2016 Fiscal Year Research-status Report
分野横断的な科学リテラシーの創造とそれに向けたプラットフォーム構築に関する研究
Project/Area Number |
16K01029
|
Research Institution | The Open University of Japan |
Principal Investigator |
大橋 理枝 放送大学, 教養学部, 准教授 (80337732)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北原 和夫 東京理科大学, 科学教育研究科, 教授 (20107692)
山田 栄三 (長崎栄三) お茶の水女子大学, サイエンス&エデュケーションセンター, 研究協力員 (50141982)
千葉 和義 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (70222130)
奈良 由美子 放送大学, 教養学部, 教授 (80294180)
工藤 充 大阪大学, COデザインセンター, 特任助教(常勤) (10775886)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 科学リテラシー / ワークショップ / インタビュー / 「科学技術の智」プロジェクト |
Outline of Annual Research Achievements |
「平成28年度の研究実施計画」で計画した事項について、下記の成果を得た。 ・(2)①については、「科学技術の智プロジェクト」に関する会合の議事録を分析する枠組みを検討し、分析を開始した(継続中)。また、2016年12月から2017年2月にかけて、それぞれの専門部会のメンバー及び全体の取りまとめの代表者(数理科学専門部会:浪川幸彦部会長、生命科学専門部会:星元紀部会長、物理化学専門部会:藤原毅夫副部会長、情報学専門部会:筧捷彦部会長、宇宙・地球・環境科学専門部会:廣田勇委員、人間科学・社会科学専門部会:長谷川寿一部会長、技術専門部会:高安礼士委員及び中川尚志委員、広報部会:小川義和副部会長、及び北原和夫研究代表者)にインタビューを行い、報告書成立の背景やリテラシーに対する考え方などの聞き取り調査を行った。 ・(2)②については、各自で取り組んだ研究結果を著書や論文及び学会発表などの形でまとめると共に、東京理科大学で開講された「科学文化概論」の授業でデーターを収集・分析した(継続中)。 ・(2)③については、2016年8月2日から8月4日に、お茶の水女子大学で女子中学生・高校生を対象にした「サマーサイエンスセミナー」を開催し、(a) マウスの解剖及び卵細胞の抽出・卵母細胞及び受精卵の培養・観察、(b) ヒトデ卵の減数分裂・受精過程・受精卵・幼生の観察、(c) 遺伝カウンセラーによる生殖医療や遺伝子治療における問題点に関する講義の受講及び当該テーマに関するディスカッション、を行った。 ・(3)については、2017年2月11日に「科学技術の智プロジェクト」に関するこれまでの取り組みを振り返りながら多様な参加者による対話を通して科学技術リテラシーのあり方を考えるワークショップを行うことによって①を実現した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
「平成28年度の研究実施計画」で設定した事項について、「(2) 科学リテラシーに関する次のテーマについて分担して研究を進め、研究会合において発表・検討を行う」の中の「① 科学リテラシーの内容(たとえば「生命科学」)を再検討するために、「科学技術の智プロジェクト」で作成された『専門分野報告書』をレビューするとともに、その専門分野に関する新たな文献等を収集・整理及び分析し、必要に応じて事例研究を行う」についても、「② 生活リスクリテラシー、日本型コミュニケーション、科学リテラシーの主体、に関するこれまでの文献等を収集・整理し分析し、必要に応じ事例研究を行う。」についても、「③ 現代の課題とその対話のための分野横断的な科学リテラシーに関するこれまでの文献等を収集・整理し分析し、その論点を明確にする。」についても、「(3)科学リテラシーに関して次の2点のいずれかを実施し、その結果を分析する。① 「科学技術の智プロジェクト」(主として第1フェーズ)の関係者との科学リテラシーに関するワークショップを実施し、その結果を分析する。② 科学コミュニケーター、政策担当者などとの科学リテラシーに関するワークショップを実施し、その結果を分析する。」についても、成果を上げることができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画通り、分野横断的な科学リテラシーの概念の構築を図り、科学リテラシーを議論するプラットフォームの論点を抽出すべく、科学リテラシーの内容の再検討、生活リスクリテラシー・日本型コミュニケーション・科学リテラシーの主体についての検討を継続して行うと共に、下記の研究を進める。 ・昨年度行った「科学技術の智プロジェクト」関係者へのインタビューのまとめと、関係者へのインタビューの継続 ・昨年度行ったワークショップの成果のまとめと、テーマ・参加者を変えてのワークショップの実施 ・「科学技術の智プロジェクト」の議事録分析の継続 ・東京理科大学の「科学文化概論」の授業のデーター収集及び分析の継続
|
Causes of Carryover |
学外分担者が旅費を繰り越したため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
旅費を繰り越した学外分担者の旅費に加算
|
Research Products
(5 results)