2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a Computerized Educational Tool and Practical Lesson about Safety on Social Networking Service
Project/Area Number |
16K01114
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
井上 仁 鳥取大学, 総合メディア基盤センター, 教授 (00176439)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
東野 正幸 鳥取大学, 総合メディア基盤センター, 助教 (70736090)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 情報モラル教育 / SNS / コンピュータ教材 |
Outline of Annual Research Achievements |
インターネット、特にSNS等のコミュニティーサイトに起因する事犯の被害に会った子供たちの増加が社会問題となっている。我々は、授業の中で容易にSNSを体験でき、その適切な利用法について学習できるWebベースのコミュニケーションシステムと、それを用いた実践的情報モラル教育法の開発を行ってきた。 1.教育用SNSシステムの開発 多くの学校でインターネット利用環境が整備されてきているが、利用できる教室がコンピュータ室といった特定の場所に限られることも多い。そこで今回はインターネットの設備が無い部屋でも利用できるシステムと、インターネット経由で利用できる二つのシステムを開発した。前者のシステムは、ノートパソコン(Mac Book Air)上にサーバ機能を構築し、Mac Book Airが標準で備えている無線LANアクセスポイント機能を用いることで教室内イントラネットを実現した。後者のシステムは、インターネット上に構築したサーバにアクセスすることで利用できる。利用に際しては事前に授業担当教員が利用者登録を行う必要がある。その際だれでも利用できるのではなく、電子メールサーバのアドレスを調べて教育機関関係者のみを許可する制限をかけている。現在最も児童生徒が利用しているSNSはLINEである。そこで本システムは疑似的なLINEの実現を目的として開発を行った。 2.実践的情報モラル教育プログラムの開発 子供たちが陥るSNSのリスクとして、コンタクトリスク、コンテンツリスクとコマーシャルリスクが指摘されている。我々は、複数の特別支援学校、小学校及び中学校で授業実施しながらSNSの適正利用に関する教育プログラムの作成と評価を行った。本プログラムでは、子供たちに実際のSNSを利用した交流や情報発信の経験を通じて、SNSの特性や利点、注意すべき点などを理解させることを主眼とした。
|
Research Products
(3 results)