2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development and evaluation of solar thermal power generation equipment and curriculum to promote understanding of energy and environmental issues
Project/Area Number |
16K01008
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
山本 利一 埼玉大学, 教育学部, 教授 (80334142)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荻窪 光慈 埼玉大学, 教育学部, 准教授 (00431726)
森山 潤 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40303482)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 太陽熱発電 / 再生可能エネルギー / 技術・家庭科 / エネルギー教育 / 環境教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
中央教育審議会の答申に基づき小学校・中学校・高等学校の新学習指導要領が改訂された事を受け,エネルギー教育の国の政策を確認すると共に,系統的なエネルギー教育の在り方を検討した。それらから出された,新しい教育指標を基に,今後,追加すべきエネルギー教育の内容を検討した。これまで以上に,再生可能エネルギーに関する,多面的な視点(見方・考え方)が重要とされることが確認された。 また,昨年度開発した太陽熱発電装置を新たな観点から設計し直し,知的財産権を獲得した。装置名称は,浮上太陽熱発電装置で,30年10月17日に登録がなされた(実用新案登録第3218774号)。上記装置を活用しての,新教育課程に追加されたエネルギー・環境問題に関する指導内容検討して,中学校で実践を行い,その教育効果を検証した。また,現職教員による本装置の評価を行い,活用法を検討した。 研究成果の公開として,日本産業技術教育学会全国大会,日本産業技術教育学会関東支部大会,Biennial International Design and Technology Teacher's Association Research Conference 2018(DATTA)(環太平洋にて行われる技術教育の国際会議)で発表した。また,教員研修において,これまで開発した装置(教材・教具),カリキュラム,指導過程,学習資料(ワークシート,教師が活用する画像)などを提供し,それらの評価を行った。
|