2018 Fiscal Year Annual Research Report
Research on Education Program in Risk Communication
Project/Area Number |
16K01000
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
早岡 英介 北海道大学, 高等教育推進機構, 特任准教授 (10538284)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
信濃 卓郎 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 所長・部門長・部長・研究管理役等 (20235542)
鳥羽 妙 尚絅学院大学, 総合人間科学系, 准教授 (70437086)
池田 貴子 北海道大学, 高等教育推進機構, 特任助教 (70773844)
川本 思心 北海道大学, 理学研究院, 准教授 (90593046)
種村 剛 北海道大学, 高等教育推進機構, 特任講師 (20759740)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | リスクコミュニケーション / 科学技術コミュニケーション / トランスサイエンス / 放射能 / 福島第一原子力発電所事故 / 福島復興 |
Outline of Annual Research Achievements |
2018年9月22から24日まで福島県川内村、大熊町、富岡町、田村市を訪ねるリスクコミュニケーション実習を実施した。メンバーは学生2名(北海道大学農学院修士1年、同理学部4年)、社会人3名(CoSTEP13期生2名、12期生が1名)。研究代表者の早岡英介(CoSTEP特任准教授)、分担者の信濃卓郎センター長(農研機構東北農業研究センター農業放射線研究センター)、鳥羽妙尚絅学院大学准教授、研究協力者の本田紀生さん(NPO法人元気になろう福島理事長・大熊町ふるさと応援隊理事・事務局長)が参加した。 2017年度に訪問調査を行った川内村・毛戸(もうど)地区の秋元通さん、一子(いちこ)さんご夫妻の農家民宿で宿泊し様々なお話を伺った。2014年度調査に続き、大熊町・坂下ダムの管理事務所で2018年度で活動を終了した「じじい部隊」の皆さんから現在の復興の進捗と震災当時の状況を聞いた。またブドウの栽培とワイン製造を新しい産業と位置づけている川内村・かわうちワイン株式会社の高木亨さんにワイン畑を案内していただいた。 北海道大学CoSTEPで2018年10月26日、伊藤浩志先生(脳神経科学)より福島でのリスクコミュニケーションに関して、脳科学の視点から講義していただいた。また近著「復興ストレス 失われゆく被災の言葉」「「不安」は悪いことじゃない 脳科学と人文学が教える「こころの処方箋」」の2冊を輪読し、人間のもつ「不安」の本質について学生がディスカッションを行なった。 これら活動を総括する形で、2018年11月9日~11日に福島で開催された第31回日本リスク研究学会年次大会で報告した。研究代表者の早岡英介、分担者の種村剛、池田貴子が企画セッション4「科学とリスク 2つのコミュニケーションのはざまに ~リスコミ教育を通じて~」(11/11 9:00-10:40)において発表し研究者らと議論した。
|
Research Products
(8 results)