• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

加齢に伴う睡眠障害性代謝異常のメカニズムの解明と時間栄養学的予防・改善方法の開発

Research Project

Project/Area Number 16K00940
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

大石 勝隆  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ長 (50338688)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords体内時計 / 時間栄養学 / 生活習慣病 / レプチン / 体温 / 骨格筋 / 低栄養
Outline of Annual Research Achievements

摂食リズムの乱れによる代謝異常の発症メカニズムを解明するために、マウスを使った時間制限給餌の実験を行ってきた。非活動期の時間制限給餌(休息期のみの摂餌)が、短期間で肥満を誘発することを明らかにし、そのメカニズムとして、レプチン抵抗性が大きく寄与している可能性について論文発表を行った。この非活動期の時間制限給餌による肥満について、運動習慣による改善効果を検討するために、回転かごの有無による比較を行った。回転かごのあるケージにおいては、マウスは自発的に1日8kmほどの距離を走ることになるが、非活動期の時間制限給餌による肥満を抑制することはできなかった。従って、摂餌のタイミングは、運動習慣の有無よりも大きく肥満に寄与する可能性が考えられ、論文として発表した。
非活動期の時間制限給餌による肥満発症において、体内時計を制御している時計遺伝子の関与を明らかにする目的で、時計遺伝子Clockの変異マウスを用いて検討を行った。その結果、Clock遺伝子の変異は、非活動期時間制限給餌による肥満にほとんど影響しないことが明らかとなり、論文に発表した。
我々が独自に開発したストレス性睡眠障害モデルマウスを用いて、睡眠障害を改善する食品成分の探索を行った。加熱処理した乳酸菌Lactobacillus brevis SBC8803の摂取が、睡眠障害を改善することが判明し、論文に発表した。1ヶ月間の慢性的な睡眠障害の負荷に対して、ナチュラルココアの摂取が抑制効果を持つ可能性が示された。具体的には、ストレス負荷に伴う活動期の活動量の減少を有意に抑制し、結果的に、明暗の活動リズムの減衰を改善した。また脳波測定の結果からは、非活動期のノンレム睡眠の減少を改善し、活動期の覚醒低下を改善した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初には予期しない実験の実施を担当する研究協力者(研究補助員)の確保が困難となった。具体的には、実験動物の脳波測定を担当する契約職員について、産休後の育休が年度途中で延長となり、2019年4月に復帰することとなった。更に、実験動物の行動実験を担当する技術研修生(学生)が体調不良に伴う休学となったため、行動測定実験に関しても、2019年4月以降まで研究を実施できる体制が構築できなくなってしまった。

Strategy for Future Research Activity

ストレス性睡眠障害モデルマウスを用いた研究から、睡眠障害の改善効果が期待できる食品成分を複数同定しており、そのメカニズムを明らかにしつつ論文にまとめる。

Causes of Carryover

当初には予期しない実験の実施を担当する研究協力者(研究補助員)の確保が困難となった。具体的には、実験動物の脳波測定を担当する契約職員について、産休後の育休が年度途中で延長となり、研究の進捗に遅れが生じた。更に、実験動物の行動実験を担当する技術研修生(学生)が体調不良に伴う休学となったため、行動測定実験に関しても、2019年4月以降まで研究を実施できる体制が構築できなくなってしまった。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 体内時計と時間栄養学2019

    • Author(s)
      大石勝隆
    • Journal Title

      ペトロテック

      Volume: 42 Pages: 125-129

  • [Journal Article] Timing of food intake is more potent than habitual voluntary exercise to prevent diet-induced obesity in mice.2019

    • Author(s)
      Okauchi H, Hashimoto C, Nakao R, Oishi K.
    • Journal Title

      Chronobiol Int.

      Volume: 36 Pages: 57-74

    • DOI

      10.1080/07420528.2018.1516672.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dietary Heat-Killed Lactobacillus brevis SBC8803 Attenuates Chronic Sleep Disorders Induced by Psychophysiological Stress in Mice.2019

    • Author(s)
      Higo-Yamamoto S, Yamamoto S, Miyazaki K, Nakakita Y, Kaneda H, Takata Y, Nakamura T, Oishi K.
    • Journal Title

      J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo)

      Volume: 65 Pages: 164-170

    • DOI

      https://doi.org/10.3177/jnsv.65.164

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Short-term time-restricted feeding during the resting phase is sufficient to induce leptin resistance that contributes to development of obesity and metabolic disorders in mice.2018

    • Author(s)
      Oishi K, Hashimoto C.
    • Journal Title

      Chronobiol Int.

      Volume: 35 Pages: 1576-1594

    • DOI

      10.1080/07420528.2018.1496927.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deletion of Bmal1 prevents diet-induced ectopic fat accumulation by controlling oxidative capacity in the skeletal muscle.2018

    • Author(s)
      Wada T, Ichihashi Y, Suzuki E, Kosuge Y, Ishige K, Uchiyama T, Makishima M, Nakao R, Oishi K, Shimba S.
    • Journal Title

      Int J Mol Sci.

      Volume: 19 Pages: E2813

    • DOI

      10.3390/ijms19092813.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 体内時計と生活習慣病2018

    • Author(s)
      大石勝隆
    • Organizer
      第33回糖尿病チーム医療の為の懇話会
    • Invited
  • [Presentation] 時間栄養学の可能性2018

    • Author(s)
      大石勝隆
    • Organizer
      食品産業研究開発懇話会(第192回二木会)
    • Invited
  • [Presentation] 時間栄養学2018

    • Author(s)
      大石勝隆
    • Organizer
      平成30年度第1回食肉と健康を考えるフォーラム委員会
    • Invited
  • [Presentation] 食餌のタイミングの乱れとレプチン抵抗性2018

    • Author(s)
      大石勝隆
    • Organizer
      第5回時間栄養科学研究会/第13回NutriRhythm(ニュートリズム)検討会
  • [Presentation] 時間制限給餌による体重増加の抑制は必ずしも脂肪の蓄積を抑制しない2018

    • Author(s)
      風間玲、安倍知紀、大石勝隆
    • Organizer
      第72回日本栄養・食糧学会大会
  • [Presentation] 魚油(DHA・EPA)の摂取時刻の違いが健常人における脂質代謝改善効果に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      小西達也、高橋義宣、椎名康彦、大池秀明、大石勝隆
    • Organizer
      第72回日本栄養・食糧学会大会
  • [Presentation] 魚油(DHA・EPA)の摂取時刻の違いが健常成人における脂質代謝改善効果に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      小西達也、高橋義宣、椎名康彦、安倍知紀、大池秀明、大石勝隆
    • Organizer
      第5回時間栄養科学研究会
  • [Presentation] 非活動期の時間制限給餌による脂肪組織の肥大化メカニズム2018

    • Author(s)
      安倍知紀、風間玲、大石勝隆
    • Organizer
      第5回時間栄養科学研究会
  • [Presentation] 活動リズムに同期したインスリンの分泌リズムが骨格筋量の維持に重要である2018

    • Author(s)
      安倍知紀、風間玲、大石勝隆
    • Organizer
      第25回日本時間生物学会学術大会
  • [Presentation] 魚油(DHA・EPA)の摂取時刻の違いが健常成人における血中脂質および遺伝子発現に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      小西達也、高橋義宣、椎名康彦、安倍知紀、大池秀明、大石勝隆
    • Organizer
      第25回日本時間生物学会学術大会
  • [Remarks] 生物時計研究グループ

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/bmd/biomed-bcl/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 抗肥満用食品及び飼料の給餌方法2018

    • Inventor(s)
      大石勝隆、他7名
    • Industrial Property Rights Holder
      国立研究開発法人産業技術総合研究所、株式会社日清製粉グループ本社
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-43631

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi