::3年間の取組と今後の課題~2017

    • Author(s)
      近江雅代、石本祐子、青木るみ子、境田靖子、辻澤利行、天本理恵、坂巻路可、久保由紀子、田川辰也
    • Organizer
      第64回日本栄養改善学会学術総会
  • [Presentation] 北九州市における大学連携事業としての食育活動の展開~第4報:参加回数と生活習慣改善との関連性~2017

    • Author(s)
      石井愛子、田中貴絵、手嶋英津子、山田志麻、境田靖子、田川辰也、近江雅代
    • Organizer
      第64回日本栄養改善学会学術総会
  • [Presentation] 女子学生の月経前症候群(PMS)と栄養素等摂取量との関連2017

    • Author(s)
      森口里利子、今井克己、岩本昌子、近江雅代、中園栄里、津田博子
    • Organizer
      第64回日本栄養改善学会学術総会
  • [Presentation] 糖尿病教育入院患者の食品摂取状況と体重、BMI、HbA1cとの関連性について2017

    • Author(s)
      瀬戸瑠璃、増田圭子、安永勝代、手嶋英津子、近江雅代、野原栄
    • Organizer
      第55回日本糖尿病学会九州地方会
  • [Presentation] 大量調理における疲労実態ならびに身体活動に及ぼす影響~第1報:大量調理前後での比較検討~2017

    • Author(s)
      近江雅代、石井愛子、手嶋英津子、境田靖子
    • Organizer
      第13回日本給食経営管理学会学術総会
  • [Presentation] 大量調理における疲労実態ならびに身体活動に及ぼす影響~第2報:身体活動量の実際~2017

    • Author(s)
      石井愛子、手嶋英津子、境田靖子、近江雅代
    • Organizer
      第13回日本給食経営管理学会学術総会
  • [Presentation] 災害時におけるメニュー提供のための食材ツールとそのメニュー開発2017

    • Author(s)
      御手洗早也伽、入来寛、熊谷奈々、川島年生、三成由美、徳井教孝
    • Organizer
      平成29年度一般社団法人日本調理科学会九州支部学会
  • [Presentation] 妊娠中の低栄養が出生後の児の栄養補給系(小腸)に及ぼす影響に関する三次元的解析2017

    • Author(s)
      熊谷奈々、三成由美、藤田 守
    • Organizer
      第64回日本栄養改善学会全国学術総会
  • [Presentation] 管理栄養士のための災害時メニュー開発とそのツールの作成2017

    • Author(s)
      入来 寛、御手洗早也伽、熊谷奈々、山本克也、林秀之、嶋川成浩、宮原葉子、向坂幸雄、三成由美、徳井教孝
    • Organizer
      第64回日本栄養改善学会全国学術総会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi